• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月21日

山水画の世界へ準備中

間もなく夏休み!!

ということで、山水画の世界、もしくは水墨画の風景の世界へ今年は行く予定。

K-7買ったからね!
ちゃんとした写真撮れるかな?
なんだかすべてグリーンモードで撮った写真ばかりって言うことはないように気をつけなくちゃ!!

やはりRaw+DNGで撮ったほうがいいのかしら?


16GBのメモリーカードと4GBのメモリーカードをすでに購入済み!
かなりの枚数撮ってこれるでしょう…
20GBって予想付かないな…
さて、見れる写真はどれくらいあることやら…
そして、PLフィルターを買ったし…

さらに、紫外線の強いところで、白とびしやすいからUVフィルターは必要だよって言うことでUVフィルターも買っちゃった…

鍾乳洞にも行く予定だから…
そしたらライトコントロールもあったほうがいいっていうからこれも購入!

腕もないから道具が助けてくれるって言うことを期待して!!

カメラ盗まれないように気おつけないと…
それに損傷ね!
ちゃんと保険に加入しとこうっと。
明日保険屋に合うようがあるからそのついでに。

もし、カメラが、損傷や盗まれたら…
保険金で新しいカメラが買える!!
今度はどこのメーカーにしよう?
って現金なお話ね!

それよりも、今回K-7には頑張ってもらわないとね!
途中で故障しないでよペン太クン!
浮気や不倫するつもりないから気分壊さないでね!

今回のフィルターもMarumi DHGライトコントロール8とKenko Pro ND8で悩んだんだけど、店員に聞いたらMarumi製のほうがおススメだって。

理由?
そりゃあ値段。
でも、最初はライトコントロールならMARUMI  DHGライトコントロール8だったら、Kenko Zeta ND8が断然おススメだって、レンズの透明度が違うからはっきり分かる!!って。
だからそれにしようとしたら、DHGライトコントロールよりも値段が倍違うんだよね~
ということで、初心者だけども持て余すことない?って聞いたら、最初ならばMARUMI DHGライトコントロールを使用してステップアップしたほうが違いがわかるからそうしたほうがいいって。


そう言えば…
NDフィルターの説明を読んでみると、カメラの絞り、シャッタースピードを3段分減らすっていうけど…
どういう意味?

それに店員曰く風景がを撮影するなら夕日撮影するなら断然トワイライトフィルターがおススメ!
そして、青い空が入った景色を撮るならブルーエンハンサー No.1!
そして、葉っぱなどの緑の入った景色を撮るならグリーンエンハンサーがあったほうが断然おススメだって…

そんなこと言われちゃうと欲しくなっちゃうよ・・・
この辺はちょこっと買えちゃう金額だから…

本当に欲しいものかしら??
使用してる方おりますか??

メモリーカード、フィルター、充電器、変電機、外付けフラッシュ、K-7、レンズ、カメラバック準備OK!
しかし、今の飛行機ってバック1個しか持って乗れなないんだって…
不便だなぁ~
以前は3個くらい持って乗ってたのになぁ~
それにあの液体の制限って何よ!
日本なんかテロに合うわけないじゃん!


南の島に行くならばトワイライトフィルターとブルーエンハンサーが欲しいけど…
今回の水墨画、山水画の世界ではどうだろ?

今の時期だと真っ青な青空も広がることがあるらしいし…

そう言えば、先日那須のアウトレットに行ってきたんだけど、あそこの駐車場に車止めてエンジンを切った時にオレンジ色のエンジンオイルの警告灯が点いた…
って言うことはおそらく、エンジンオイルが減っちゃったって言うことだね…
それ以後付かないから緊急度は低いんだろうけど…
そう言えば、あの時、那須の登板車線でエンジンを4000回転まで回したのが原因かしら?

旅行からかえってきたら車屋に行っと…
ディーラーは高いから、他のところにしようかな…
エンジンオイルは粘度と化学合成油かどうかを間違えなければ大丈夫だよね?
福島のあのお店に行こうかな?

とにかく旅行から帰ってきてからにしヨット…

いやぁ~それにしても今の時期の那須の客数はすごいね!
もう至る道が渋滞してたもん。
それにアウトレットの駐車場もほぼ満車。
まあこの日は海の日って言うこともあったんだろうけど…
ナンバーを見てみるとほぼ関東圏。
千葉、水戸、習志野、大宮、所沢、練馬、品川、足立と…
相変わらず品川ナンバーの車は皆高級車ばかり…
水戸だったら、大洗アウトレットがあるはずなのに…
それから、関東圏だったら、佐野に南大沢それから…
そのほか多数アウトレットがあるはずなのになすアウトレットまで来る理由ってあるのかしら?
それに、アウトレット言いかえれば売れ残り品だよね?
デパートなどで売れなかった在庫処分のバーゲンって言う感じだよね?
デパートなどでは売れない規格外品とか・・・
それに、高級ブランド品でよーくと見てみると、余計な文字とかが点いてるところを見ると、あれってもしかしたらアウトレットのために作ってるブランドもあるような・・・
ブランド名の後にfactoryって入っていたり・・・

アウトレットって、高級ブランドのものが、デパートとかに比べるとよく安く買えるって言うけれども…
なんかちょっと違うような…

だって、同じものがデパートで売ってないもん。
同じものだったら、今シーズン物はあるわけないけど、せめて、去年か一昨年でも見てるはずだよね?
デパートなどで見た記憶がない。

でも、カメラや車のアウトレットってないような?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/07/21 21:46:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2010年7月21日 23:54
色々と買い揃えたようですね。

ボクはフィルターはKenkoばかりですが、Zeta高いけどいいですよ^^

NDフィルターにしてもPLフィルターにしてもレンズの前に付けることによって受光部に当たる光の量が付ける前より少なくなるので(カメラ内部では暗い場所)と判断して自動的にシャッタースピードが2~3段階遅くなります。 何も付けない所で1/100だったシャッタースピードが付けると1/60や1/40になったりします。

まだまだ初心者なので詳しいことはわかりませんが、ブルーエンハンサーとかグリーンエンハンサーってフィルムカメラで使うものだと思っていましたが・・・どうなんだろ??
コメントへの返答
2010年8月2日 20:18
こんばんは!

コメントありがとうございます!

なるほど!

なんだか、値段でいつもKenkoでないものを買ってしまいます…
でも、性能ではKenkoはよさそうですね!

カメラ屋の店員はデジイチでも風景がメインならば、ブルーやグリーンエンハンサーも持っていたほうがいいですよ!
って進められました・・・
2010年7月22日 4:50
フィルターはそろえだすときりがないですからねぇ

とりあえずカラー系のフィルターは画像処理ソフトでなんとでもなるので
ムリにそろえる必要はないかなぁって思います。

もし、RAWで撮影するなら20Gでもたらないかもしれませんね
もちろんどれくらいのサイズ撮るかにもよりますが・・・・
JPEGでも最近のは、かなり綺麗に撮れますから僕はJPEGで撮ってます。

エンジンオイルのワーニングは油圧なので、もしワーニングがつくほどオイルが
減ってるんなら一大事です。
でも、文面からするとエンジンを止めた瞬間に点灯したようなニュアンスなので
問題ないかと思います。
エンジンが止まれば油圧もなくなりますからね
エンジンストップが電源OFFより若干早かっただけのような気がします。
まずは、エンジンオイルの量をチェックして下さい。
コメントへの返答
2010年8月2日 20:25
こんばんは!

コメントありがとうございます!

フィルターは手ごろな値段なので、ちょっと節約すれば買えちゃうので、揃えたくなっちゃいます。

たしかにJPEGでもきれいですよね!

ワーニングランプは取扱説明書を見たら、エンジン切った時に点灯するのは、重大なことではないようです。
エンジンオイルが減っている時に点灯するそうです。
燃料と同じで、使用していると自然とエンジンオイルは消費するそうです。

エンジンオイルの量は確かに、棒のMinよりでした…
その後は点灯しなくなりました…
2010年7月22日 23:35
こんばんは。

準備万端ですね!

私が持っているのは、PL、ND、ソフトフィルターくらいです。
フィルター付け換えるのって結構面倒ですし、あまり多くなると使わないのが出てきそうですw

早く水墨画の世界を拝見したいですね♪
コメントへの返答
2010年8月2日 20:26
こんばんは!

コメントありがとうございます!

PL,NDは定番のようですね!

確かにフィルターをつけるのは面倒ですね…

見せられるような写真撮れるかどうか…
ちょっと心配です。
2010年7月26日 9:13
20GBのメモリでの撮影旅行は楽しみですね(^^)
カメラ本体が壊れたり盗まれたりしても保険で補償できますが、撮ったデータは無くなったら誰も補償できません。本体盗まれてもいいから、SDカードだけは死守しましょう(^^;)

最近は行っていませんが、以前行った時の那須のアウトレットは駐車場の動線が間違っていました。出るクルマと入るクルマが交差したり、同じラインを動いたり。おかげで駐車場に空きはあるのに出入り口~周辺で渋滞します。無駄に混雑を演出しているようにしか思えませんでした。その後改善されたのでしょうか?

最近何でもアウトレット流行りですね。少しでも安く買いたい気持ちは分かりますが。。。
正規店で正規の金額を払って買うのもいいモノですよ。
 と言いつつ、自分もアウトレットで買うことが結構あります(^^;)
クルマだと新古車なんかがアウトレットみたいなモノでしょうか?
コメントへの返答
2010年8月2日 20:32
こんばんは!

コメントありがとうございます!

そうですよね~
SDカードだけは何が何でもなくさないようにしないとね!

駐車場はどうやら改善はされてないと思いますよ。
新古車もある意味アウトレットですね!
ほかに、展示車とか…

できるだけ正規店で買えるよう努力したいもんです。
でも、正規店の場合は店員とのやり取りも大事なところですね!

プロフィール

E46 325iもしくはV35 250GTで右往左往しております。 日常に思ったこと、考えていることぼやきやひとりごと、本音そして、ドライブ日誌が多いです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GTです。 E46と同じ排気量です。 でもカタログ上ではV35のエンジンのほうが高 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
325iです。 V35と同じ排気量です。 エンジンの音といいパフォーマンスはV35よりも ...
その他 その他 その他 その他
winter
その他 その他 その他 その他
Jack Frost in U.K. on summer.

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation