• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月16日

CTEでの夕日

CTEでの夕日 同じ場所でホワイトバランスをAWBとCTEにして撮ってみた。

K-7には8種類のホワイトバランスがあるんですよ。
CTEというColour Temperatures Enhancementという色温度を強調し、朝焼け、夕焼け、曇天の雪景色などがより印象的な色で再現できるんですよ。

でAWBと比べてどうでしょう?


大きさ1728×1152
サイズ0.99MB
絞り値f/7.1
露出時間1/200秒
ISO速度ISO-100
WBCTE
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/01/16 20:56:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0822
どどまいやさん

[茨城・那珂市] 木内酒造販売
morrisgreen55さん

増量目標達成
ふじっこパパさん

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

秋が来る
blues juniorsさん

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年1月16日 22:46
こんばんは!

私は、CTEの方がスキです♪
AWBの「色温度の違いが色に与える影響を打ち消す方向」というのも、難しい説明ですね~w
コメントへの返答
2010年1月17日 22:19
こんばんは!

AWBの解説はK-7のパンフレットに載っていたものです!
実際のところ色温度って何?って言う感じですけど…

CTEのほうが好みなんですね~
貴重なご意見ありがとうございます!
2010年1月17日 1:12
AWBよりこっちが好きです。
まだ残る空の青と夕焼けの赤/黄色、両方を強調している感じですねえ。
夕焼けのグラデーション撮るにはこっちの方がいい感じになるのでしょうか?
コメントへの返答
2010年1月17日 22:24
こんばんは!

CTEのほうが色を強調している感じがあり、きれいな風景を演出するそうです。
パンフレットによるととくに風景に有効なモードだそうです。

夕焼けはCTEのほうがよさそうですね。

CTEのほうが好みなんですね。
貴重なご意見ありがとうございます!
2010年1月17日 3:10
私の独断と偏見を述べさせていただくとw
CTE…夕日
AWB…朝日
な感じですかね(笑)
まぁ自分はこの辺のカラーバランスは後から補正掛けちゃいます。。
コメントへの返答
2010年1月17日 22:25
こんばんは!

なるほど~
CTEが夕日で
朝日にはAWBですか!

貴重なご意見ありがとうございます!

カラーバランス補正とは高度な技術ですね!
2010年2月1日 21:46
きれいですねぇ。車はいっしょには撮れなかったんでしょうか。(脱出不可能になる?)
ところでCTEって何の略ですか?
コメントへの返答
2010年2月3日 15:07
こんにちは!

コメントありがとうございます!

CTEの略はColour Temperatures Enhancementです。
直訳すれば色温度強調って言う感じですね。

ホワイトバランスの一種なんですよ。
これペンタックスのオリジナル品。

車はこの夕日が見れるところまではいっていけませんでした。
駐車場からちょっと距離もありまして、人が歩く分しか除雪もされてなく数段階段もありまして。
だから、しぶき氷の看板と一緒に撮りました。

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation