
本日は高雄サンデーミーティングでした。
8月はお休みで今月から後半戦スタート。
9月はイタリア車特集なので参加必須(ぉ
かなり盛り上がるのではと期待MAX。
5時半に起きて、6時過ぎ出発のため
X1/9の暖機運転は6時スタート。
前日も運用したので無問題(なはず?)
そこそこ暑そうなのが気がかり。。。
さすがに35℃以上の猛暑日ではないですが、30℃は軽く超えそう(汗
は今日ぐらいは気合いで乗り切るしかないですね(^^;
むしろ快走が阻まれる帰路の後半が一番の問題でしょう(行きはよいよい帰りは・・・)
土曜日は今日のために夕方からちょっとだけおめかし(ぉ
シフトパターンステッカーを貼ったり、
7月に遠征参加した浅間サンデーミーティングのステッカーを貼ったり。
で、早く寝たのに変な時間に目が覚め、2度寝して起きたら6時!!
速攻で支度して、屋根を外して暖機運転してなんとか6時40分出発。

気温は24℃で昨日より1℃高い(汗
やはりお出かけの車がある程度増えており、途中まではヤキモキ(;´Д`)
豊能町を過ぎてから一気にクリアになり、快走モードへ♪
京都縦貫道もR9もスムーズに走れ、8時過ぎにはゲートイン・・・

と思いきや、久々に入場渋滞で坂道発進を5,6回やるハメに(^^;
なんとか無事に正面の駐車マスに滑り込みセーフ♪
今回はイタリア車特集。
そのためチンクはお約束(^^)/
595のシリーズ4も☆
いきなり目を引いたのは冷却水ダダ洩れのフルビア(汗

ピカピカでフルレストアが完了した車両らしいのですが、どうもラジエーターがオシャカになったようです(汗

まぁいくら直してもどこかが壊れる”イタチごっこ”は旧車界隈の常識(苦笑
オーナーさんもラジエーター専門業者に補修してもらうと言っていたようです。
イタリア車特集であると同時にランチア&マセラティデーでもあるため、新旧のランチアも勢ぞろい(汗

マセラティはお金持ちで日常使いする人も多いので、結構な数が集まっていました。

個人的には今日の目玉はランチアHFストラトス!!

最初はレプリカやろーって思ったのですが、正真正銘のホンモノでした!!
もうね、眼福以外の何物でもなかったです♪
めっきり見かけなくなったアルファロメオGTとか
綺麗なアルファロメオ155を拝めたりと幸せな時間でした(#^.^#)
おや。。。

マセラティのペダルカーとは英才教育ですね(笑)

(電チャぐらいの値段しそう)
テーマ外の英国車ではアストンマーチンのラゴンダを初めて拝めましたが、日産1台という手作り車の内装はロイヤルスイート級でした(汗
ドゥカティの旧車も来られていましたが、900㏄の空冷でした。
今回、X1/9で晴れて2位をいただきました☆

(賞のプレートだけで、副賞はナシですたorz)
優勝がランチアフルビアザガートなのはさすがとしか(^^;

(このお方はTSMの常連さんです☆)
表彰式後解散。。。
走っているストラトスはさらにカッコイイ!!
フルビアも無事に積車で運ばれて行きました。。。
閉会後はこんな光景も(*^^*)

デロリアンオーナーさん達は仲良しなようで、多い時は6台いたことも。
今日も多くの車仲間と車談議が弾みました。
私のX1/9の不調時の解決策のヒントを教えてもらったり、X1/9に小学生時代から憧れ、やっぱり買おうかと思っている人のメンテ先のお悩みや疑問点に答えたりとギブアンドテイクもオフ会やミーティングの良いところですね☆
しかもかつてフランス車(プジョー206)つながりで知り合った姫路のみん友さんにお声がけいただきました。
なんとジュリエッタのMTに乗っておられビックリ。
10年以上の時を経て再会したらどちらもイタ車乗りになっていて感慨深いものがありました(笑)
11時半に現地を出て、行楽車のたどたどしい運転に我慢しつつR162を北上。
すると府道78号線で595に追いつき、日吉までランデブーできたのは良かったです♪

アバルトにしてはジェントルな走りの車でしたが(^^;
帰路の途中、南丹市のR477で停車してゾロ目のキリ番ゲット!!

新車で購入したわけではないのでこだわりはないですが、なんだか得した気分♪
暑さでかなり消耗してきたので、自販機スポットで飲料水をガブ飲みしてクールダウン(苦笑

ついでに屋根も装着し、家で養生している妻にLINEして買い物メニューを送ってもらいスーパーへ立ち寄りました。
無事に14時過ぎに帰宅。
今日は真夏のように暑かったですが、市街地手前から時々日差しが陰ったおかげでマシでした(^^ゞ
暑さでヘトヘトになりましたが、車趣味全開で楽しい日曜日となりました☆
ブログ一覧 |
オフミ | 日記
Posted at
2024/09/08 20:28:52