• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

▽静かにしてます週末

▽静かにしてます週末 調子の良かった先週の白河FSでの釣行のおかげで、禁断症状の手の震えもなく(笑)今週末はゆっくり静かにしています。

先週から始めたヒツジクランク2ヶと、昨夜から作りめたWasabiスプーン3ヶを作りつつ、補充したスプーンを5ヶほどスプレーで派手カラーに塗り直したり、蓄光グローでバイトマーカーを付けてみたり・・・・

あ、あとリールのラインを巻き直してリーダーを付けなきゃ×3セット。

静かにしているといっても、結構、やることが多いです(笑)



にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
Posted at 2011/05/28 17:18:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ▽ルアーメイキング | 趣味
2011年05月28日 イイね!

▽憂鬱と期待---入梅

▽憂鬱と期待---入梅 もう関東地方も梅雨入りしたそうで・・・

日本の気候の中で梅雨が一番キライです。特に気温が高くなるとまとわりつくような湿気が憂鬱です。

ですが、涼しい雨はトラウト釣り師的には歓迎です。エリアの人出も少ないし、魚の活性も高まる(ハズ)なので、これからは雨を狙って釣りに行くのも良いかも、という期待もあります。

まあ期待が外れるとずぶ濡れで惨めさ倍増なのですが・・・
Posted at 2011/05/28 13:38:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ▽時節の便りとご挨拶 | 暮らし/家族
2011年05月28日 イイね!

◎_た・る・と_◎

◎_た・る・と_◎
 先週は妻の ■■回目の誕生日。

花にしようか?食べ物にするべか?と仕事の帰りにちょっと物色したら・・・・

文字通りの「花より団子」という結果になりました。

「QINO’S THE TART(キノーズ・ザ・タルト)」という店のフルーツタルト。甘さ控えめ、大人向け・・・ちなみにバラの花は懐かしいアポロチョコの先端のイチゴミルク味でした♪
Posted at 2011/05/28 13:19:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ◎グルメとグルマン | グルメ/料理
2011年05月22日 イイね!

□034 ボトム祭り?---白河フォレストスプリングス-2

□034 ボトム祭り?---白河フォレストスプリングス-2 昨日はGWの リベンジ 、じゃなくて、気に入ったので再訪ということで那須白河フォレストスプリングス(以下「白河FS])で一日過ごしてきました。今回は1月以来のKさんとご一緒しました。前夜にあたる5/20(金)23時に大宮駅で待ち合わせし、東北道をややハイペースで飛ばしエリア到着は深夜の1:30頃。寝にくいOBのセミフラットシートですが、今回は早めにポジションが決まって4時間ほど仮眠がとれました。

 翌朝は5時前からうつらうつら(笑)6時に起き出し準備を整え、一番にチケットを買って,白河FSのベストポイントと思われるファーストポンド流れ込みを目指し、Kさんと流れ込み両サイドをガッチリと固めてしまいました。
※やや詳しいログはギャラリーをどうぞ
※蛇足ながら↑のF1が昨年7月の管釣り開始から500尾目でした


 釣り開始は7時。気温は15℃以上あったのではないかと思いますが、ポンドの雰囲気はやや物足りない静かさ(泣)。スプーンの巻きには反応が薄く、前回も実績のある自作ひつじクランクを投げると2連ちゃん・・・が、2尾目で「バチンッ!!」と大きな音を立ててラインブレイク。2.5LBのナイロンラインが結節部ではない所でブレイクするって、やっぱり白河FSには大物がいるってことでしょうか。

 朝の早い時間なので、スプーンの巻きで釣りたくていろいろ試しましたが、難しかった(;>_<;)ビェェン 
 気分転換にFKミノーを投げると沖目でロッドに重みが掛かって、合わせるとドラグを引き出す重たい魚が♪慎重にやりとしてネットに納めると・・・お、重い♪ 一応メジャーで測ると思ったほど大きくない42cm。うーん、重さは50cm級?って感じの体高の高いいい魚でした。(嗚呼、よく考えたらまだ50cm級は釣ってなかったのだ)

 8:30頃から、まだ時間は早いのですがあまりに反応が少ないので、前回も比較的良かったボトムに落としてみます。まずは、対白河FS用ボトムとして極秘裏に開発した自作のプラグを試します。

 一投目、底まで沈めたプラグをデジ巻きしてきます。デジ巻きはリールを素早く1/2~1/3回転させて止める、を繰り返し、ラインの動きでアタリを取ります。リールの動きにあわせラインは、巻くとピンと張り、止めるとフッとたるみます。
ピンッ、フッ・ピンッ、フッ・・・ピンピンッ、フッ・・ピンッ、ピン!←止めた時に弛まずピンと張るのが分かり易いアタリです。ガツンと大きくロッドをあおってアワセを入れると、ビューンと横に走る元気な魚♪ドラグがビューンと引き出されたり、水面を割ってジャンプされたり、アドレナリンがどっと吹き出します。

 ボトム用のロッドは張りのある堅めのロッドですので、フッキングした後はロッドの強めの反発力を嫌がり魚は余計暴れます。ルアーアクションの時の静かさやアタリの微妙さと、フッキング後の激しいファイトの大きな落差がボトムの釣りの醍醐味です♪

 連ちゃんで3尾GET後の4尾目、フッキング後横に走る魚にロッドをためているとフンッとフックオフした感覚・・・ルアーを回収しようと巻くと、軽い(汗)。手元で見てみると、ラインの先にはスナップのみでプラグが消えていました。スナップは閉じた状態でしたから、プラグだけが無くなるのはほとんど超常現象・・・いまだに謎です。

 でも自作プラグで明確なアタリが出るのが分かったので、Kさんにも試してもらいました・・・簡単にデジ巻き要項を説明して、しばし後にKさんにもヒット!

ということで、このプラグ、というか木製のスプーンという感じですが「Fh.Wasabi」と命名します。Front Hook Wooden Spoon for Bottomの頭文字をとりました(そんなことはどうでもいい?w)

 この日の気温は15℃くらいから27℃だったか。GWの時に比べると一気に吹き出した新緑がとても美しい中、風が無く日向は相当の暑さになりました。風の穏やかさでキャストしやすいのですが、天気はいわゆるドピーカン・・・釣れない日の代名詞(笑)
 アングラーはファーストポンドで20~25人ほど。フライは終日釣れていましたがルアーはやはり厳しく・・・そんな中でも流れ込みを独占出来た(一時割り込みアリ)おかげで楽しく過ごせました。

 その後は、バベルのデジ巻きで7尾追加し、11時過ぎに早めのランチにします。Kさんはトラウトカレー、私はジャンバラヤ、さらにロックサーモンのマリネをテラスで頂きました。白河FSのカフェ(レストラン)は管釣りの中でもレベルの高い食事が出来ます。そういう部分も含めて、やはりいいエリアですね。

 午後の釣りは、もう一度スプーンの巻きに挑戦・・・重いルアーを遠投したり(ショートバイト1回)、クランクベイトを引いたり(1ヒット1バラシ)、でもやはり釣れないなぁと思っていると背後にエンジン音がして振り返ると放流トラックが♪私の隣で見た目にも大量放流があり、派手系スプーンを早巻きすると、プンというアタリが・・・でも弾かれてます(泣)

 スプーンのサイズを落とし、色を地味にしてその後40分ほどで5尾追加後に、小さなスプーンに足元で果敢にアタックしてきたのが←のウグイ君。一部始終が見えていたのでその勇敢さに脱帽した、この日一番のちびっ子でした(笑)

 ウグイ君の後は続かず、またもやボトムに落とし、午前と色違いのWasabi で3尾追加・・・3尾目は40cmオーバーのF1でした(このブログの一番上はそのアップ)。
またバベルで着水→表層早巻き→フォール→デジ巻き、とか変化をつけながら釣って行き17時過ぎまでに7尾追加。途中マナーも技術も魚への配慮もない無いジジイフライ(というかフライロッドを使ったテンカラ?w)師の割り込みにウンザリしたのが、この日唯一の不機嫌ポイントとなりました(苦笑)

 17時過ぎからは夕まずめに期待して巻きで釣りたいと、ひつじクランクで1尾、小さな軽いスプーンで本日(トラウト類では)最小の20cmをGET(笑)。それが上がり鱒だとちょっと寂しいので、小さいけど重いUnChainの1.25gを遠投して沖目で35cmの魚をフッキング♪ばらさないように慎重に寄せました。


 決してイージーに釣れる状況ではありませんでした。流れ込みの中には大量の魚が群れていましたし、気温は上がり空は晴れ渡り風も無い・・・まるで夏のような状況だったのですが、最終的には合計29尾(うちF1が2尾。ウグイは含まずw)。Kさんは10尾くらいだったかと思いますが、それなりに楽しまれた模様。充実した一日が過ごせました。
目論見通りの自作プラグもしっかり仕事してくれたし、久しぶりに☆4つの釣行でした。

で、この日のロストルアー
・ヒツジクランク 
・Wasabi
・バベルⅡ0.7
・バベルⅢ1.0
・スキルフル コロJr.(←忘れてました(;.;))

ま、根掛かりロストは1個だけでしたので良しとしましょう。 


にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
Posted at 2011/05/22 17:17:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | □ ロストルアーの記録 | 趣味
2011年05月15日 イイね!

▽なりふり構わずボトムルアー自作

▽なりふり構わずボトムルアー自作 GWの5/2に白河フォレストスプリングに行って、厳しい状況のなか釣果の半分以上を、ボトムでスプーンのフロントフックで釣りました。それまでもボトムはやっていたのですが、フロントフックでは一度も釣れた事が無かったので、新しい体験ではありました。(ただし、フロントフックはルアーを魚が飲み込んでしまう可能性が高いとかで、レギュレーションで禁止されている所も多いのですが。)


 で、白河FSから帰ってからフロントフック仕様のプラグ(というか分厚いスプーンというか)を作ってみようかと思いつつ・・・ただフロントフックはラインを結ぶ(正確にはラインの先のスナップを繋げる)アイが一つだけ。それにスプリットリングを取り付け、フックもそこに付けます。

 一見簡単そうですが脆い素材のバルサで本体を作ると、そのアイと本体の接続に難があります。木ネジの先にアイが付いたヒートンを使えば形としては簡単に出来ますが、バルサにねじ込んだだけでは強度的に不安があります。

 で、解決方法を思いついたのが寝付きの悪かった深夜・・・翌朝は起きがけにパジャマのままで急いでスケッチをして製作開始しました。
※比較的詳しい製作工程はギャラリーをご覧下さい。

 リップも無いし、針金細工も単純。サクッと作ってトップコートも生乾きのまま(←比喩的表現ですが)5/7の釣行に持参しました。宇都宮インターレークで試すと、一回モヤッとしたアタリがありアワセると・・・すっぽ抜け(泣) まあ、爆釣するかは分かりませんが、これはきっと釣れると思うのでこれから試して行こうと思います。


5/22追記*****
5/21に白河FSに行き、一日で7ヒットを記録しました。
従って正式制定し「Fh.Wasabi」と命名しました。
Front Hook Wooden Spoon for Bottomの頭文字をとりました。
これはFh.タイプですが、リアフックにしたRh.Wasabiもあって然るべきかと思います。
そのうち作るかも知れません・・・作らないかも知れませんがw
*****以上5/22追記

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村
Posted at 2011/05/15 18:07:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ▽ルアーメイキング | 趣味

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4567
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation