• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

▽静かにしてます週末

▽静かにしてます週末 調子の良かった先週の白河FSでの釣行のおかげで、禁断症状の手の震えもなく(笑)今週末はゆっくり静かにしています。

先週から始めたヒツジクランク2ヶと、昨夜から作りめたWasabiスプーン3ヶを作りつつ、補充したスプーンを5ヶほどスプレーで派手カラーに塗り直したり、蓄光グローでバイトマーカーを付けてみたり・・・・

あ、あとリールのラインを巻き直してリーダーを付けなきゃ×3セット。

静かにしているといっても、結構、やることが多いです(笑)



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
Posted at 2011/05/28 17:18:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ▽ルアーメイキング | 趣味
2011年05月15日 イイね!

▽なりふり構わずボトムルアー自作

▽なりふり構わずボトムルアー自作 GWの5/2に白河フォレストスプリングに行って、厳しい状況のなか釣果の半分以上を、ボトムでスプーンのフロントフックで釣りました。それまでもボトムはやっていたのですが、フロントフックでは一度も釣れた事が無かったので、新しい体験ではありました。(ただし、フロントフックはルアーを魚が飲み込んでしまう可能性が高いとかで、レギュレーションで禁止されている所も多いのですが。)


 で、白河FSから帰ってからフロントフック仕様のプラグ(というか分厚いスプーンというか)を作ってみようかと思いつつ・・・ただフロントフックはラインを結ぶ(正確にはラインの先のスナップを繋げる)アイが一つだけ。それにスプリットリングを取り付け、フックもそこに付けます。

 一見簡単そうですが脆い素材のバルサで本体を作ると、そのアイと本体の接続に難があります。木ネジの先にアイが付いたヒートンを使えば形としては簡単に出来ますが、バルサにねじ込んだだけでは強度的に不安があります。

 で、解決方法を思いついたのが寝付きの悪かった深夜・・・翌朝は起きがけにパジャマのままで急いでスケッチをして製作開始しました。
※比較的詳しい製作工程はギャラリーをご覧下さい。

 リップも無いし、針金細工も単純。サクッと作ってトップコートも生乾きのまま(←比喩的表現ですが)5/7の釣行に持参しました。宇都宮インターレークで試すと、一回モヤッとしたアタリがありアワセると・・・すっぽ抜け(泣) まあ、爆釣するかは分かりませんが、これはきっと釣れると思うのでこれから試して行こうと思います。


5/22追記*****
5/21に白河FSに行き、一日で7ヒットを記録しました。
従って正式制定し「Fh.Wasabi」と命名しました。
Front Hook Wooden Spoon for Bottomの頭文字をとりました。
これはFh.タイプですが、リアフックにしたRh.Wasabiもあって然るべきかと思います。
そのうち作るかも知れません・・・作らないかも知れませんがw
*****以上5/22追記

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
Posted at 2011/05/15 18:07:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ▽ルアーメイキング | 趣味
2011年04月30日 イイね!

▽クランクベイトの簡単塗り塗り

▽クランクベイトの簡単塗り塗り オリジナルのクランクベイトを作ってみたりしていますが、自作以外のプラグの品揃えの貧弱さにやや呆然とした、この春のシーズン。でもプラグは一個1200円とか結構なお値段なので、ここはオークションでお買い得品を探し、先週12個届いたのが左の写真です。
 セットになっているので、一個あたりの単価は市販の3割引きくらいで購入出来ましたが、やはりカラーに偏りがあるので、4つほどスプレーで塗っちゃおう!GWの休みだし、ってことで・・・

 まずは、目玉とリップの部分をマスキングテープでマスクします・・・で、じっくりと眺めながら何をどう塗るかイメージを膨らませます。特にスプレーで塗ると「うわ、一挙に色が付いちゃった!」とかプチパニックになることが多いので、「背中オレンジにして派手系に」とかメモるくらい決めておくのが吉かと。(何をどう変えようとしたは、ギャラリーに書いてあります。)

 プチパニクりながら、紆余曲折したのですが、出来上がったのが左です。左側の「モカSS]はすべて同じような色だったので、赤の派手系とマッタリグラデーション系に塗ってみました・・・元々のダークカラーと合わせて、最低限のカラーバリエーションが出来ました。右側の「クラピー ディープ」はダブっていたアオミドリの一つをごま塩系に塗り直し、黄色系はもっと派手になるよう背中に蛍光オレンジを入れました。

 一挙に 7つ 12個もクランクが増えたので、新しくボックスを買おうと思うのですが、とりあえずあるものに入れてみました・・・これで釣れるかなぁ~、釣れるといいなぁ~。

PS・タイトルに「簡単塗り塗り」と書きましたが、スプレーでの色塗りは結構難しかったです(笑)


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
Posted at 2011/04/30 18:00:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ▽ルアーメイキング | 趣味
2011年04月18日 イイね!

▽綿雲クランク改造版(及び改修版)

▽綿雲クランク改造版(及び改修版) トラウト管釣りで定番(あるいは最強)のクランクベイトは、クラピーシリーズであることは間違いないのですが、個人的にはあの顔や鱗の表現が好きになれない(笑)ということで、かたくなにハンドメイドクランクを作ってきました。でも、最近、やはり投げればほぼ確実に結果が出るので、クラピーすげー、と思うこともありオリジナルクランク「綿雲11型(C2N1)」を改造することにしました。

 クラピーのアクションは、しっかりとした水押し感のウォブリング(尻振り)なのですが、アクション自体は(比較すると)マッタリしています。
 それに対して、私の好きなスキルフルのKoroは、キレのある軽いウォブリングです。比重の軽い発泡素材のボディで、しかも尻尾が細ことと、水の抵抗の少ない極薄の基盤リップによって実現されるアクションです。
で、Koroをお手本にした「綿雲11型」は、キレのある軽いウォブリングですが、アクションの幅は小さめです・・・リップの形状をもう少し変える必要があるのかも知れません(でも、お手本より良いものなんてなかなか出来ませんし、ね)。

感覚的にまとめると

1.アクションの幅(音量=ボリューム)
 ←大(ヴイヴイ) クラピー>>Koro>綿雲11型 (コロコロ)小→

2.アクションの切れ(周波数)
 ←高(キビキビ) koro>綿雲11型>>クラピー (マッタリ)低→

という感じです。

クラピー系は魚達の40%に効果的、Koro系は15%、ニョロ系も15%、クラピーよりマッタリ系15%・・・残りの15%は謎(笑)、という感覚もあります。
Koro系のアクションは魚のスイッチを入れる事があり、激しくアタックされることも、嫌がられて逃げ出される事も同じくらいの頻度があるような気がします。

ということで、綿雲11型を改造して、もう少しマッタリ(周波数が低い)ウォブリングにすれば、クラピーぐらい釣れるようになるんじゃない?と妄想しています。周波数を下げるには、ボディーの重量バランスを、現在の一点集中から、分散(特にボディ後端)させれば良いはずです。

 今回の改造は、ボディ後半をボリュームアップして、そこに小さなオモリを追加する、という内容で先々週から取り掛かり、LWRでテストしてみました。

簡単な製作工程はギャラリーをどうぞ。

でも、改造の時にメインのオモリを入れ間違えてしまって激しく沈む、ただ重たいだけのプラグになってしまいました。上記のような改造どころが、改悪にしかならなかったので、急いでメインのオモリの取り替えもしました。その模様も一緒にギャラリーにUPしています(汗)

さあ、これで常に結果を出す、釣れるクランクベイトの完成です(大妄言w)


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村


 
Posted at 2011/04/18 22:45:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ▽ルアーメイキング | 趣味
2010年12月08日 イイね!

▽歌うクランクベイト♪

▽歌うクランクベイト♪ 全く新しいタイプのクランクベイトを作りました。


って、今までのと全く同じじゃないかって?

いえいえ、このクランクベイト達は歌います。

名付けてSinging-Crankbait



 Singing?
 
おっと、  Singing  じゃなくて

 Sinking でした♪



 みんなで仲良く、ヒップアップで沈みます。

水底でこのお尻フリフリ♪を期待してます。

・・・冬ですから、ね~♪(謎?)



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村 
Posted at 2010/12/08 22:32:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | ▽ルアーメイキング | 趣味

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation