• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月05日

▽フォッケウルフ Fw190A-6

▽フォッケウルフ Fw190A-6  だいぶん前にフォッケウルフFw190のD型をアップしたのですが、今回はよりメジャーなタイプA型がロールアウトしました。・・・機種のみならず、型にまで拘り始めると正にオタクですな(笑)
ギャラリーもどうぞ


 フォッケウルフについては前回のD型の記事を参照頂けると助かりますが、この機体、ドイツ(さらにはヨーロッパ)では珍しい空冷星形エンジンを搭載した戦闘機です。液冷エンジンを積んだBf109が主力戦闘機として制定され、生産が進む中で開発されたので、量産時に液冷エンジン(ダイムラーベンツDB600系)が足りなくなることや、(当時の)DB600系エンジンでは馬力的に少し物足りないと考えた、クルト・タンク技師の判断によって生まれた機体です。

 当時のDB600系エンジンは約1100馬力、それに対してBMWの空冷エンジンは1500馬力程度、それだけの出力差があれば正面面積の大きな空冷エンジンでも充分に性能が期待出来る、という判断だったようです。

 とはいえ、直径の大きな空冷エンジンを装備したため、胴体は頭でっかちの感は拭えません・・・そこがまた迫力があって格好いいのですが(笑) この機体は潜水艦によってはるばる運ばれ、日本の航空開発の技術的な資料として大いに参考にされたそうで、特に三式戦「飛燕」の液冷エンジンを空冷エンジンを換装し「五式戦」に改造する際には、川崎の技術者が大直径のエンジンを細い胴体に取り付けた際の胴体側面の処理を参考にするため、夜行列車に乗って実機を見に行ったそうです。

 どちらかと言えばBf109の陰に隠れがちな機体ですが、一回り大きな主翼を持ち、デリケートでやや扱いづらさのあったBf109より、旋回性能や離着陸時の安全性などに優れていました。500kg程度までの爆弾を搭載出来る戦闘爆撃機型等いくつかのバリエーションも開発されました。
 
 互いに改良合戦でしのぎを削っていた英国スピットファイアより常に性能で上回っていた、というのがFw190の誇りといえそうです。
ブログ一覧 | ◇プラモ-ドイツ | 趣味
Posted at 2008/03/05 22:15:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

怪しいバス乗車
KP47さん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

蔵王山展望台&BGM
kurajiさん

全然動きません😇
R_35さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2008年3月6日 19:41
Fw190は荒削りだけど彫刻的な美しさと逞しさがありますね
これに比べると日本機は線が細い建具的 まぁ文化かもしれませんけど
コメントへの返答
2008年3月6日 23:10
おお、彫刻vs建具、言い当てて妙ですね!(目からウロコです)
確かに日本の造形は骨組み+表面。建築も木の骨組みに左官や和紙の表面を貼る・・・対してヨーロッパは大理石を削って作る・・・中身がぎっしり詰まっているマスの強さがありますよね。

ここら辺は現代の車の造形にも言えそうですね。深い洞察に感動致しました。
2008年3月6日 22:54
期待を裏切って独なのね。
「迷宮の花園」突っ走りだと思っていたんですが・・・。
それにしても(失礼ながら)無骨だこと・・・
こういう無骨なのを出してくるのは独か米国くらいでしょうね。
車でもそうだけど、独製のものに凛とか耽とか美しい文字を当てるのは結構無理があるなぁ。ちょっと「三時のお茶の時間」は無理かな。
コメントへの返答
2008年3月6日 23:19
期待されていたのはどこだったんでしょうか?伊なら、次にUpしますよ~。

独製は機械仕掛けに期待しちゃうせいか、確かに凛や耽という切り口は無いかも知れませんね。分かり易い華もないし。やっぱりマイスターの国ということで、優雅な「三茶」より、仕事の後のビール!ってことでしょうか(笑)

でも、最近歳をとるにつれて、独製(の車も含め)のモノに良さを感じてしまうのですが(笑)
2008年3月8日 1:47
こんにちは~、え~、全然関係ないのですが、、^_^;
フォッケウルフと言う文字につい反応してしまい。(畑違いの方面で反応してしまいましたが。。)
「お~、以前ストライカーズ1945Ⅱというシューティングゲームでフォッケウルフをよく使ってたなあ。。」
「そう言えばその前作のストライカーズ1945ではメッサーシュミットBf109がマイ主力機だったなあ、、もしかして私はドイツ機マニア??」
と、全く見当はずれの事を思い出してました。(いや~、馬鹿馬鹿です。。^_^;)
コメントへの返答
2008年3月8日 22:10
いえいえ、関係のないところでのコメントは大歓迎です!
ストライカーズ1945というシューティングゲームは知らないのですが(私が知っているのは「1942」というゲームです(古っ!))ちょっと検索したら、渋い機種が出てくるんですね。
トリーさんの愛機(?)フォッケウルフTa-152というのはこのFw-190A型から発展した2代ほど後の飛行機です。Fw190と同じく、フォッケウルフ社のクルト・タンク技師が開発し、その名前「タンク」から「Ta」がつきました。
ちなみに、↑にコメント頂いているmiko1035さんのブログにTa-152no紹介がありますよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/243259/blog/4984394/

さらにちなみに、Bf109→Ta152という選択は一貫していて素晴らしいと思います(笑)

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation