
遠征2日目は昨日見送った散策から。
前日は疲れて爆睡したおかげで、
自然と6時過ぎには目が覚めました。
氷点下を割っている割には車が
凍っていませんでしたが・・・
風は凍てつくような冷たさ(;´д`)
8時過ぎにはチェックアウト済ませ、
真っ直ぐに旧軽井沢銀座へ。。。
いつも使っている安い観光駐車場へ車を停めて徒歩で向かいます。

ここはGWや夏休み、秋には大混雑ですがこの時期は冬季休業のお店も多く、ちょっと寂しいけど歩き易いです♪

昨日の雪混じりの悪天候から打って変わって快晴となり、散策日和になって本当に良かったです\(^o^)/
気温は3〜4℃ですけど(汗
まずは我が家ご用達の『フランスベーカリー』にてパンを買い・・・
さらに対面にある『ブランジュリー浅野屋』でも明日の朝食用に限定パンをゲット♪

ついでに朝食をいただくことにし、店の奥のイートインでスープセットを注文しました。

私の具だくさんトマトスープも絶品でしたが・・・

妻の頼んだオニオングラタンスープも美味しかったです☆

全体に東京プライスなのでお高いのですが、軽井沢だから仕方ないですね(苦笑
旧軽井沢銀座の端まで10年ぶりぐらいに歩きましたが・・・

靴に北欧グッズなど散財を加速させてしまいました(爆)
いずれもお店の方との会話を愉しみ、良い買い物となりました^_^
ジャムで有名な沢屋にも忘れずに立ち寄りました(ぉ
ママレードが各種あってどれも美味しいのです。
家用の他に妻のお友達に頼まれた分も調達。
11時半に軽井沢から出発します・・・

R18をしばらく進んで県道80号線・浅間サンラインへ入り、しばらく長野らしい風景を堪能しながら走ります。(オススメルートですよ)
ランチは予め調べておいた『ノルウェイの森』へ。

ここで標高800m超え!?
いやー、店内からの見晴らしも良くていい立地です☆

看板メニューのハンバーグセットをいただきましたヽ(・∀・)

さすが長野は野菜が新鮮なのかサラダが旨い(≧∀≦)
ハンバーグは肉汁がしっかりと閉じ込められており、やや固めの焼き具合で食べ応え十分♪
お腹を満たした後は浅間サンラインから再びR18を経由して、R152からR142へ出ます。
一気に山越えをして諏訪市内へ。昨日の雪はどこかに消えていました(驚

ますば我が家の台所と化している地場スーパーのツルヤで買い出しです(ぉ
オリジナルのプライベート商品が充実しているので、ついついアレコレ買ってしまいます(笑)

隠れたお土産品の宝庫ですヨ☆
続いては・・・
昨年に引き続き、諏訪湖畔道路沿いにある『片倉館』の”千人風呂”を楽しみます♪

15時から入る昼風呂はちょっとした贅沢ですね\(^o^)/
風呂上がり、妻を待つ間にコーヒー牛乳を飲みましたが、

なんと今どき紙蓋の上にビニールをビニールの帯で封をしてある学校給食スタイルに感動!!

建物が古く,落ち着いた雰囲気に浸れるのも◎
少し時間があるので、初めて諏訪湖半を歩いてみました(ぉ

還暦近いのにちょっとしたデート気分でした(笑)
で、実は“聖地巡礼“も兼ねていました(ぉ

何か分かる人はスゴい(謎
湖畔は風が強く、しかも早くもお腹が空いてきたので夕食予定のお店へ移動。

今晩の夕食は諏訪湖沿いの『カナディアンロッキー』です。
しかし、18時前なのにすでにBOX席は満席(汗
そういえば地方は夕食時間が早いですからねぇ(^◇^;)

ガーリックソースのサーロインステーキをいただきましたが、ライスかパンとサラダに飲み物セットで2000円を割るお値段はコスパ高いです☆
ま、クオリティはファミレスレベルかもしれません(苦笑
なので肉はそれなりですが、コスパの高さから続々とお客さんが来ていましたね。
満腹になったらR20へ出て宿泊先へ向かいます。。。
宿泊は『カンデオホテルズ茅野』です。
ここ数年急進しているホテルグループらしく、テレビ番組でもアパグループとともに取り上げられたそうです。
小ぎれいで安いので◎
安さにこだわって探したので部屋は狭かったですが、ベットはシモンズらしい(汗
しかも11階の最上階客室で諏訪インター付近の夜景が楽しめました♪
不満があるとすれば12階建てでエレベーター一基のため、待ち時間が長いことが多かったぐらい?
こうして2日目も無事に終え、日付変更前に就寝しました。
明日はいよいよ最終日です(寂
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2023/03/23 07:48:10