• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月28日

2019年春の家族遠征・伊香保温泉編

2019年春の家族遠征・伊香保温泉編 いよいよ遠征も最終日となり、
猫ちゃんたちとの別れを惜しみながら、
9時にはチェックアウトしました。
今回は初めての訪問地、
伊香保温泉が目的地なのです!!
高速に乗れば、碓氷軽井沢から乗って
関越道の渋川伊香保で下りればOK。
ですが・・・



せっかくなので下道で向かいます(ぉ
軽井沢からはまっすぐに道が伸びていないので、
R146を北上していきます。

草津温泉には過去に行ったことがあるので、初めての道ではありませんが。。。

な、なんと新たな廃車体を発見!!


息子曰く、限定車のR2だとか。


ステアリングにもR2のエンブレムがあり、
昨今の車、ましてや軽ではかなり特殊?


なお、場所的にはこのエリアはバスの廃車体天国で、
息子が走り回って4台をゲットしました。


北上し続けると草津温泉に行ってしまうので、R145へ分岐します。

八ッ場ダムの建設エリアを通りましたが、ダムの建設現場って壮大ですね☆
何よりも水没エリアから移転された神社や建て替え中の住宅など新鮮でした。

到着したのは道の駅『八ッ場ふるさと館』

妻は切符を無事にゲットし上機嫌(^▽^;)
トイレを済ませ、売店で干し芋を買ったりしてリスタ-ト。

次も道の駅へ(ぉ

道の駅『あがつま峡』に到着。
ここは普通の道の駅でしたが、”天狗の湯”という入浴施設も併設。

そこから30分ほど走って、11時半には伊香保温泉の麓へ到達♪


駐車場を探して一周しちゃいました(爆
昼前なので早目にお昼ご飯を食べることに。


伊香保の名物といえば日本3大うどん”水沢うどん”です☆


讃岐うどんが苦手な我が家にはうってつけの柔らかさで美味しかったです♪


お腹いっぱいになったところで、腹ごなしに1kmほど歩きました(ぇ

ついにやってきました伊香保温泉の有名な365段の階段へ☆

途中、駄菓子屋さんに吸い込まれる我が家(苦笑


あと少しで最上段という手前で猫ちゃん発見!!

猫ちゃんがいた所のお饅頭屋さんに聞いてみると、
従業員の一人が毎日エサをあげているとのこと(^^;

お話しを伺ったお饅頭屋さんで温泉まんじゅうを買い食い♪

出来立てなのでホクホクしていて美味しかったです☆

最上段の伊香保神社に到着し、下を見下ろすと結構な高さですね(;´∀`)

神社にお参りしてから、湯元を目指してさらに歩きます。。。

川が赤茶色になっていますが、泉質に鉄分が多いためです。

(泉質としては硫酸塩泉で、伊香保温泉では通称”黄金の湯”と呼ばれている)

せっかくなので飲泉所で飲んでみましたが、錆びた水道管の味がしました(;´Д`)
泉源のそばにある『伊香保温泉露天風呂』に入ることにしました。

ココは450円で入れ、便利さ快適さには劣りますが、
何よりも趣のある本来の露天風呂らしさが楽しめます☆


あ、アニメ『ヤマノススメ』の聖地でもありますね(^^)/

短い滞在でしたが、由緒ある伊香保温泉に浸かれて良かったです(^_-)-☆

15時頃には車に乗り込み、関越道・渋川伊香保ICを目指します。。。


首都圏ナンバーの車を尾行して車線を間違えないように走りました(苦笑

30分ほどでインターチェンジに到着。
なが~い長い帰路のスタ-トです(汗

関越道なんて初めて走るので、藤岡JCTがどんなところか知りません(苦笑
うっかり東京方面に行かないように細心の注意をしました(^^;

無事に上信越道へ入れてホッとしました(;´∀`)

横川SAで小休止&ドライバーチェンジ。

ここからはしばらく息子の運転となります(^^;

なかなかの絶景。


小諸ICで下道へ。。。

走り慣れた18号線のコンビニで小休止ついでにナビ設定(^^ゞ
頭の中ではR142経由でR152を走るつもりでしたが・・・
設定した白樺湖のペンションのせいか、見知らぬ県道40号線へ(汗

沿道には残雪がありましたが、スタッドレスなので無問題☆

見たこともない別荘地やスキー場を通過しながら進むと・・・

ようやく見慣れた場所に出て来ました(;´∀`)

白樺湖畔で大門街道(R152)に無事合流。
あとは道なりに茅野市街へ進みます。
コンビニでトイレ休憩して私の運転に交替。
諏訪ICから中央道に入ったのは19時前でした(汗

遅くなったついでに諏訪湖SAで夕食と食べることに。


昨秋のFBMと同じメニューを食べました(苦笑



諏訪湖畔の夜景が綺麗でした☆

食後はお土産を漁り、諏訪湖SAを出たのは20時前(^^;

駒ヶ根付近から次第にぺ-スを上げ、21時過ぎには恵那峡SAのスタバで無事にお茶タイムできました♪(営業時間は22時まで)

家族3人ともチャイを飲み、しばしまったり(*´ω`*)

時間も時間なので交通量は少なくなっており、商用バンとバトルしたりしながら
その後も快走し、22時過ぎに小牧JCTを通過。


養老SAで小休止し、再び息子の運転にチェンジ。


24時前に草津を通過。。。


桂川PAでトイレ休憩後、最後は私が運転することに。

一気に駆け抜け、大山崎からさらにぺ-スアップ!!


24:25に茨木ICからアウト。。。

いつものように途中で給油し、なんとか1時前には帰宅できました(;´∀`)
総走行距離1249kmの3日間にわたる我が家の春の遠征が無事終了。
少々無茶な旅程と思われましたが、意外にこなせたので満足です☆
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2019/03/28 00:01:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

こんばんは、
138タワー観光さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

この記事へのコメント

2019年3月28日 0:08
長距離もドライバーが3人居ると心強いですね。
コメントへの返答
2019年3月28日 1:01
睡眠不足の時はとても助かります^_^

ただ、息子が運転している時は妻があれこれ煩いのがたまにキズです^^;
2019年3月28日 8:18
お久しぶりです。

いゃ〜 あっちこっちへと走ってますねぇ〜。
こちらに来る時には声を掛けて下さいね。
コメントへの返答
2019年3月28日 20:01
こんばんは^_^
近いうちに道の駅平成に行こうと考えています。
桜が終わってからと思ってたのですが、何やら開花が遅れているのでスケジュールが狂ってます(;´д`)
2019年3月28日 14:02
春の遠征お疲れ様でした。
だいぶこちらへ攻めて来てたんですねw
軽井沢から伊香保へ抜けるのに高速やR18バイパスを使わないのはさすがですが、R146からのルートでしたら、K54二度上峠越えや、R145からR406の須賀尾峠越え→榛名西麓広域農道→K28(裏榛名)→K33(イニD秋名峠)辺りがお勧めです。
次回がありましたら是非♪
コメントへの返答
2019年3月28日 20:02
事前に地図を見ておき、後はナビを参考に走るのですが、道の駅探訪メインなので峠道とかは組み込みにくいのです^^;
また一人で出かけた時にでも参考にさせていただきますね^_^

プロフィール

「夏休みらしいこと? http://cvw.jp/b/323126/48603349/
何シテル?   08/16 20:04
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 11 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation