
5月だというのに入梅。
しかも梅雨全開で雨続きの1週間。
洗濯物の乾きも悪くてイヤですねぇ。
ようやくコロナ禍も感染者減少へ?
北海道や沖縄など地方が爆発、
今月末の緊急事態宣言解除は夢?
何かと気が滅入る今月です( ;´Д`)
冒頭画像は中国のVtuberですが名前が読めません(苦笑
ビリビリ動画の歌い手のようですが、最近ハマってます♪
妻は韓国のダンスユニットにハマってますし、妻の影響で私も年明けぐらいから韓国ドラマにドップリ(苦笑
日本は何もかも後進国なのカモ。。。
雨・コロナ対策で足車の1号機が大活躍中(苦笑

オープンカーなのに雨の日の稼働が多いという(爆
右ハンドル&ATは都会の交通事情や駐車場では重宝☆
特に306は乗り易いし適した役回りなんです^_^
さて、そんな1週間の週末を迎え、概ね晴れるという予報に6時に早起き(笑)
ところがイマイチの空模様(汗
コーヒーを沸かして飲みながら待機。
何を乗ろうと考えてましたが・・・
明日は27℃で夏日予想のため、先週末動かしていない4号機のBXの出番としました。
湿度が低くなるのを待ち8時過ぎに始動開始。

記録のためお天気アプリを撮影したのですが、時間が動いてしまってました(苦笑
実際の湿度は62%と微妙?
案の定、なかなか始動せず(・_・;
インターバルを置きながら休み休みセルを回すこと13回目で初動(汗
バッテリーのこともあるので、諦めかけた頃でした。

しかしアイドリングが途中で止まる罠( ;´Д`)
最初は良くても不整脈みたいにブスブスと水滴を吐き、途中でストールします(汗
エンジンは1回か2回のクランキングで始動するようになりましたが、アイドリングが3分と続きません。
これを5回ほど繰り返し、ようやく5分ほどアイドリングが続くようになったと思ってもアクセルを僅かでも踏み込むとストール(´-ω-`)
混合気が濃い目でカブり易い?

流石に近所迷惑でもあるし、無駄な負担をかけるので諦めた頃に息子がやってきました。
仕方ないのであと一回チャレンジしてダメだったらパンダでお散歩しようと言ってたら、ブスブス感なくアクセルに回転がリニアに着いてきました☆
吹かせるようになったらしめたもので、アクセル煽りながら発進。わざとローで踏み込んで駐車場の出口付近まで移動。
すっかりレスポンスが良くなりひと安心(^。^)
念の為、時々吹かしながら更に5分ほどアイドリングしてから出撃。
一旦停止や信号待ちでもストールせず大丈夫♪
正常始動まで実に小1時間かかりました(苦笑
ホンマ、キャブ車には湿度は大敵ですねぇ。
前回乗ったのが10日ですので、10日ぶりの始動の上、何度も雨の日があり、今朝は大雨の翌日とコンディションとしては最悪だったかも?
冬場も始動性が悪化しますが、始動さえすればアイドリングは安定し易いです。
今朝は雨上がりのせいか空気も爽やか、気温も20℃と旧車日和ですね♪

車は比較的多く、特に自転車が雨後の筍のように多くてプチ渋滞も発生(・_・;
それでも快走とまではいきませんでしたが順調に走って能勢の野菜販売所へ。。。

息子がサラダ用にとラディッシュなどを調達。

行くところに困ってるのか、結構ひっきりなしにお客さんが来ていましたね(^_^;)
折り返して箕面森町でパンも調達。

パン屋さんもご夫婦や家族連れで少し密でした(汗
ここから遠回りすることに(ぉ
府道4号線を猿山方面へ。
大滝の駐車場閉鎖の恩恵か?前走車も途中まで無く、結構快走できて満足♪

帰宅後はしばらくして息子が買ってきたナンやタンドリチキンとカレーで昼食。
午後からはLHMの点検。

減ってましたが、今回は許容範囲?
とりあえず安心かなと。
一瞬雨が落ちてきて、結局は不安定な天気の1日に。
快適な気温だったので日没まで寝落ちしてましたが(苦笑
明日は暑いでしょうがお天気に期待(ぉ
ブログ一覧 |
メンテ | 日記
Posted at
2021/05/22 20:19:49