• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にー丸のブログ一覧

2020年04月04日 イイね!

テイボーデビューとあきらめなくてよかった事

4日の土曜日の午前中。



例のステッカーを剥がしにかかりました。
途中でちぎれまくったりしたらどうしようと思いましたが、意外とすんなり剥がれました。
ただ赤と黒はきれいに剥がれたのですが、銀色だけ糊がボディ側にしっかり残ってしまい、除去するのに少々苦労しました。
汚れについてはホワイトガソリンで拭き取り…



跡形もなくきれいになりました。
よかったよかった(^^)
これで完全に自分のものになったって感じです。

それでは愛車紹介用の写真を撮影しに148へ。
148には…



ジジィーズさんと、



fishhunterさんがいらっしゃいました。

148と言えば…



テイボーデビューです。
S1では初めてとなります。



今回はこれぐらいで勘弁してやるか…(いったい何に対して勘弁するのかw)

それでは愛車紹介用の写真の撮影をします。











せっかくなので…



パッカーン(笑)
この車も自分で整備できる事はやっていくつもりですが、整備マニュアルがないのでさっぱりわかりません。
この車、オイルパンが樹脂製らしいですが、ドレンプラグも樹脂製で毎回交換するらしいです。
ホイールボルトの締め付けトルクもわからないし、早いところ情報収集しないと自分では何もできないままになってしまいそうです。

その後148でみんなとレイドバトルをしてお別れしました。
自分はボディコーティングの予約をした後伊那方面へ。
そこでは…



TRさんとプチオフとなりました(^^)
その後はいつも通り餃子食堂で食べてから帰ったのでした(笑)


さてここで208を売却する上で今回色々あったのでその辺のお話を。
まずカーセンサーから今回のS1が登録されたと通知が来たのが3月10日でした。
内容を確認してこれは理想的なのが出てきたとすぐに問い合わせをしました。
何度かメールのやり取りをして14日の土曜日に試乗に行く事に。
自分的には購入する方向で考えていたため、208の売却をどうするか考えました。
自分が最後に所有する車を売却したのはS2000を購入した時にその時に乗っていたS14シルビアでした。
もう20年前の話でその当時はだいたい購入した店で下取りしてもらうのが一般的でした。
今は買取専門店もあり、趣味性の高い車はそちらの方が査定が高くなる可能性があるため、今回はそちらを利用する方向で考えてみました。

carviewの一括査定の申し込みを行ったところ、地元のアップルからすぐにメールで連絡がありました。
メールでの買取価格は15~35万円という事でした。
いくら輸入車は値下がりが激しいとはいえ、正直かなりがっかりの数字でした。
とは言えちゃんと査定してもらったうえでの数字が知りたかったので、13日の金曜日に仕事が終わってから車を持ち込みしました。
すると予想外の50万円という数字が出てきました。
きれいに乗っているという事で評価が高かったようです。
まずこの50万円というのがひとつの基準となりました。

翌日14日の土曜日に長野市にあるリベラーラ長野へ。
今回のS1はここに出ていました。
車両を見せてもらった後試乗を行い、すぐに契約をしました。
そこで208をどうするかという話になりましたが、こちらでも最初は15~35万円との話でした。
あまり数が出ていないため、正直値付けが難しいという事でした。
しかし前日地元のアップルで50万円の金額が出たという話をしたところ、こちらでも50万円という事になりました。
もう少し交渉したところ、S1の端数分も上乗せしてくれました。
担当者はこれで決めたかったようですが、保留としました。
実はオートバックスの持ち込み安心査定の申し込みも行っており、それが翌日の15日の日曜日の予定だったため、その結果を聞いてからにしたかったのです。

15日の日曜日。
オートバックスにて査定をしてもらいました。
ここではアンケートで既に他店で50万円の査定が出ていることを書いておきました。
すると50万円+リサイクル料の戻り分の査定となりました。
ただ持ち込み安心査定はオートバックスだけでなく、他の業者が入札形式で査定額を出してくるという事でした。
すると翌日578,000円を提示してきた業者がありました。

これで査定については最高額が出たと考えていました。
実は査定以外にもうひとつの可能性がありました。
それがガリバーフリマです。
と言ってもガリバーフリマを知っていた訳ではありませんでした。
リベラーラでガリバーフリマによろしかったら登録しておきます(リベラーラはガリバーの輸入車専門店)という事だったのでお願いしました。
最初はあまり期待していませんでしたが、せっかくなので自分の方でも写真やコメントを追加しておきました(多くの人は担当者が登録した状態のまま)。
こちらでは結構強気に80万円で出品しました。
この80万円はこちらに入ってくる金額で、実際には手数料等がかかるので購入者はもっと高い金額を支払う事となります。

持ち込み安心査定の回答期限は22日の日曜日だったので、それまでにガリバーフリマで動きがなければ持ち込み安心査定のところへ売却する予定でした。
ところがすぐに問い合わせがあったとの事で事務局から連絡がありました。
そして埼玉の方が強い興味を示しており、どうしても実車を見てから決めたいという話がありました。
事務局からの提案で、一旦リベラーラで下取りした事にし、長野までその方に見に来てもらって確認してもらい、その方が購入となれば出品金額の80万円となるがどうかという事でした。
実はリベラーラでも上に掛け合ってくれ、55万円+端数までOKの回答を貰っていました。
もしその人がキャンセルした場合、2万円ほどの損にはなりますがそれで了承しました。

30日の月曜日。
S1を受け取り208はリベラーラへ預けてきました。
埼玉の方は4日の土曜日に見に来られるという事です。
担当の方にはアピールポイントをしっかり説明しておきました(笑)

そして4日の土曜日。
事務局から連絡があり、その方が購入する事になったそうです。

最初よくても35万円から始まり、最終的には80万円となりました。
今回非常に程度のいい車両を手に入れる事ができ、208も高額で売却することができました。
208を購入することになった方も、これまでの様子を聞く限りきっと大事にしてくれることでしょう。
自分は幸運だったと思いますが、参考になればと思い書いてみました。
長文失礼しましたm(_ _)m
Posted at 2020/04/06 00:33:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2019年11月24日 イイね!

紅葉と言うだけあって赤ばかり撮ってました

24日の日曜日、ポケモンのイベントをやってたので天竜峡でやろうと思って行ったら紅葉がきれいだったのでちょっと撮影することに。
ちょっと赤が多いです(笑)



モミジと鳥居の赤がきれいだったので。



遊歩道の方へ行ってみます。



紅葉シーズンという事もあって多くの観光客がいました。



地面にはモミジの落ち葉がいっぱい積もってました。



見上げると真っ赤になったモミジが。



しばらく歩いて吊り橋(つつじ橋)から先日開通した三遠南信道の天竜峡大橋を。
多くの人が吊り橋を渡っているせいで吊り橋が揺れて写真がブレブレに(^^;)
天竜峡大橋は道路の下が「そらさんぽ」という歩道になっているのですが、吊り橋よりはるかに高いので結構スリルがあるらしい。
よく見ると人影が見えますね。
前日の夜車で走行しましたが、今度は歩いて渡ってみよう(^^)



こっちの吊り橋もそれなりにスリルはありますが。



モミジの赤と竹の緑のコントラストがきれいだったので。



展望台から上流に見える姑射橋(こやきょう)を。
なかなかの眺望です。



飯田市民でありながら由来とか全然知らない人です(^^;)



五平餅を焼いてる匂いがすごくうまそうだったのです。
何しろ昼飯も食わずにウロウロしていたので(笑)



今週が一番見頃だったかもしれませんね。



あまり天気は良くなかったのですが、ちょっと晴れ間がのぞいた瞬間でした。



最後に姑射橋から下流を。
よーく見ると展望台の建物が見えます。

その後、天竜峡を後にして…



ジジィーズさんと松川ダムで合流。
こんな時は赤い車にしておくべきだったか。
いや屋根を閉めておいてもよかったかな?(笑)



猿のお尻は…
赤くないようです(笑)

その後FMMに移動し…



最後の赤はきれいでした(^^)
この後ポケモンしに鈴岡公園へ移動したのですが、既に日が暮れていたので撮影はせず。
赤がやたらきれいな1日だったのでした。
Posted at 2019/11/24 23:11:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2019年10月20日 イイね!

ちょっとしたメンテナンスとイルミネーション撮影

20日の日曜日。



久しぶりにS2000のメンテナンスをしました。
と言ってもただのタイヤローテーションです。
あっ、ちなみにノーマルのS2000は前後タイヤサイズが異なるのでローテーションできませんが、自分のは前後同サイズにしてあるちょっと経済的な仕様です(笑)



外すのはインパクトレンチを使ってちゃっちゃとやります。



タイヤ外れました。
ここでタイヤを確認。



これはフロントの左側。
えらい内側が減ってます。
今年の初め、足回りの大掛かりなメンテナンスをした時にアライメント調整してもらいましたけどずれちゃったのかな…



こっちはリアの同じく左側。
リアは均一に減ってる感じ。
リア側は問題なさそうです。

せっかくなので…



足回りを見ておきます。
これはフロント側。



こっちはリア側。
2週間ほど乗ってなかったのでローターがちょっと錆びてます。

さらに…



ブレーキパッドの残量を確認。
こちらはフロント側。
もうそろそろ交換時期かな?



こちらはリア側。
こっちは今シーズンで終わりですね。
スリットローターになったのでやはり摩耗が早くなったかな?

タイヤ交換後減っていたエンジンオイルとクーラントを補充して伊那方面へドライブ。
途中洗車男さんと遭遇してそのまま大芝公園へ。



洗車男さんはこの日は代車です。
という事はいよいよあそこを直すわけですね(^^)

さて、この日大芝公園へ来たのはイルミネーションを撮影しようと思ったからですが、夜は混んでて車停められないかと思い早めに来ました。
そして昼間のうちに撮影しておきたいものがあったからです。
それは…



初号機とユニコーンです。



ただ残念なことに初号機は先日の台風で一部破損していました。



ユニコーンに被害はなかったようです。

さて、まだまだ時間があるので散歩しながら昼間の様子を撮影。











昼間だとただのオブジェって感じですね。



夜になるとここを大勢の人が行き来します。



あっ、この日は仮装行列なんてのがあるんですね。

日が暮れるまでにはまだ少し時間があったので…



最近流行りのこれでも(笑)



これ1杯で500円(タピオカ増量したので実際には600円)とはちょっとお高いような気も(^^;)

そして日も暮れ、洗車さんはそろそろお帰りになるとの事で駐車場へ向かうと…



ちょうどガンヂさんがいらっしゃいました。
ここで洗車男さんとガンヂさんが入れ替わる形となり、私はイルミネーション撮影へ。















ちゃんと昼と夜の両方を抑える事ができました(^^)





























一通り撮影を終え、パレードの様子も撮影しようと思って待ってましたが仮装行列というほどのものでもなかったため、結局撮影せずにその日は終了。
駐車場へ向かって歩いていると独り言を話しながらすれ違う人が。
誰かと思ったら…



TRさんでした(笑)
って、TRさんも代車でした。
TRさんは足回りのメンテナンスをしている模様。

その後駐車場で少しの間話してこの日はおひらき。
台風で色々と壊れてしまったのではないかと心配でしたが、思ったほど被害はなかったようで今年も楽しむことができました(^^)
Posted at 2019/10/21 23:34:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2019年05月03日 イイね!

自己満足とはみ出した人たち(笑)

GW後半に入り、いい天気になってきました。
以前S2000の愛車紹介用の写真を撮影した時は曇りでイマイチだったため、新しく撮り直そうと思い午前中洗車を始めました。
昼過ぎにようやく終わり、昼飯も食わずに撮影へ。
場所はもちろん…



148です。
ここから先しばらく自己満足の写真を大量に貼っていきます。
まずはルーフを閉めた状態。





















今度はオープンにして。





















その他も。











なおこの日のはみ出しは…



こちらがフロント。



こちらはリア。
まっ、こんなもんでしょう(笑)

さて、撮影をしていたら…



ジジィーズさんと…



べつさんが来られました。
べつさんとは今年初ですね。
さて、自分がテイボーデビューしていたのを見て、来られたお二人も令和初のテイボーデビューをされました。

まずはべつさん。







べつさんのはみ出しは…



こちらはフロント。



で、こちらがリア。
いい感じに寄せてますね(^^)

続いてジジィーズさん。







で、ジジィーズさんのはみ出し具合は…



フロント。



リア。
さすがしっかりはみ出してきますね(笑)



その後しばらく話していると…



今日から休みの娘っ子登場。



娘っ子もテイボーデビューを勧めてみましたがやらないとか。



まー、フェンダーからタイヤがはみ出しているのでいいか(笑)



その後ガンヂさんも来られました。



少々風が強い日でしたが148でのプチオフを楽しんだ憲法記念日でした(^^)
Posted at 2019/05/03 23:13:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2019年04月13日 イイね!

(愛車と)桜!2019

みんカラ投稿企画で「愛車と桜」ってやってますが、ちょっと企画から外れてるのでこんなタイトルです(笑)
ここのところちょこちょこ撮影してた桜などを。

4月6日(土)の夜。
愛宕(あたご)神社にて。









この後飯田美術博物館へ行って安富桜を撮影しようと思ってたものの、駐車場がいっぱいで断念。
麻績(おみ)の里の舞台桜も行こうと思ってたけど、どうせ混んでるだろうとこっちも行かずじまい。
今年は名所の桜を全然見に行かずに終わってしまいそうです。

4月7日(日)
かぐらの湯。











ここの河原沿いの桜はもう終わりかかってました。
川を挟んで反対岸の堤防の桜はちょうど見頃でした(でも撮りに行っていないという^^;)。

伊那田島駅。





撮影の準備をしてたらちょうど電車が来たので慌てて撮影。



ここには大きな一本桜があり、いつも真下に車を入れて撮影してるのですが、まだ咲いていなかったので次へ。


田切の道の駅の近くにある集会所。







ここの桜はちょうど見頃でした。
ルーフを開けて桜を見上げるように眺めるとオープンカーに乗ってて良かったと実感できる瞬間です(^^)

4月13日(土)
午前中は先日スタッドレスタイヤに戻してしまった208を再び夏タイヤに。
その後S2000のエンジンオイルとデフオイルを交換(いつもの事なのでもう写真にすら撮っていない^^;)
作業終了後走りに出掛けると…



148に…



ジジィーズさんがいたので合流。
ここ数日寒い日が続いていましたが、この日はぽかぽか陽気でした(^^)



ここでポケモンをしながら少し話をして自分はドライブの続きへ。



途中、天皇陛下御在位三十年記念ダムカードを貰っていこうと思い小渋ダムへ寄りましたが通常のダムカードしかなく、残念ながら記念ダムカードはゲットできず。
そのまま大鹿村へ向かい…



大西公園へ到着。
先週ジジィーズさんが来られた時はまだ咲いていないとの事でしたが、これじゃ愛車と桜にならないですね(^^;)



まだ咲き始めたばかりといった感じで、次の週末が見ごろでしょうか。



でも屋台はいっぱい出てて、イベントも行われていたので大勢の人がいました。









その後も駒ヶ根方面までお花見ドライブを続けたのでした。
今年はいつまでお花見ドライブできるかな?(^^)
Posted at 2019/04/14 12:20:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「@洗車男。さん お付き合いいただきましてありがとうございました!
展示車両の申し込み方法調べてみて、場合によっては来年とか考えてみたりww」
何シテル?   11/04 00:40
S2000に乗り始めてとうとう25年を超えました。 夏でも冬でも天気が良ければオープンにして走ってます。 S2000を長く乗り続けるために普段乗りの車を増車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation