
※画像提供:フォトヤマさん
日産応援団が本格的にGTで活動したのは確か2000年。
あれから12年目に突入したという事。
思えば様々な事があったと自分でも思います。
ツインリンクもてぎ戦の「熱烈応援シート」などを除いては、日産応援席は基本的にあえて指定席化、貸切エリアを設けていない理由がある事をご存知でしょうか?
その理由はこちら。
http://ameblo.jp/kurochi23supporter/entry-11233894762.html
↑偶然、同じこと書いてるなんてね(ホントだよ)。
まぁ、その辺りは団長に任せるとして、個人的に思ったことを書かせて頂くなら、あるところに注目しているのです。
自然に日産ファンの皆さんが一緒に応援したいと集まって下さっております。
オーバーテイクをキメた時には一斉に大歓声があがってそれが大きなエネルギーになるんですよね。
こう書くのも何だけれどもアクシデントシーンに巻き込まれるとこれまた「ああっ~」という大きなため息がこだましているんです。
でもこれって凄くないですか?
人の力が合ってひとつになって大きなエネルギーになるという証拠だと思います。
それは日産応援団に限らずライバル応援団も同じでしょうね。
グランドスタンド、ひとりひとりが役者ではないでしょうか。
一緒に応援しませんか
それは我々の喜びでもあるのです。
2012.04.27
日産応援団 Nジャン

Posted at 2012/04/27 21:51:41 | |
トラックバック(0) |
日産応援団 | 日記