• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nジャン(N-JUNKIE)のブログ一覧

2023年07月23日 イイね!

イサキが旬で

イサキが旬でイサキが食べたくなるとそれもまた夏。

あれは2001年の夏。
始めて松崎町へ泊まりで行った夏の海。
我が家は上のお嬢が1歳になったばかりのビーチデビュー。
アパート住まいだった自分達の隣の棟に女房殿の同級生奥様が居た。
その一家と一緒に行ったビーチ。
我が家のスカイラインGT-Rと彼らのステージア25Xと2台で行った。



初めて泊まった宿で夕食のメニューでイサキを食べたらまぁ美味かったこと。
ちなみに御宿しんしまさんね♪



それまでイサキを食べた事はあったのだろうが、それがイサキだと意識して食べた記憶が無かったんだな、多分(笑)。

この辺りは駿河湾に面しているとはいえ、スーパーマーケットにイサキが並ぶのは案外まれでまったく無いというわけではないけれど、鮮魚店まで行かないと期待は薄い。
だからといって鮮魚店に行くと、店によっては今度はサイズがデカすぎるサービスぶりという嬉しいような何と言うか…

そのサイズを焼けるBBQグリルを持っている事は持っているのだが、女房殿と二人だけと考えると支度は面倒だし、食べきれないナァ…
先月かったばかりの七輪サイズが丁度良いのだが…



行ってみたのは焼津の福一さん。
「このイサキならイケるかな?」と2尾購入。

七輪に火を起こし、火が安定してきたところにイサキを載せて塩を振った。
まったく生臭くない。
少々大きいけれど何とかイケそうだ。



炭火で焼きあがったイサキに生姜少々、レモン汁少量、コレを黒霧島あたりの芋焼酎で頂く。
おいおい、めちゃくちゃ美味いじゃんか。


※飲酒運転は絶対にやめましょう。



さすが旬の夏魚。
塩を含んだ白身魚は、確かに骨は面倒だけど、それも味わいのひとつ。



イサキ美味し。
これにつきる。
Posted at 2023/07/23 09:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事 | 日記
2023年07月20日 イイね!

Take me to that summer

Take me to that summer※タイトル画像:https://photofunia.com/

梅雨明けのニュースが伝えられると、いよいよ本格的なアツい夏がやってくると身構える。
我が家の愛車たちは夏でもまぁ普通に活躍してくれるけれど、夏になるとダルくなるヤツが1台。
もっとも車検切れで乗る事も無いけれど、エンジン回せば夏がどうなのか手に取るかのようにわかっている。

弥が上にも思い出話。
本音を隠し切れない自分丸出し。

♪Take me far way, far away, take me
 Take me far way, far away, take me




「オマエさんは夏に弱いからな」とコミックGT-Romanに登場するハコスカ スカイラインGT-Rのオーナーであるマスターのセリフがカッコいい。
オイラはS20エンジンのクルマを所有したこと無いけれど、経験上L20ET、RB20DET、RB26DETTという日産のチョクロク(直列6気筒エンジン)は夏になると本当にダルい(苦笑)。

それでもあの音を聴きたくてエンジン回す。
エメラルド色の海を横目に沼津を南下。
今とは違い幹線道路はまだ計画段階の時代。



目的地の浜、あの頃は海水浴場ではなく単なる海岸で自己責任でのレジャー。
今では禁止されているけれど、当時は可能だったBBQの支度も載せていた。

ガンガン飛ばすより、ツーリングが楽しかった。
本気印で走るのはサーキットでなければ意味は無い。

海に入れば魚達と泳ぎ、楽しい場所(スポット)探しに行く事もあった。
今みたいな情報が飛び交っていない時代だから、行き当たりの食堂でメシ。
それが例え大ハズレでも妙に楽しかった。



恋仲でもなかった女子達でも喜んでくれれば大満足の自分達。
それで充分の喜びだった。
でも本当の恋というヤツをしたかったナァ。
告白するまでには至らなかったっけ。



「あのコ、悪いトコなんか無かったんだよ。だけどさ、男と女の関係となると何か違う気がしたんだよね。自分でもそれが何なのかわかんなかったんだよ。」

「Nジャン、オマエ、それ本人に言ったのか?」

「いや…」

アイツ、何か知ってるのか?
なんてのは、気のせいか。



Nジャンさんだって青春時代はあったんよ。
アタリマエだっての。
それも今よりずっと、アツい夏の日がヨ…
Posted at 2023/07/20 20:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思い出話 | 日記
2023年07月19日 イイね!

【HFC26】Over 100,000km

【HFC26】Over 100,000km国産車の国内仕様車はだいたい一年10,00km走行、十年100,000km走行をひとつの目安としているらしい。
昨年末の12月で十年を迎えたから、ペースとしては半年遅れ、少しだけ平均以下の走行距離ではある。

セレナ購入時、上のお嬢が中学に上がる前で高校卒業まで結構早いペースで走行距離が伸びて行った。
ところが大学に行くと伸びが失速。
下のお嬢は学校関係でクルマをあまり利用する事もなかったし、必要な時はセレナではなく、モコ、NV100クリッパーの方が重宝していた。



ウチのセレナなのだが、乗り換えを検討したって不思議じゃない。
だけど前から述べさせて頂いている通り、今のところ我が家、限りある予算の最優先はまだクルマじゃない。
「もう少し頑張って乗りたい」と女房殿。

オイラはオイラで乗り替えるとしても、新車販売の現行車で欲しいクルマが存在していない。
それより何より「あんなんでイイじゃん」と街角の中古車販売店の店頭にある型落ちコンパクトカーのスタンダードモデル、ごく普通のガソリン車を指さす自分。
女房殿は冷ややかな目をしているけれど…

今日はセレナを洗車。
暑い中だったけれど熱持つ車体は水滴の拭き取りが楽だ。
とはいえオイラも帰宅後迷わずシャワー。

Posted at 2023/07/19 21:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 セレナ S-HIBRID | 日記
2023年07月17日 イイね!

少年の最後の夏:荻野目洋子

少年の最後の夏:荻野目洋子※タイトル画像:https://photofunia.com/

♪退屈が友だち…とうそぶいて
 いつでもアウトロー気取っていたね

 新聞の片隅に7行のニュースで
 あの子の青春が終る




「何?ロックとかニューミュージックばかり聴いているオメェ、突然、荻野目ちゃんだなんて。」
「なんだろうね、自然に受け入れちゃってる音だよ。」

ツレのツッコミに素直に答えている自分。
アニメ「バリバリ伝説」のエンディングに採用される前の事。
この曲の中に自分がいるかのように。


☆画像:https://publicdomainq.net/

二十歳直前、十代最後の夏。
意味もなく仲間達と海に向かっている。
海岸沿いの道にバイクを並べてみんなで背を向けていた。

突然の夕立ち。
ずぶ濡れになっても気持ちいいくらいに思っていた。


☆画像:https://publicdomainq.net/

♪海沿いのカーブから
 君のバイクが
 あゝ夏に消えた



◇画像:https://photofunia.com/

座れない椅子か…
確かにあったね。


☆画像:https://publicdomainq.net/

あの夏の日も暑かったけれど、何もかもが若かったから、前しか見えていなかった。
晴天の下、青々とした緑に海岸から潮の風。

「なぁ。あの19の夏を覚えてるか?」

聴こえなかったか。


☆画像:https://publicdomainq.net/

♪ねえ誰に話したかったの
 眼を閉じたその時に
 あゝ座れない椅子がひとつだけ
 青春にはあるね


[1987]
少年の最後の夏:荻野目洋子
Posted at 2023/07/17 21:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りのナンバー | 日記
2023年07月16日 イイね!

【DR17V】初車検に何が!?

【DR17V】初車検に何が!?我が家のNV100クリッパー・バンの初車検だ。
もうそんな時期と言いたいところだが、4ナンバーだから購入2年目に車検がやってくる。

先日の金曜日、女房殿が仕事帰りに購入した日産ディーラーに寄って車検を受ける予定だった。
代車に乗り替えて帰宅し、昨日の土曜日に車検終了、受け取りという段取りだったのだが、ハプニングは金曜日に起きた。

ホイールが車体からはみ出していてサービスに入庫出来ないというのだ。

記憶に新しい例のホイールはみ出し事件(https://minkara.carview.co.jp/userid/116827/blog/45713268/?cm=true#cm)。
日産ディーラーでは後にギリギリOKとして点検を受ける事が可能となったのだが、「サスペンションのヘタりなどが発生するとNGになるかもしれない。」との事。
ソイツが現実となってNGを喰らった事になる。

ハテ…
何か抵抗を感じるオイラ。

このホイール、販売はMONZA JAPANだが製造はENKEI
純正ホイールでも実績あるENKEIが問題起こすようには思えない。

サスペンションのヘタり?
おかしいだろ?
30,000kmも走行していない純正サスペンションがサイズ変更するくらいヘタるのか!?

余談だが前回の問題発生の時に、ビス止め合法サイズのフェンダーモール装着もNGだとか。
ソイツからすると、大きなマージンをとっての事か。
「万全な健全な整備を我々は行っています」アピールなのか。

とにかく「日産ディーラー基準ではNG」という判断との事だ。



さぁ、困った。

迷わず拓矢(豊田私設応援団メンバー、某ディーラー勤務)に頼んだ。
昨日、急遽連絡をしたのだが、どうも会話が噛み合わない。
さすがに代車は用意できないとの事。

「日曜日、15:00過ぎで如何ですか?」

「え?月曜日はウチの仕事だよ?」

そのワケがわかった。
車検は1時間半もあれば可能との事。
「なんだそれ!?」思わずクチにしたオイラ。
一泊二日が普通だと思っていたからだ。

いざ車検。
拓矢がいる店に行くと「NGだったらどうしよう」という不安そうな女房殿が表情を曇らせている。
断わられた経緯を説明する女房殿。
拓矢は不思議そうな顔をしていた。

それにしてもこちらのディーラーさんは豊富な販売車種。
サービスも当日作業。
コレじゃ他メーカーのユーザーさんやファンでもない限り、万人受けするに決まっているじゃないか。

数分後、拓矢再び登場。

「問題ないですよ。ウチの店の判断では全くOKです。逆にNジャンさんが車検出してくれて嬉しいくらいです。」との事。

で、予算内でお釣りが来る結果に女房殿も満足そうな顔をしていた。

しかしこのプチ騒動、どこかにエラーがある筈だ。
そうでなかったらこんなに慌てる必要もないだろう。

今後は拓矢に任せるか。

「日産ディーラー基準ではNG、入庫出来ず。」の判断だし。
オイラはもう、日産ディーラーさんの判断についてアレコレ言う気はない。
Posted at 2023/07/16 19:49:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車事件簿 | 日記

プロフィール

「【SNE12】街はずれの ¨ にわか ¨ 明かりが好きで http://cvw.jp/b/116827/48790224/
何シテル?   11/28 20:08
「治療不可能な日産中毒患者」、「N-JUNKIE」を略して『Nジャン』と申します。 少年時代、スカイラインに魅了された事にはじまり日産ファンに。 ク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 56 7 8
91011 12 13 1415
1617 1819 2021 22
23 2425 26 27 2829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Nジャン Twitter 
カテゴリ:SNS
2012/05/14 22:10:22
 
白馬ハイランドホテル スタッフブログ 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:19:03
 
白馬ハイランドホテル 
カテゴリ:宿泊施設
2011/01/05 17:17:44
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート e-POWER MEDALIST FOUR(4WD) ブラックアローです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
スカG中毒常習犯。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
かつて所有していたスカイラインGTS-t TypeM。 初の新車購入でした。
日産 キューブ 日産 キューブ
Nジャン家、最初のファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation