• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2021年05月23日 イイね!

峠狩り!

峠狩り!写真は浅間山です。火山です。時々、思い出したように噴火する『厄介な山』です。

今日は天気も良かったので、群馬へ出かけてきました。

どうしても見たい物が3つあったんで。

鎌原(かんばら)観音堂、鬼押出し園、碓氷鉄道文化むら。

まずは鎌原(かんばら)観音堂へ。

そして碓氷へ行きました。

カーナビ任せでは、「白糸ハイランドウェイと碓氷峠を通れ」と指示が出る。

白糸ハイランドウェイって、昔ロードスター(NA)のビデオで出てきたんですよね。『The 疾る!ユーノスロードスター』ってので。平成元年のビデオだった。

あの映像では未舗装路だったが、全区間舗装されてました。

道幅が狭い。いろは坂までとは言わないが、結構タイトなコーナーが続く。
時期的に新緑で気持ちがいい道だった。

こういう道こそ、オープンカー。ロードスターが愉しいだろうな。

昨日は『ダウン・ヒル最速』のup!で走りました。

Beetleより旋回性能がいいのでね。

大きなミニバンがタイトなカーブが続く道を苦労しながら走っているのを見て、軽いって有利だなと再確認。気分は某豆腐屋の86。

幾らパワーがあっても、あんなタイトな道では【宝の持ち腐れ】だから。

続いては碓氷峠。

長い下り坂で、ブレーキを多用するので、フェードが心配になったが、今の車は昭和の国産と違う。

バイクも多いし、チャリダーも多い。あの坂道を自転車で越える人は、体をいじめるのが好きなんだろうな。

で、そのチャリダーを追い越そうとしたコペンが見通しが良くないのに対向車線にはみ出そうとして、オレの車とぶつかりそうになった。

命知らずか?それとも阿呆ぅか?

二輪のライダーがセンターラインギリギリにタイヤを乗せて、コーナーリングしてきた。体は対向車線に出ている。それにもぶつかりそうになった。

ブラインドコーナーで、なんであんな攻め方が出来る??

碓氷峠は区間が長くて、段々飽きたが、有名な【めがね橋】を見物。凄かったです。良く造ったな??

鉄道は好きだけど、『鉄オタ』までは行ってない。なので、1997年に廃止された信越線は、めがね橋を通っていたのだと思い込んでた。

今はもう地図も無いが、めがね橋ではないルートは何処を走ってたんだろう??





Posted at 2021/05/24 01:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「個人的な疑問ですが、冬から春先にしか採れないイチゴ。しかし、ケーキには通年使われる。あれは保存?そんな技術あんのか?あと、そのケーキですが、ホールで買って来て、家で切っても断面が汚い。しかし、店頭のケーキは断面綺麗。何で切ってる?レーザー??南斗水鳥拳??」
何シテル?   08/12 13:48
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 34 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation