• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月23日

真夏の”放し飼い”

真夏の”放し飼い” 本日日曜日も35℃予報(萎
この季節に趣味車に乗りたかったら、
もう朝練かナイトドライブしか。。。
一応お天気は良さそうなので
今日はオープン走行でも楽しもうかと(ぇ
この季節に屋根を開けて乗ると
オープンカー初心者と思われそう(苦笑
まぁ好きだからしゃあないです(ぉ

妻に私が会社から貰った博物館の特別展示チケットをあげたので、会社員時代のお友達を誘って奈良へ行くことに。

そう、今日は”放し飼い”です♪(^_-)-☆

まぁ8時ぐらいまでなら暑さも耐えられるはず・・・と、7時に出発(ぉ
朝7時過ぎですでに25℃ですが、まだマシな気温ですね。
エアコン切って屋根開けてたら快適です☆

とりあえずルーティンの飲み物調達(苦笑

この後はR477⇒R372・R477⇒R9⇒R27と国道を乗り継ぎ、府道12号線へ入ります。

大野ダム沿いの道を堪能しつつトイレ休憩。

R162に出たら取り締まりに気を付けるため、後ろから来たバイクの集団を先行させます。(バイクは概ねマナーが良いので)

本日のテーマはお友達から勧められた福井県道16号坂本高浜線と福井県道・京都府道1号小浜綾部線をハシゴして楽しむことです(ぉ
道の駅『名田庄』は華麗にスルーして、しばらく走ると16号線の分岐があります。

車が少ないので走りやすく、コーナーも多くて楽しめるとのことなので期待が高まります♪

最初はセンターラインはないものの2車線分の道幅があり、快適に走行できましたね。

徐々にゆる~く上っていきますが、山越えはループ橋で下っていくので変化があって楽しめました(^^)/


ループ橋を下り終えたので記念撮影☆

(スペースを見つけたのでUターンして撮影)
長野の喬木村のループ橋を思い出しましたね。

道が平坦になったらほどなく分岐に出ます。。。

ここから県道1号線へ入っていきます。。。
当初はR162の福井県側なみに整備された快走路です☆


しかし、センターラインがなくなり次第に上っていきます。
ロックシェッドは少なかったですね。

概ね登り切って開けた場所に県境がありました☆

ここで記念撮影兼小休止です。
いい加減暑くなってきましたが、オープンは継続し、エアコンも切っててもまだ大丈夫でした(^^;

先月Pandaで走った名田庄側の県道771号線の反対側を発見したので、ちょっと入ってみることにします(ぉ

ここが終点ということになっていました。

未成区間があるのに終点とはこれいかに?(苦笑

走ってみるとほとんどが1~1.5車線の狭隘路(汗


キャンプ場?魚のつかみ取り場?車が数台停まっていました。(地図で見ても不明)

ここを過ぎたら急に”林道”っぽく険しくなり・・・

洗い越しだらけで車が汚れまくりorz

今日はPandaではないので、転回スペースもあったので途中で退散(苦笑


すごすごと引き返します(苦笑

帰宅してGoogleストリートで調べてみると、771号線は無難にもう少し進めたようで残念(−_−;)

晩秋にパンダで再アタック決定!!(ぉ

この季節、車を停めて撮影してるとスズメバチと間違えるような大きな虻が集ってくるのが難点( ̄▽ ̄;)
エンジンの熱を牛の体温と間違え、血を吸おうと寄って来るようです(苦笑
ちなみに牛アブとか、人間の血も吸わないこともなかったような(汗
やっぱり夏は嫌いカモ。


1号線に戻って、しばし快走。

終点の山家に近づくとともに集落が増えてきます。

ちょっと早めに着いちゃいましたが、今日のランチ場所へ(ぉ

『古民家カフェ 轍』です。
暑いのでエアコンにあたりながら待つこと約10分。
開店5分前の10:55にご主人が玄関に出てきて木札をCloseからOpenに変更。
中の雰囲気は落ち着いた感じですが、古民家カフェなのに座敷席はありません。


テーブル4席(3~4人がけ)、カウンター席4席ありますが、駐車場が5,6台分しかありません(^^;
開店前、私の次に車が3台が来ましたが、仕事の打ち合わせらしく1人1台でした(爆

愛車の見える席をゲット♪


メニューはこんな感じ。

ちょっと食べ物が弱いカモ?
オムライスとブルーベリースムージーを注文しました。

壁にいくつか絵が飾ってありますが、私の席のそばにはバモスが☆

ほっこりするモチーフでしたね(^^)

オムライスが運ばれてくると、ご主人がナイフで卵の中央を切ってかぶせてくれます(^^)/


小ぶりですが、ふわとろの卵が絶品でしたヨ!!

おそらくショウガが隠し味で入っているようなので、珍しい味わいでした☆

食後、5分ほどでスムージーが到着。(600円ですが、スムージーは食べ物とセット価格にならないのでご注意ください)

猛暑日にはぴったりのチョイスでしたね(≧▽≦)
結構な量があってオープン走行で火照った体を芯からクールダウンできました!!

会計を済ませたら外までご主人がお見送りに来てくれました(汗
どこから来られたのですかとか会話している中で、もともとは東ときわ台にお住まいだったらしく、こちらに移住してカフェを開業したのだそう(^^;
同じ北摂の人だったとはビックリです(笑)

あと少し走ると綾部市山家交差点でR27と合流して1号線は終了しますが、しばしオープン走行を継続。。。
しかしたまにすれ違うオープンカー(ほとんどロードスター)はみんなクローズド(汗
やっぱり猛暑予報の日にオープンにするのはアホか?(^▽^;)

R27を走り続けると朝と同じルートになるので、途中から府道12号線に入って大野ダム沿いを再び堪能しつつ、美山は経由せずに府道19号線へ。
帰路はK1⇒R27⇒F12⇒F19⇒R372・R477というルートをチョイス。
途中、廃校の広場の木陰でクールダウンしつつ、残念ながら屋根をクローズドへ。

大丈夫だと思っていても、頭が痛くなり始めたりすると熱中症の初期症状なので早めの対策です(^^;
ガス補充でエアコンがまともに効くようになっているので、クローズなら快適でしたね♪

その後はいつものルートで、R372・R477をひたすら走って14時半には無事に帰宅できました。
日曜日でもこの時間帯なら市街地もスイスイなんですよね♪
アクセスするルートにもよりますが、250キロ以上は走るので少し多めに走りたい時にちょうど良いドライブルートですね(^_-)-☆
それにしても今日はヘビが多かったなぁ。゚(゚´ω`゚)゚。
4回も道を横切って避けるの大変でしたってか、
今年はよくヘビに遭遇するナゾ(汗


※本日走った県道
・福井県道16号坂本高浜線ループ橋 福井県大飯郡おおい町名田庄口坂本~大飯郡高浜町薗部
・福井県道・京都府道1号小浜綾部線 福井県小浜市小浜住吉~京都府綾部市山家
※立ち寄りした接続県道
・福井県道・京都府道771号名田庄綾部線(未成区間あり)
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2023/07/23 17:40:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

自分のところは困るけど他所ならいい?
kimidan60さん

2025年度GW自由時間
KEYさん

久しぶりの名田庄
34ブラザーさん

長野遠征断念orz
yamaken.Pさん

福井、石川県ルート
ひらの。さん

この記事へのコメント

2023年7月23日 19:57
放し飼いおめでとうございます
私は鎖を引きちぎり出かけました(笑)
舗装路が無くなると一般車は腰引け
パンダのありがたみがわかる日でしたね
そして、また魅力的なお店ww
オムライス割ってくれるなら
嫁が付いてきてくれるかもしれません♪
コメントへの返答
2023年7月23日 20:34
ありがとうございます(笑)
リードを引きちぎって出かけると後が怖くないですか?(汗
ウチはテニスショップや阪急百貨店で散財されるリスクが伴うので。。。( ̄▽ ̄;)

今日の771は舗装も続いてましたし落石もほとんどない優良な道でした。

轍のオムライスはふわトロで美味しかったですが、サラダが無く味噌汁というのがナゾ(^_^;)
量も少な目なので、食べ歩きには向いているかもしれません(爆
1号線沿いは地味ですが、他にもいくつかお店があるので順次開拓しますね☆
2023年7月24日 7:08
おはようさんです

極狭道路はヤバいですね😅

バイクなら大丈夫そうですが…<
コメントへの返答
2023年7月24日 7:57
おはようございます^_^
狭路も適切な退避スペースや離合場所があれば良いのですが、この771号線はかなり少なく、鬼バックが必要ですねん(汗
幸い対向車皆無でしたが。

プロフィール

「お盆休み最終日は通常運転? http://cvw.jp/b/323126/48605481/
何シテル?   08/17 17:09
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 11 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation