
いや〜、コロナ渦は第2波の様相ですね(;´д`)
大阪もついに感染者が三桁を余裕の突破(汗
東京オリンピックの為の4連休でしたが・・・
ステイホームだったGWのリベンジ予定が、
すっかりおじゃんになりましたよ(ノ_<)
せめてもの救いは外出自粛要請が出てない?
両手放しでは喜べませんが・・・・
雨も降りそうになかったので、息子のパンダ習熟のためのドライブへ行くことに。
良くも悪くもクセのあるクルマなので、まずは操作やクセを覚えてもらう機会ということに^_^
市内は若干混んでいましたが、平常時の三連休以上の休みの混雑には及びません。
郊外に出たらのんびり走ります♪
R342に出たら雨がパラつきました(^^;

梅雨が明けてないので不安定なのは仕方ないですね。
でも郊外の空気は涼しくて天然のクーラーでした♪
福住地区の旧道へ。

ザッツ歴史街道的な?
パンダにはこんな風景が似合うカモ?
途中、いつも気になっていた駐車場でパンダのツーショットをゲット(^o^)

同じ4WDモデルでしたが、随分綺麗な個体です(羨
誰がオーナーかは知っているので、近いうちに接触しに行きたいですね(ぉ
再びR372へ戻って丹波篠山へ入り、R176を三田方面へ少し走って着いたのは『レストイン・デカンショ』

昨年も家族で訪れたレトロなドライブインで、今回は人気メニューの有頭エビフライを華麗にスルー(ヲイ

トンカツ定食もなかなか美味しいです☆

辛子付きなのがポイント高いですね^_^
昭和レトロなドライブインで食事するなら、やはり定番メニューでないとね?^_^
お腹がいっぱいになったら来た道を戻り・・・
パンダのお披露目のため、カントリーハウスさんへ。
涼しいのでテラス席でマッタリ。
帰り際、マスターと立ち話しているとウスタビガの繭を発見(^。^)

いやー珍しい♪
帰路も雨に遭いましたが、パラつく程度でした。
途中で私が運転を代わり、猿山を越えて給油しに行きました。
今日は150キロ近く走りましたが、8割は息子の運転でした(^^;
最初はギクシャクする場面が多かった息子の運転も、帰路はかなり安定してきて安心しました☆
本人もコツがつかめてきたと宣っておりました(笑)
親子でかなり盛り上がり、大声でしゃべりながらドライブしたので、2人とも声が枯れ気味に(苦笑
それだけパンダが運転の楽しいクルマだと言えます☆
奈良や滋賀のナンバーも見かけましたが、キチンとした感染対策をしていれば大丈夫ですよね(^_^;)?
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2020/07/23 19:47:41