• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2008年09月11日 イイね!

【SuperGT Round7:MOTEGI GT300km】COUNT DOWN

【SuperGT Round7:MOTEGI GT300km】COUNT DOWN まずBGMとしてココをクリックしてください。
         ↓
(^_-)---☆Wink
TOTO:Goodbye Elenore

さぁ、いよいよ始まります。
茂木です!
GT500、ココはさすがにホンダ、もてぎ戦8連勝を誇っています。
ストップをかけるのはニッサンかレクサスか?
それともホンダが連勝を飾るか大きな見所です。

GT300は相変わらず大混戦。
もうどこが勝つのかわからない状態。

そしてこのレースの見どころのひとつは予選。
あの「ノックダウン」方式を採用。
そこで注目なのが予選の3セッションを1人のドライバーで行うことが出来ない新ルール。
つまりタイムアタックを1チーム2人のドライバーで行うということ。
コレはゲーム性が高いかもしれません。

この「もてぎ戦」、各方面より情報が発信されています。


・SuperGT.net

http://www.supergt.net/jp/

・ツインリンクもてぎ

http://www.mobilityland.co.jp/supergt_m/

・HONDA

http://www.honda.co.jp/SuperGT/

・TOYOTA
http://www.toyota.co.jp/ms/gt/index.html

・NISMO

http://www.nismo.co.jp/motorsports/race/SUPERGT2008/07/index.html

・すて☆るび夫さん

https://minkara.carview.co.jp/userid/210503/blog/

==============================

・Nジャン

《日産応援団》

https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/9792862/

《関西寿一會》

https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/10126583/

《ホンダ応援団(私設)》

https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/10128114/

・NO GT-R, NO LIFE.さん

https://minkara.carview.co.jp/userid/428132/blog/10141130/


==============================

そしてレースを支えてくれているスタッフ、関係者も応援しちゃいましょう!

Nジャンでした♪

PS…諸事情により私、行くことができません。申し訳ありません。

・・・・・・。



ゴホン・・・・・。




GO!GO!Yellow Hat!


※画像提供:フォトヤマさん

(注)↑あくまでも個人的な応援です。日産応援団は他のチームも応援しています。
Posted at 2008/09/11 22:25:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2008年09月11日 イイね!

【日産応援団】 「カルソニック・チームインパル」の優勝報告会

【日産応援団】 「カルソニック・チームインパル」の優勝報告会フォトヤマさんより
文字入り
で画像を頂きました。

昨日9月10日(水)。
東京銀座の「日産ギャラリー」にて、SuperGT 第6戦 鈴鹿 ポッカ1000kmを優勝した#12 カルソニック IMPUL GT-Rの優勝報告会が行われました。
たくさんのファンの方が詰めかけ盛り上がっていたようです。

記憶に新しい、鈴鹿での優勝。
SuperGTの歴史の中で一番長い間、スポンサーをしているカルソニック。
伝説のカルソニックブルーの勝利は本当に感慨深いモノがあります。

残念ながらNジャン、行くことが出来ませんでした。
さすがに平日は・・・・ネ







ただ…
フォトヤマさんのお便りに「オートスポーツWebの方が…」と言うことで、オートスポーツWebのニュース(会員ページ)を見ると…

あり…
どこかで見た全開の文字…
Nジャンが書いたメッセージボードじゃん!
途中バランス崩れてカッコ悪くなった字だし…

恥ずかしいじゃんかよう!

というワケでNジャンも間接的に参加した……のかなぁ?

※画像提供&ネタ提供:フォトヤマさん
Posted at 2008/09/11 21:30:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日産応援団 | 日記
2008年09月11日 イイね!

YAMAHA KX-5

YAMAHA KX-5←13年前の写真です。今はこんなに痩せてないよ(笑)。

17歳の冬。
アルバイトで貯めた予算でリモートキーボード「YAMAHA KX-5」を買った。

当時、このようなショルダータイプが流行っていたし。
キーボードプレイヤーって地味だから、ギタープレイヤーのように前に出れるように各メーカーが企画した。

長らくYAMAHAはコレを販売していたが、生産終了したのは割と最近だった気がする。

今でも時々愛用するよ。
ただし、ステージに立つ時だけね♪

それも随分減ってきたけど…

昨年の後輩の結婚式以来使ってないよ(笑)。

Posted at 2008/09/11 20:56:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽プレイヤー | 日記
2008年09月11日 イイね!

いつしか人は、時間を削ることに夢中になった

いつしか人は、時間を削ることに夢中になった新幹線のネットワークが拡大して行く。
東海道新幹線で東京→新大阪が開通したのは昭和39年。
まだNジャンが生まれる前の東京オリンピックの年。

やがて山陽新幹線が延びていき岡山、そして博多まで。
その後、東北・上越新幹線が開通。
新方式で山形新幹線、秋田新幹線が開業。
東北新幹線も八戸まで延びた。
更に長野新幹線、九州新幹線と新幹線が開通して行き、移動距離の時間短縮を求めた。

飛行機の本数も増え、日帰りで日本中行けるような気がしてくる。

しかし、あの風情は失われている。
それは宿命でもある。

上野駅を発着する特急電車の華やかさは消えた。
「夜の女王」と呼ばれたブルトレは減少を辿る。
ゆっくりコトコト乗って食事を楽しんだりすることも無い。

昭和48年。
ちょうど、Nジャンがウチの下の娘と同じ頃、生まれて初めて特急列車に揺られた。
ディーゼル特急「つばさ」。あのインパクトは今でも忘れない。

新庄で陸羽西線に乗り換えるのだが、なんと1時間も待ちぼうけ(笑)。
そんな話もまた「旅」なのである。

その後、そんなコトもあってウチの田舎に行くときは羽越本線で行くことになった。それ以来、奥羽本線に乗ったことが無い。

あの新庄駅は、今は新幹線が開通して随分変わっただろうなぁ…

昭和48年 山形県新庄駅にて




山形県庄内平野
Posted at 2008/09/11 20:28:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | てっちゃん | 日記

プロフィール

「エコとは…低燃費とは…決して財布には優しくないぞ。 http://cvw.jp/b/116827/48562844/
何シテル?   07/25 21:24
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BRIDGESTONE LUFT RVⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 15:30:17
Nジャン(N-JUNKIE)さんの日産 NV100クリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:57:30
【NISSAN】逆襲なるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:48:44

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation