• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2006年04月27日 イイね!

続報 2006.5.4 SuperGT 第3戦 富士 ニッサン・モータースポーツファン スペシャル企画

続報 2006.5.4 SuperGT 第3戦 富士 ニッサン・モータースポーツファン スペシャル企画 遂にあと一週間となりました。

5月まで毎日のように書き込んじゃえwwwww

週間天気予報も発表されましたね。
今のところ天気の確信はありませんがSuperGT富士の天気は雨の心配は無さそうです。

初戦でレクサスが勝ちました。
第2戦でホンダが勝ちました。
次に勝つ順番は日産です!!!

さて、恒例の書き込み行きますか!!!!

ニッサン・モータースポーツファン集まれ!!!

富士決戦のカウントダウンと同時に日増しに共感なさってくださる方々が多くなってまいりました。
熱く御礼申し上げます!

(スペシャル企画 その1)日産応援団とのコラボレーション!

日産応援団と一緒にアツくなってくださる方を大募集!
旗を振っても振らなくても結構です!
一緒にアツくなりませんか?
観戦だけでも結構です。

日産応援団結成10周年を迎えました。
日産応援団も日産チームと一緒に必勝体制です!!

シルバーER34さん、3匹の仔豚パパさんとN-JUNKIEの、みんカラ系日産応援団は勢ぞろい!

hirosukeさん
魚.comさん
yone 02さん
のりっく@TYOさん
以上4名は強制(笑)w


参加表明者(順不同)
willowさん
akirinさん
dat_miisukeさん
Taka.Uさん
まさ@vspecⅡさん
海岸通りさん
ラフェモカさん

暫定参加表明者(順不同)
Eule.K.Mさん
しろーさん
Kazuさん


(スペシャル企画 その2)日産キッズ応援団!

N-JUNKIEと日産応援団K団長との合同プロジェクト新登場!
子供たちにも夢を!

参加者大募集中です!

参加表明者(順不同)
日産応援団より数名
N-JUNKIE、長女、次女
3匹の仔豚パパさん、御長男、御長女、御次女
hirosukeさん御長男
willowさん御次男


(スペシャル企画 その3)N-JUNKIEの掲示板に応援メッセージ!

またまた新企画登場!

N-JUNKIEの掲示板に応援メッセージを書き込みませんか?
参加できる方もできない方も一緒に応援しましょう!
「みんカラ」ユーザーじゃない方も書き込み可能です。
ログを書き込みましたので返信という形でお願い致します。

プリントアウトして富士に持っていくよ!!!

NISMOの関係者に渡そうかな?

どんどん書き込んじゃってください!

画像は恒例のステッカー富士バージョンです!!!
よろしかったら使用してください。


名前を入れさせてもらいました。
オレも入れてくれ、恥ずかしいからやめてくれという方、連絡ください。

ゆう( -_-)ノ、スカG使いけん、のりっく@TYO、ま~♪、@ひで、D-LOW、IMPUL CUBE、たきち、イクシオンと日産マニア、みやのみっち、BNR-32、東洋の神秘、びーふじゃーきー、毘、yone 02、じゅげむ2、32パパ&32ママ、3匹の仔豚パパ、Taka.U、bnr32hro、フリシボリ、青い流星、さやりん、カゼム、とっく、パラシヤマ、RE-KO、こうぱぱ、you@hokkaido、ユンキョ、うさ子、ひさぽん、え~ちゃん@埼玉、さしぺれれ、しんめ、みったん@青苺、キャンプ、みゃ~、魚.com、翔之輔、ゆかちん、かぽやん、YAS、お散歩中の にわとり♪、willow、柑、akirin、GOGOMA、Z32のOSSAN、ひろQ、さあ~し、ばしばしぃ、鉄仮面、かわべ、たろー@パパ、hirosuke、みやこし、you2、しろー、CUBE乗り、かっさー(*・o・*)、軽で十分♪、TED、BONTAN、AR-X four、Wednesday、黒猫飯店、軍曹、ぱる、RBパワー、てんぷら23、銀乙、はぺぺ、黒フーガ、DUB、日曜運転手、ぴこ、武藤裕介、shodo、狼麗琉、徳小寺 無恒、Tak_S、ようかん、シルバーER34、para、Eule.k.m、海岸通り、ラフェモカ、まさ@vspecⅡ、dat_miisuke、のりっく@TYO、kazu、美紗太郎

富士に行ける方はご一緒に。
行けない方はN-JUNKIEが魂を連れて行きます!

ニッサン・モータースポーツを盛り上げましょう!!!


Posted at 2006/04/27 22:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産応援団 | 日記
2006年04月27日 イイね!

クルマを好きになろう! その20

クルマを好きになろう! その20~車名~

クルマには名称があります。
わかりやすく言えば本名と芸名です。

例えばCBAZ-33が本名です。
車種わかります?ファンの方ならすぐわかるはず。

そう フェアレディZです。

ファンの間では「ゼットサンサン」と呼ばれています。
前の型のZでは「ゼットサンニィ」と呼ばれています。

そこまで覚えろとは言いません。
むしろ溢れ返る車名を全部覚えるのは難しいと思います。

気になるクルマの車名だけ覚えればイイだけです。

おもしろいもので、このフェアレディZを例にすれば名前に由来があります。
日産自動車がかつてスポーツカーの名称を考えていた頃、映画「マイ・フェアレディ」という作品が公開されていました。
素晴らしい映画だったのでそれにちなんで命名したと言われます。
そして日産のスポーツカー「フェアレディ」が登場しました。

後に、日産自動車はこのフェアレディを新型にする際、これ以上ないスポーツカーを作ろうとプロジェクトを発足。
アルファベット最後尾のZをつけ「フェアレディZ」としたワケです。
ABCから並べていって最後がZ。それ以上、アルファベットってありませんでしょ?

私の知人でおもしろいことを言った女性がいます。
「ゼットが日産で、セブンがマツダだっけ? アタシどっちかわかんない。」
変な意味じゃなくて、「コレは傑作だ」と私は愉快で笑ってしまいました。
Posted at 2006/04/27 22:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2006年04月27日 イイね!

クルマを好きになろう! その19

クルマを好きになろう! その19~駆動方式 4WDとは~

主にオフロード車やスポーツ車に用いられる駆動方式です。
4WDとはフォーホイールドライブの略です。
つまり4輪駆動ということになります。

4輪をエンジンの動力に繋げることによって、雪道、泥道、山道といったオフロード(未舗装道路)では走破力が増します。
また、オンロード(舗装道路)ハイスピードでコーナーを走ることを可能にするスポーツ4WDもあります。

最近では4WDの技術が盛んです。

常に4WDで走行しているクルマをフルタイム4WDと言います。
スバル・インプレッサWRX、アウディ・クワトロなどがそれです。
シンプルな4WDでスポーツ走行に適しています。
欠点は、普通に走っている場合、4輪を駆動しているワケですからタイヤ磨耗や燃費といったコストが若干かかってしまいます。

オフロード車などで4WDと2WD(2輪駆動 FFかFR)を手動で切替えができる4WDをパートタイム4WDと言います。
ドライバーが任意で切り替えができるようになっています。
万が一、ドライブシャフトを砂漠や岩場で壊した場合、切り替えて2WDで走行しようというのが発端です。
また2WDで走行すれば4WDに比べ抵抗なく走行できます。
トヨタ・ランドクルーザー、三菱パジェロなどがそれです。

スポーツ車などで必要に応じて前後の伝達力を自動的に切り替える可変4WDというものもあります。
日産・ステージアや三菱ランサー・エボリューションなどがそれです。

また最近FFとリアを電気モーターで駆動させる4WD車も登場させています。
ドライブシャフトを持たない分、軽くできる4WDと着目している技術です。
日産マーチ・キューブ(いずれも e-4WD装備車グレード)などがそれですね。
Posted at 2006/04/27 21:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2006年04月27日 イイね!

クルマを好きになろう! その18

クルマを好きになろう! その18~駆動方式 MRとは~

MRとはミッドシップエンジン・リアドライブの略です。

前輪と後輪の間にエンジンが搭載されており、走行となる駆動を後輪に伝えます。

言い方を変えれば、走行の時、真中(厳密には違いますが)のエンジンと後輪を繋げるワケです。

前輪は左右の舵、リアタイヤは加速と減速ということになります。

運転車と前輪の間にエンジンを搭載させるフロントミッドシップ(マツダRX-8 ※FRの呼び方をしている場合もありますなど)、運転車と後輪の間にエンジンを搭載させるリアミッドシップがあります。
一般的に後者のことをミッドシップと言っています。

この駆動方式は、最高の運動性能。
レースカーのF-1がまさにコレ。

加速はイイし曲がりもイイし、運動性能に限っては最高の部類です。

短所は室内の狭さとスポーツ走行時の運転技術。

室内はエンジンが密接して搭載されているため乗車人数は限られ、リアミッドシップならば2名になります(4名乗車もありますが)。
したがって室内がうるさくなるという事になります。

スポーツ走行では、一歩間違えるとスピンしやすくなります。

それとは引き換えに最高に面白いドライブが出来ます。

トヨタMR-S、フェラーリ、ランボルギーニなどがそれです。

フェラーリはやはりジャジャ馬ですねw
乗り手を選ぶ・・・
それは誇りでもあります。
Posted at 2006/04/27 21:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記
2006年04月27日 イイね!

クルマを好きになろう! その17

クルマを好きになろう! その17~駆動方式 RRとは~

現在は主にスポーツ車に用いられる駆動方式です。
RRとはリアエンジン・リアドライブの略です。

後方にエンジンが搭載されており、走行となる駆動を後輪に伝えます。
言い方を変えれば、走行の時、後のエンジンと後輪を繋げるワケです。

前輪は左右の舵、リアタイヤは加速と減速ということになります。

加速力が素晴らしいです。
先にも述べましたが、クルマは発進時に加重が後方にかかります。
後輪に摩擦力のエネルギーが大きくなり、加速が増すワケです。

コーナー(カーブ)では若干アンダーステア(外側に膨らむ現象)が出て一気にオーバーステア(内側に膨らむ現象)が出ます。

この方式を採用しているのがポルシェ911シリーズです。
Posted at 2006/04/27 20:50:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | シリーズ物 | 日記

プロフィール

「晴天、残暑、爪痕 http://cvw.jp/b/116827/48642430/
何シテル?   09/07 14:04
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
2021.08.08 Shakedown
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
Nジャン家のエースカー。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation