• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にー丸のブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

秘境駅を巡る

ひょんなことから中古のコンデジを入手したのですが、何か撮影してみようと思い、久しぶりに秘境駅巡りをしてみる事にしました。
ちなみに地元を走るJR飯田線は、全国ランキングにいくつも入るほど秘境駅がいっぱいあるのです。

●天竜峡(てんりゅうきょう)
天竜峡は秘境駅ではありませんが、とりあえずスタート地点という事で。



前に秘境駅巡りをした時はS2000で行きましたが、今回はエッセで。
エッセの方が小回りが利いて狭いところも入っていけるっていうのもありますが、S2000で行って何かあったらさすがに嫌なので。





それでは天竜峡から南下していきます。

●千代(ちよ)
天竜峡の隣ですが、いきなり秘境駅といっていいレベルの駅です。
車で行けますが狭い道を少々行った先にあります。













時刻表はこんな感じです。
1時間に1本すら走っていません(^^;)

●金野(きんの)
全国ランキングにも入る秘境駅です。
かなり狭い上に路面状況が非常に悪く、尖った石が所々に落ちている道を数キロ進んだ先にあります。
ここで対向車に出会ったら絶望するレベルです。



たまたま到着と同時に電車が来ました。



驚いた事にこんなところで4人も下車していました。
当然こんなところから徒歩で移動なんてできないので、次の電車が来るまで秘境駅を楽しむといった事なんでしょうね。







気を付けていましたが、道路に落ちていた石で下回りをぶつけてしまいました(T_T)

●唐笠(からかさ)
無人駅ですがトイレもあるし駅舎もそこそこ大きくちゃんとした駅です。
驚いた事にこんなところにFree Wi-Fiがありました。









●門島(かどしま)
資材置き場みたいな雰囲気の駅です。
駅舎がちょっと変わってます。











●温田(ぬくた)
駅の順番では田本が先ですが、車で回ると温田が先になります。
ここは高校が近いので利用者は多いと思われます。









●田本(たもと)
ここも全国ランキングに入る秘境駅です。
ここは車では駅まで行けず途中から歩いていくのですが、山道を結構行った先にあります。



こんな感じで車を置いておいて歩いて進みます。



少し歩いた後、天竜川を渡ります。



上り下りがある上に、石だらけで非常に歩きづらい道を進みます。



また吊り橋を渡り…



やっと半分。



ようやく着いた(^^;)
本当に汗だくでした。





●為栗(してぐり)
ここも車を置いて歩いていかなくてはなりませんが、田本と比べれば全然楽に行けます。
読み方が難しい駅。



田本に比べればちゃんとした駐車スペースがあります。



ここも天竜川を渡っていきます。









●平岡(ひらおか)
ここは天竜峡並みに大きい駅です。
今回の旅はここまでという事で。








久しぶりに秘境駅巡りをしましたが、なかなか楽しめました。
この先の県内の駅も全部行ってますが、いつか飯田線ナンバーワンの秘境駅「小和田」を攻略したいですね(笑)
Posted at 2022/09/17 22:56:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2022年05月14日 イイね!

くりん草から光前寺御開帳へ

久しぶりに撮影目的でドライブに出掛けました。
まずは自宅から近い、喬木村の九十九谷自然公園へ。



ここへは…



くりん草の撮影に来ました。
ここからは写真をとにかく貼ります。





































その後、駒ヶ根市の光前寺へ。



現在善光寺で御開帳してますが、光前寺でも御開帳してます。
それではまた写真を貼ってきます。





























たまにはこうして撮影目的でドライブするのもいいかなと(^^)
もうしばらく撮影オフやってないけど、久しぶりにやってみようかな?
Posted at 2022/05/15 20:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2022年03月25日 イイね!

飯田お練りまつりが始まりました

本日25日より飯田お練りまつりが始まりました。
お練りまつりは善光寺の御開帳と同じく7年に1度行われます。
勤務先の向かいの会社に大名行列が来ましたので、朝礼をすっぽかして撮影しに行ってきました(笑)



























正直こんな状況ですので中止になってしまうのでは思っていました。
しかし無事開催となりました。
コロナで様々なイベントが中止となり、会社も非常に厳しい状況でずっと暗い気持ちでしたが、久しぶりに何か湧き上がるものを感じました。
このままコロナが終息して景気が上向いていってくれればと願うばかりです。

お練りまつりは27日の日曜日まで開催されます。
会社では臨時駐車場からのシャトルバスを運行しますが、残りの2日間自分はシャトルバスの応援のため臨時駐車場でお客様の誘導をします。
鼎文化センター(ポケモン好きな人には鼎婦人の会と言った方がわかりやすいかな?www)にいますので、よかったら遊びに来てください(^^)

天気がちょっと気になりますが…
Posted at 2022/03/25 21:15:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2021年05月05日 イイね!

エッセの整備しかできなかったGW

今年のGWも去年同様な感じでお出掛けはよろしくなさそうな雰囲気なので、おうち時間を満喫しようと整備の準備をしていました。
しかし雨ばかりで晴れは2日しかなかったので、できる事をやろうと。
既に整備手帳でアップしましたが3日にエッセのエンジンマウント交換をしました。

・右側エンジンマウント


・左側エンジンマウント


エッセにはエンジンマウントが3ヶ所あり、本当はもう1ヶ所の後ろ側もやろうと思ってました。



しかしこれがなかなか難易度が高く、エンジンマウントはメンバーの下側に固定されているのですが、ボルトはメンバーの上からとめられています。
そのままでは全然工具が入らないのでメンバーを下げたのですが、それでも手持ちの工具では角度的に無理そうな上にレンチを振るスペースがほとんどありません。
おまけに後付けで取り付けたスタビライザーが邪魔で、スタビライザーも外さないとなりません。
時間も時間だったのであきらめたのですが、もう1回チャレンジするかはもう少し下調べしていけそうだったらな感じです。

さて4日はずっと更新してなかったエッセの愛車紹介の写真を撮ろうかと朝からまず洗車。
そして撮り直すのを躊躇してた理由が…



このヘッドライトの黄ばみ。
古臭く見えてしまうこれが嫌でずっとそのままだったわけです。
しかし今回…



これで磨いてみることにしました。
磨いた結果…



ほとんど変わっていない(^^;)
まー多少透明感は増した感じはしますが。
それでも撮影へお出掛け。
撮影場所はいつもの…



148です。
それでは撮影した写真でも貼ってきます。















ちょうど飛行機が飛んできていい感じの写真になりました(^^)







今回の寄せはこんなもんで。
最近ははみ出させるよりピッタリ合わせることに美学を感じてます(笑)







連休中こんなに天気が良かったのはこの日だけかな?
この日はこの後S2000でオープンドライブに出掛けました。

う~ん、もうちょっと休みを満喫したかったな~
Posted at 2021/05/05 19:34:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2020年09月28日 イイね!

愛車紹介用に撮影したので(^^)

S2000にロールバーを付けたので愛車紹介用の写真を撮り直しました。
愛車紹介では2枚しか使用しませんでしたが、せっかく撮影したので他のも出してみようかと。
撮影場所は定番のTRG148です。



















今回のはみ出しはこんなもんで。







こうしてロールバーを見てみると違和感もなく、これならガチな雰囲気には見えないかと。



なお見ての通り、ソフトトップカバーを装着しています。
もう付けられないかもと思っておりましたが、特に問題もなく装着することができました。
滅多に付けないんですが、これからも使えるのでよかったです(^^)



せっかくなので20th Anniversaryのオーディオリッドを閉じてみました(笑)



改めてS2000かっこいいなと。
20年前の車ですが、古臭さを感じさせません。
これからもずっと乗り続けたいと思う1台です。
Posted at 2020/09/28 22:22:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「@洗車男。さん お付き合いいただきましてありがとうございました!
展示車両の申し込み方法調べてみて、場合によっては来年とか考えてみたりww」
何シテル?   11/04 00:40
S2000に乗り始めてとうとう25年を超えました。 夏でも冬でも天気が良ければオープンにして走ってます。 S2000を長く乗り続けるために普段乗りの車を増車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation