
昨日は別行動だった当夫婦。
今日は一緒にどこか行こうと
昨日の夜の時点では近場で
ランチするつもりでした。。。
7時半に目が覚めましたが、
時間も早いのでスマホで
ちこちの雨雲レーダーを
見ていると・・・
京都府北部は雪のようで、美山のライブカメラ映像を見た瞬間に行先変更(ぇ

かやぶきの里の雪景色は日本人の心の故郷的な?
妻を起こし、レインブーツを用意したり耐寒装備で9時に自宅を出ました。

9時台でもこの気温(;・∀・)
期待できますが、しばらくはただの曇り空でした。。。
道の駅『新光悦村』を通過しても雨模様。
道の駅『スプリングひよし』でトイレ休憩。

天候のせいか駐車場はいつもの半分以下の台数でしたね。
引き続き京都府道19号線を走り・・・・
トンネルを越えても”雪国”にはならず(-_-;)
雪景色に変わったのは道の駅『美山ふれあい広場』を通過して府道38号線に入ってしばらく走ってからでした(苦笑
ランチ場所の『おもしろ農民倶楽部』へ到着。

さすがに雪は積もってましたが、雨に変わったいたためどんどん雪が溶けている最中でした(´・ω・)ショボン
気を取り直して店内に入り、薪ストーブの前に陣取りました(ぉ

あたたかーい!!火の力は偉大です♪
冬季限定のポトフが美味しくて、毎冬2回は食べに来ます(^^)/

やっぱり値上がりしていました(汗)
食後は少し移動して『美山かやぶきの里』へ。

この風景に癒されるんですよね☆
積雪はこんな感じ?

朝の時点ではふんわり積もっていたと思われますが、雨のような霙のような降り方で深さ5cmといったところでしょうか。
雪道ドライブを楽しむにはR162をもう少し北上すれば良かったカモ?
集落を散策しながら、美山の卵を使ったプリンのお店でデザートタイム(*^。^*)

プリンは300円のまま値上がりしていませんでした♪
観光客は少な目でインバウンド客が7割?

ジュクジュクになった路地で普通の靴でもものともせず記念撮影しまくってました(^^;
雪景色とスイーツを堪能した後は道の駅にある『ぷらっと美山』にも立ち寄り、野菜などを買い込んで帰路へ。。。

この辺りは雪は山の上の方だけしか残っていませんでしたね(^^;
すぐに『烹菓(ぽうか)』に寄り道してクッキーも調達しておきました。
あと来た道を折り返し、淡々と走りました。。。
私の朝練のナワバリ付近では雨など降った形跡もなく、ドロドロのMINIは他のドライバーの目には異様に映ったかもしれません(苦笑
豊能町では足りない食材をスーパーで調達したのち、ガソリンスタンドで洗車機に突っ込んで汚れと塩カルを綺麗に洗い流しておきました(^^;
16時には無事に帰宅、荷物を降ろした後は拭き取り作業をして本日のお出かけ完了☆
期待したほどの積雪ではなく、現地に着いた頃には半分は雨になったりと少々残念でしたが雪景色が拝めて良かったです(^_-)-☆
年明けにチャンスがあれば再訪したいと思います。
ちなみに本日の路面コンディションですが、終始ウェットで夏タイヤでも問題ない感じでした。
しかし自然は侮れませんので、今の季節はこのエリアには決して夏タイヤで近付かない方が無難です。
(今日、夏タイヤのまま変な成功体験で自信を持った人がいないことを祈りたい)
※注意:毎年、美山かやぶきの里では『雪灯廊』というイベントが開催されるのですが、単に雪見たさに近づいても駐車場は事前予約制ですし、うかつに近づくと渋滞にハマったりしますのでご注意ください(今年は1月25日~2月1日)
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2024/12/22 18:20:46