
今日はハッピーマンデーではなく
天皇誕生日の振替休日ですね。
ありがたいお休みですが寒い(-_-;)
皮肉にも寒波の影響は今日まで(怒
通勤や仕事中に寒いのもイヤですが、
雪が降る降るとしつこく注意喚起。
しかし8時過ぎに起きて外を見ると
夜に降った形跡もないし快晴!!
実は今日は午後の方が降るという事前情報もあり、これは今のうちってことで(ぉ
一昨日、丹波篠山方面へ行って雪が降り出し不完全燃焼だったので、再び595Cで出撃してみました。

うーん、気温は1℃(汗
意外に低温ですが、9時半ですから仕方ない?
NDの白いRF、初めて見ました。

せっかくのオープンカーもこんな天気だと残念ですね(お互いに)
箕面とどろみ以降、雪が舞い始めています(焦
ちょっとコンビニに立ち寄ってコーヒー調達。

しばし様子見していましたが、粉雪ですし積もりそうもないので走行続行(ぇ
豊能町役場を通過しR423を北上して亀岡市に入るも、さすがに法貴峠を越える勇気はなく・・・
手前で犬甘野方面へ進路変更(苦笑)

営農組合を覗きましたが、野菜などは売っておらずorz
雪は降り続いていますが、引き返すほどではないと府道732号線で能勢町側へ山越えします。

路面はすっかりウェットで、気温はマイナス1℃ながらすぐに凍結路にはなるわけないので無問題。
R477に出てから再び亀岡方面を目指しました。

ところがいつものR372に交差する信号まで来たものの、降り注ぐ雪の量が倍増(滝汗
一旦、R372へ出たものの南丹市方面へ向かうのは諦め、いつもと逆(亀岡市街地方面)に走ってUターン。
路面状態はウェットでも水たまりができるほどではなく、走行はほぼ通常通り。
R477から再び府道732号線で犬甘野方面へ山越えしてR423へ。
凍結防止剤も散布済みでみるみるうちに雪で覆われるほどではないのですが、2か所ほどある日陰の上り坂のコーナーは路面に積雪し易いので通行には注意が必要でした。(以前より残雪も残りやすい場所)
途中、視界を遮るほどの降雪量の場所もあったりと、そそくさと南下して行きました。

画像では分かりにくいでしょうが、箕面とどろみIC付近まで戻ってきても結構な降雪量でした(;´・ω・)

やはりというか京都市西京区のR9や沓掛の坂道ではトラックのスタックで一時通行止めとか、スリップ事故もあったので薄い積雪でも要注意ですね(;´Д`)

(なぜかジ〇ニーが混ざってるナゾ)
山道を抜け、とりあえずお寺の駐車場に車を停めてトイレ休憩。

トイレに行っている間にグリルやバンパーの雪は概ね溶けていましたが、ナンバー回りは雪が固着したままでした(汗
ここまで南下すると、ぼたん雪が降りしきる中でしたがどんどん積もるというほどではなかったので一安心。
一昨日の分も含め、汚れまくっていたので緊急避難的に洗車機を通しておきました(^^;

気分的には今日は100キロ以上は走りたかったのですが、70キロちょいで強制終了となりました(´-ω-`)チーン
これならパンダに乗って行って、林道に突入していた方が楽しかったカモ?
(午後からもときどき晴れるので2回ほど誘惑にかられたのはナイショw)
冬場のこういう天候だと行楽のサンドラが減るのはいいのですが、やっぱり早く春になって欲しいです。。。
自宅でお昼ご飯を食べてテニスの練習に行く妻を見送ってから、洗い物や炊飯の準備に掃除機がけしたりと自宅で家事をしつつ過ごしました(^▽^;)
3連休も最終日なので早じまいが正解ってことで(笑)
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2025/02/24 17:21:41