
昨日からの大寒波による降雪は
大阪地方でも確認されました。
24日は午前中は普通の寒さ。
しかし正午すぎから強風とともに
急速に気温が低下しはじめ・・・
帰宅時は寒いながら大阪市内は
雪など降っておりませんでした。
ところが・・・・
20時過ぎに自宅の最寄り駅で下車したところ、雪が舞っていました。
風も強めなので、目に雪が入って歩きにくかったですね(;´Д`)
何より風とともに吹き付ける雪のせいで耳や手が痛いぐらいの寒さでしたよ(汗
降雪量自体は少なめなので、土がある場所や駐車している車はみるみるうちに雪化粧していました。

路面は最後までウェットで積雪は皆無でした。
しかし、そこは大阪地方。
結局は、そこから大きく積雪量が増えることはなく、22時過ぎには雪が止んで星が出ていました(^^;
引き続きネットニュースやその動画を見ていると、高速道路は夕方17時頃から通行止め、JRでは立ち往生する電車が10本以上もあって大混乱の様子(汗
寝るまでの間、色々と情報をチェックしていましたが・・・・
今回の降雪で一番影響を受けたのは京都でしょう。
(阪急京都線では人身事故で2時間運休でしたが。。。)

JRの運休に電車に9時間閉じ込められた人や立ち往生車両による渋滞に幹線道路のR1の通行止めなど影響は甚大でした(;´Д`)
積雪が大したことがなくとも心配されるのは翌朝の凍結。

高速道路は一夜明けても概ね通行止めでしたが、印象的だったのは雪の多い北陸では雪タイヤ規制ながら通行できるのに、近畿のほとんどのエリアや中国・九州のほぼ全域の高速道等が通行止めになっていた点(苦笑
雪に不慣れで、スタッドレスすら履いていない車が多そうな地域を予防的に通行止めにした感じでしたね(・_・;

9時前でもJARTIC情報では近畿エリアはこんな感じでした。
運輸業などお仕事で運転する方のご苦労を思うと、大渋滞に巻き込まれたトラック映像などを見る度にやりきれない思いになりますね~。
今日は運良くオンラインセミナーの予定が入っており、以前より在宅勤務の予定だったのは幸いでした。
2階の窓から見ている限りでは、朝8時ぐらいまでは歩くのも自転車もおっかなびっくりな感じでしたし、車も恐る恐る走っている様子でした。
不思議と昨夜からみんカラは静かでしたが、やはりオワコンなんですかね(苦笑
それか話題にするまでもなく皆さんには影響は無かったのでしょうねぇ(^_^;)?
コチラも朝から晴れたので、10時には日陰の土の部分を除けば雪は無くなり、何事も無かったような感じになりましたが気温は3℃止まり。
晴れても小雪が舞っていた極寒の1日でした(;´д`)
ブログ一覧 |
天気 | 日記
Posted at
2023/01/25 19:22:29