• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月08日

寒波の中、放し飼い♪

寒波の中、放し飼い♪ 今日は妻が不在(ぉ
テニス仲間との新年会が梅田であるとか。
いわゆる”放し飼い”デーですね♪
ところがどっこい、そうはイカの金〇!
寒波襲来で大阪も超寒いです~(滝汗)
朝から予約していた洗車ショップも
キャンセルし、当初の予定も取りやめ(謎


10時に妻を駅まで送った足で郊外へ走りに行きました。。。
大阪なので大雪で交通マヒってことはなく、家に居てもひたすら寒ーいと縮み上がるだけですしね(笑)
予報では最高気温は5℃、最低気温マイナス4℃。

実際には10時半の郊外の気温は1℃でした(´Д`)

国道も一歩山間部に入ると積雪を確認。

サマータイヤではないと思いますが・・・・自信なさげな走りの前走車。
途中、スペースの広い場所で道を譲ってもらえました。
事故るのもイヤなので、車間距離は詰めてないんですがね(苦笑

通称”鹿道”をワープ

追いついた前走車はおっかなビックリ運転でしたが、ほどなく工業団地に曲がって行きクリア。

R477に出ると某国産小型なんちゃってSUVが2台ノロノロ運転(苦笑

SUVは雪道には有利ですよね?(;´∀`)
ほどなく2台とも集落に入って行きクリア。

いつものドライブルートがまるで長野の山越えのような光景でテンションUP↑


ナワバリの能勢町地黄地区に入ると北国状態でした♪


とりあえず過去イチの積雪だと思い、農道を走って記念撮影♪


寒いのですぐに移動して自販機スポットで缶コーヒーを調達。

道端の積雪はそうでもなかったですね。

でも自販機前の積雪はくるぶしまであり、ズボンの裾が濡れちゃいました(´-ω-`)

驚くほど(コロナ渦の最中ぐらい)行き交う車も少なく、順調にR372へ。。。

この辺りまで来ると、走っている車はそこそこ良いペースでした。
雪道に慣れている、そんな感じの走りでした。

急な坂道でアクセルを踏むと滑って思うように登らないことも(汗

CVTの感触?そんな感じでした(^^;

福住地区集落へ通じる道へ。。。

轍がなく(付いても降雪で消えた?)、気持ちよく走れました♪

天候のせいか観光駐車場には車が1台も停まっていませんでした(苦笑)

せっかくなので”番長停め”で記念撮影(爆)

トイレ休憩後、一路R173へ進路を取ります。。。

晴れ間が出てきたのですが、雪に反射して眩しいですね~(;´∀`)

R173の沿道にある見事な桜並木も白銀世界の中です。。。


京丹波町の手前で左折し、県道300号線へ入ります(ぉ

う~ん、進行方向の雲行きが怪しすぎて期待大(笑)

期待通りの山越えにヒャッハー!!


藤坂峠などを越え進み、
さらに・・・・

途中で左折して県道301号線(本郷東浜谷線)へ進みます。
このルートは何度か来ていますが、いくつかヘアピンもあるワインディングで、グイグイ登っていくちょっとした山岳路なのです☆

人家があるのは最初だけで、ひたすら山の中を走っていきます。

雪が結構深く、積雪20~30センチといった感じでしたが走行には無問題。


ヘアピン♪


対向車はというと、アルトワークスとすれ違っただけ。
とあるカーブでヴィッツが側溝に落ちているの発見して緊急停車。

走り屋系の若者でしたが、JAFに連絡してもなかなか来ず、友達に連絡して牽引ロープ待ちだそう。
対向車とすれ違う時に一旦止まったら、再発進の時にずるずる滑ってハマってしまってと言ってました(MTだったし急こう配の坂道だから?)
下りて確認してみたのですが、側溝が深くて右後輪がガッツリ落ちてました(汗
力になれそうにないのでその場を後にしました。。。
パンダなら多少の資材と道具が積んであるのですが(残念)

ほどなく『フォレストアドベンチャー丹波ささやま』というアスレチック施設の大たわ峠駐車場に到着。

施設自体は冬季休業中ですが、駐車場とトイレが開放してあるのは◎ですね。

標高は約500mあるらしく、晴れれば多紀連山が見えるなど見晴らしが良いのですが・・・遠くも雪雲らしい曇天で残念(-_-;)

雲海スポットでもあるのですが、この季節に早朝来るのはハードル高いカモ(^^;

轍を見てみると雪の深さは軽く20センチ越えてますね(汗


寒いので早々に退散しました(苦笑)
下りは上りより慎重に走行します(^^;


山道を下り終えてようやく集落のある場所に出てホッとしました(^^ゞ


再びR372まで出て帰路へ。

路面がほぼウェットになっている場所もあるかと思えば、ガッツリと積雪が残った区間もあり、刻一刻と変化する路面状況では臨機応変な運転が求められますね(汗

気が付けば13時を過ぎており、大阪府に近づくほど積雪は溶け始めていて往路よりは路面状況はイージーでしたね。
14時過ぎに給油してついでに洗車。

下回り洗浄も選んで塩カルや泥汚れを落としてから帰宅。

走行距離は130キロちょいでしたが、雪道を100キロ近く走行できました。
雪道と言っても色々な路面状況があり、それに応じた運転が必要だと痛感しましたね。
峠道では2度ほど滑ったのですが、コントロールを失なうことなく対応できて良かったです(^▽^;)
シャーベット状の轍もよくステアリングを取られますが、厄介なのは一度溶けかけた雪が凍ったような路面がヤバいですね(汗
慎重さと平常心が大事だと思いました。。。
むしろマイナーな県道とか裏道の方が轍が少なく、積雪もこんもりふかふかしていて走りやすかったですね♪
加えてスタッドレスタイヤは万能じゃないということを実感でき、寒波を有意義に遊べました☆
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2025/02/08 17:28:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

天皇誕生日は雪遊びへ(ぇ
yamaken.Pさん

パンダで雪遊び♪
yamaken.Pさん

寒い日の蕪蕎麦は最高♪
yamaken.Pさん

雪化粧の合掌造り集落へ!🚗💨
Aim to Rさん

Jimny&Sierra❄️初雪を ...
caccyoさん

久々にパンダに乗って林道探索へ♪
yamaken.Pさん

この記事へのコメント

2025年2月8日 21:14
楽しまれてますね♪
大阪近郊でも探せばいい雪道がありますね。
そして轍の着いていない雪道ってテンション上がりますよね(笑)

一方、滋賀県近郊はどこも通行止めで、下手に動くと渋滞に巻き込まれそうです…┐(´д`)┌ヤレヤレ
コメントへの返答
2025年2月8日 21:52
今回ぐらい降るとダメ元で出かけるサマータイヤ族が皆無に近く、存分に楽しめました♪
近場で轍のない、しかもそこそこ深い積雪路や圧雪路を走ることができ、寒波様様でしたよ(≧∀≦)
2025年2月8日 21:24
今晩は。

301号走られましたか。
私は10時半ごろ南から北の300号に向かって走ったので、時間が合えばすれ違っていたかもしれませんね。

側溝に落ちている車は見かけませんでしたので、私が通過した後に落ちたのでしょう。
コメントへの返答
2025年2月8日 21:47
こんばんは。
能勢町の積雪具合を見て、ぜひ大わた峠に行かねばと思い立ちました(笑)
実は雪の日に300号・301号を走ったことがなかったので、ラブアバルトさんのブログを読む度に行きたいと思ってました。
1時間半ぐらい?の時間差ですね。
私が行った時は駐車場にはシルバーのサンバーとフォレスターがいました。
2025年2月8日 23:03
こんばんは!

はぁ~、いつもの北摂界隈がこんな状況だったとは…

冬タイヤ、履いてないので行けないなぁ((苦笑))
コメントへの返答
2025年2月9日 17:12
こんにちは^_^
能勢界隈が雪化粧すること自体は珍しくないのですが、ここまでの積雪は初めて見ましたわ(^◇^;)
デミオ君にスタッドレスかオールシーズン履かせるのはどうですか?オールシーズンはダンロップの新製品試してみたいです。
2025年2月9日 21:02
やりますね~
ミニでの雪道チャレンジ
楽しそうですが チョット💦
車高が低い分圧雪は怖いですね
パンダ出動したら…
もう我慢できなくなりそう(笑)
コメントへの返答
2025年2月9日 23:29
いやいや、これぐらいは大丈夫ですよ〜
同じ兵庫県でも神鍋やハチ北はヤバかったカモしれませんが(^◇^;)
パンダにはスペアのホイールを手配してあるのですが、一線(スタッドレス化)を超えるべきか迷ってたりします(笑)
海外では雪道で楽しそうに走ってますからねー。

プロフィール

「唯一の”夏季休暇”? http://cvw.jp/b/323126/48595400/
何シテル?   08/12 18:22
みんカラ歴は2007年の9月24日から。 大阪在住の昭和生まれの老サラリーマンです☆ 現在は独・仏・伊車を計5台所有(笑) 2019年より高雄サンデーミー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希少種?オープンカー妄想(ぉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:17:52
”猫の町”尾道へ。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 18:47:58
昭和レトロがテーマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/23 22:43:16

愛車一覧

プジョー 308CC (カブリオレ) リネット(Lynette/琳妮特) (プジョー 308CC (カブリオレ))
【3号機:足車=日常メイン車】 フランス車10台目、8台目のプジョー(笑) ここ10年ほ ...
フィアット パンダ リベッチオ (フィアット パンダ)
【1号機:林道狭路探索用】 新1号機はイタリアの”ジムニー”!! ついにフィアット車デビ ...
フィアット X1/9 フランカ (フィアット X1/9)
【4号機=趣味車】 何年も前から憧れていたので覚悟を決めて買いました。 自分の性格なのか ...
ミニ MINI Clubman アライさん (ミニ MINI Clubman)
【2号機:妻専用機】 2017年6月24日納車、妻用4代目はまさかの英国製ドイツ車!! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation