• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月17日

ブレーキトラブル

先週エッセで出勤した時の帰り道での出来事。
赤信号で止まった際、ちょっと変なジャダーを感じました。
「何だ…」と思いながらも信号が青に変わったので発進すると、妙な抵抗を感じ発進が重い。
これはブレーキを引きずっているのではと思いつつ、ある程度速度が上がったところでクラッチを切ってみる。
少し下ってる道にも関わらず減速しているのでやはりブレーキを引きずっている?
無茶をしないようにゆっくり家に帰ってからホイールをそれぞれ触ってみると、左前のホイールだけ異様に熱い。
やはりブレーキを引きずっていたようです。
このままエッセを使うわけにはいかないので、その後はS1で通勤していました。

で、日曜日にエッセの整備をしてみました。



とりあえず状態を確認して直せるようなら直すつもりで始めました。
しかしホイールがブレーキダストで汚い(^^;)

フロント2輪をジャッキアップしてそれぞれ回してみましたが、右側はスルスル回るものの左側は重くてなかなか回りません。
これは明らかに異常な状態です。



タイヤを外しました。
この状態だとよほど力を入れないとローターは回りません。
まずはキャリパーを持ち上げようと下側のスライドピンを外しました。
外したスライドピンを確認しましたが錆もなく、グリスはちょっと潤滑性が減っているような感じはしましたが特に問題は感じられません。
ここでキャリパーを持ち上げようとしましたが、ビクともしません。
上側のスライドピンも外し、キャリパーをゆすりながら外そうとしてもピストンが固着してしまっているらしくなかなか外れてきません。
なお上側のスライドピンも特に問題はありませんでした。
結局ピストンとパッドの間にラスペネを吹きかけてようやくキャリパーを外すことができました。



パッド、ローターとも邪魔なので外しました。
ピストンの固着はキャリパーのオーバーホールをしないとまず直せませんが、ピストンを動かすことでもしかしたらと思い、ピストンツールを使ってみました。
しかし固着がかなりひどく、全然ピストンが戻りません。
無理して戻そうとしたらピストンツールの方が曲がってしまいました(T_T)
これでオーバーホール決定です。
しかしこのままにしておくわけにはいかないので組み直さなくてはなりませんが、外すのにあれだけ苦労したのにピストンがそのままではまずはまりません。
そこでプラハンを使ってピストンを叩いたのですが、それによって固着が多少緩んだのか少しピストンが戻りました。
全て組み直し淡い期待を持ってブレーキを踏みましたが、やはり引きずっている状態に戻ってしまいました。

とにかく修理をしないとなりませんがこの状態で整備工場まで乗っていくのはちょっと怖いなと。
じゃあ積載車をお願いするか…
いやいっそ自分でやるか…

今この辺です(笑)
エッセはできる限り自分で整備しようと思ってましたし、まさか自分でやるとは思ってなかったミッション降ろしもやっちゃったし。
中古でブレーキキャリパー買って、オーバーホールしてから交換しようかなとか考えてます。
でもこれでしばらくはエッセに乗れないかな。
部品の手配、工具の準備、オーバーホールとキャリパー交換方法の調査など、しばらくはそんな時間を楽しもうかと思ってます。
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2024/06/17 22:24:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

上手く行った!😆
よっちゃん豚さん

W113 リヤブレーキオーバーホー ...
W113 250SLさん

ブレーキメンテナンス153,800 ...
かっとび@ツインズさん

パーカー用3ポットキャリパーのオー ...
車の天井を地面につけた男さん

中古キャリパーを確認して唖然
KAZUYAさん

この記事へのコメント

2024年6月18日 3:39
任意保険や某 JAFの無料レッカーサービスとか付いてませんか?。
やぱーり某 損保ジャパンに変えて故障運搬時車両損害特約(故障による走行不能時に使える最大100マソの神特約)を付けるべきかと…ww。
たった数シャクイェンで輸入車や高年式車のシト達には絶対お得だと思うのw。
コメントへの返答
2024年6月19日 0:21
JAFに加入(モータースポーツライセンスを持つのに必要)しているので任意保険のロードサービスは加入してないです。
まー、保険に対する考え方は人それぞれかと思いますが、人生で1回も保険を使ったことがないので安さ重視の人です。
なので車両保険すら付けたことないです(過去の実績では付けた方が損になる)。

保険の話は置いといてブレーキについては自分で直すつもりで、もう中古のキャリパー購入しちゃいました(笑)

プロフィール

「仕事で遠山郷の方に来たので、ちょっとサボってかぐらの湯へ。
こちらの桜はこんな感じ。」
何シテル?   03/29 14:59
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation