• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にー丸のブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

飯田丘のまちフェスティバル2025 その2

丘フェスの続きです。

ここからプレミアムカー。







去年見逃しましたが、今年はフォードGT見られました(^^)



もうちょっと国産車が続きます。









ここから先は輸入車コーナー。































































結局痛車、名車は全て撮影しました。

最後に…



やはり自衛隊車両は外せません(笑)

この日はまる家ご家族、洗車男さんご家族とお会いしました。
元僕まる君は幼さはなくなってカッコイイ男性になってました。
洗車男さんご家族とは途中からご一緒させていただきました。

そうそう、小学校の同級生に久しぶりに会ったのですが、Facebookの繋がりで彼が32のGT-R乗ってるの知ってたんですよね。
向こうも自分がS2000乗ってるのは知ってて、車出さないのかなんて話になったり。
関係者の方にその辺の話を少し聞いたんですけど、展示する側になってみるのもいいかなとちょっと思ってます。
来年はどうしようかな~(笑)
Posted at 2025/11/04 21:18:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2025年11月03日 イイね!

飯田丘のまちフェスティバル2025 その1

11月3日の文化の日。
飯田丘のまちフェスティバルに行ってきました。

写真いっぱい撮ってきたので貼ってきます。
※写真むっちゃ多いのでご注意ください。

まずは働く車コーナーと思って行ったらそのコーナーは無くなってしまったみたい。
その代わり…





中部電力の高所作業車がいました。
乗れたみたいですがおっさんが一人で乗ってもなのでそのまま素通りして…



続いて飯田市の公用車。
ちょくちょくすれ違うんですが、運転されてるのは年配の男性。
なみきちゃんのコスプレして乗ってくれとは言いませんが(笑)



さて、ここから先は痛車コーナー。
それでは早速。

































































































痛車はここまで。



ここから先は名車コーナー。
まずは国産車から。









































































写真が多過ぎて文字数の上限に達してしまったのでその2に続きます。
Posted at 2025/11/04 21:17:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2024年05月12日 イイね!

信州サンデーミーティングに行ってきました(^^)

昨年の秋、県内のみん友さんが信州サンデーミーティングに行かれたとブログで投稿されていました。
様子からすると愛知県で行われている新舞子サンデーみたいな感じ?
調べてみると朝日村のあさひプライムスキー場の駐車場で、冬以外の毎月第1日曜日に行われているらしい。
参加車両に特に条件はなく(もちろん周りに迷惑がかかるのはダメですよ)オールジャンルとなっていて、旧車、名車だけでなく色々な車が来ているみたいです。
参加条件は車好きな人って感じでしょうか?
面白そうなので5月のサンデーミーティングに行ってみました。
ちなみに5月は連休があったので開催は第2日曜日です。

今回は…



ジジィーズさんをお誘いして行ってきました(^^)
自分はS2000で参加です。
やっぱり見てもらうならS2000かなという事で(笑)



入り口で参加料として500円を支払い、これをもらったらダッシュボードに出しておきます。
なお去年までは300円だったみたいですが、今年から値上がりしたみたいです。
でもスキー場のトイレも使える事ですし、結構快適に過ごせるので安いもんでしょう。
イベントの時間は8時から12時までとなっていますが、今回我々は時間に余裕を持って行ったため、8時前には会場入りました。



続々車が集まってきました。
会場として使っている駐車場は上段と下段に分かれていて、どっちに行くかは係の人に案内されます。
ちなみに我々は上段の駐車場となりました。

だいぶ車が集まってきたところで撮影を始めました。
まずは下段の駐車場から。



そういえばエリーゼの方々は来る途中休憩したみどり湖のパーキングエリアで見かけました。



手前のアルファとアウディはガチなレース車両って感じでしたが自走で来たのかな?



32GT-R軍団。
カルソニックブルーのGT-Rがかっこいい!



DC2インテはジムカーナ会場ではまだちょくちょく見ますが、普段はなかなか見なくなりましたね。
そうそう、このイベントはバイクの参加もOKなようです。



意外にも35GT-Rはこの1台だけだったり。



アメ車のゾーン?
ダッジのトラックが渋い!

続いて上段の駐車場へ。



我々は奥の方へ停めました。
自分の車を見ていってくれる人もいてちょっと嬉しかったり(^^)



我々の手前にインプのS204に乗られている方がいましたが、みんカラユーザーさんで色々とお話を伺わせていただきました。



セリカXXを見るとよろしくメカドックを思い出すのは自分だけでしょうか?(笑)
ぜひ70スープラと並べてほしかった。



アリストのお隣りのS13は後期ですね。
後期のGTOもかっこいい。



こちらのS13は前期ですね。
自分も昔S13に乗ってたので懐かしい(^^)
ちなみに自分が乗ってたのは後期のK'sクラブセレクションでした。



ちょっと隠れちゃってますが、先代の86、BRZが今回一番多かったような気がします。
当然ノーマルな人は誰もいませんでした(笑)



FDはこの1台だけでした。
もっといるかと思ったんだけど…



私以外のS2000はこのイエローの方だけでした。
オーナーさんともお話ができ、なかなか楽しかったです(^^)
SPOONのコンプリートエンジンが載ってるそうですよ。



手前のNSXはNSX-Rでした。
奥のNSXはカーボンシートでフルラッピングされてました。



上段の駐車場は完全な満車となっていました。



こちらは下段ですが、途中で入れ替わったりで結局200台近く来たのかな?

イベントは12時まででしたが十分見たので11時ごろに会場を出ました。
来るときは高速を使ってきましたが、帰りは国道19号をチェックポイントを回りながら行く事としました。

途中…



道の駅木曽ならかわに寄り…



カレー専門店へ。
というかこのカレーしかありません!



2人して大盛をオーダー。
ちょっと変わったカレーでしたが美味かったですよ(^^)

その後権兵衛峠を越えて…



飯島の道の駅へ。



ここでジジィーズさんに五平餅をご馳走になりました(^^)



この日はここで解散しました。

信州サンデーミーティングは毎回行くのは大変ですが、年に1~2回くらいなら行ってみるのもいいかな~って感じです。
感覚的には旧車・名車イベントへ来ている人たちの駐車場も見ているって感じですかね。
車好きな人と交流してみたいって人にはピッタリのイベントかと思います。
行ってみたいという方は「信州サンデーミーティング」で検索していただければFacebookやYouTubeで出てきますので詳しくはそちらで。
次はいつ行ってみようかな?(^^)
Posted at 2024/05/13 22:00:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年11月05日 イイね!

カーフェスタ諏訪湖にも行ってきたw

11月5日の日曜日、2日前に丘フェスに行ったばかりなのに、今度はカーフェスタ諏訪湖に行ってきました。
丘フェスで洗車男さんから情報をいただいてどうしようかと思ってましたが、せっかくだから行ってきました。
会場に到着すると…





洗車男さん発見!
というわけで一緒に見て回りました。

ちなみに以前は旧東洋バルブ跡地で行われていましたが、今回は諏訪湖ヨットハーバーで行われました。
旧東洋バルブ跡地では廃工場の中のためちょっと薄暗くて、なんというかちょっとアウトローな雰囲気がありましたが、諏訪湖ヨットハーバーは全く真逆の明るい所でした。
自分的には前のあの雰囲気は結構好きだったんですが。

さて、それではまた写真を貼っていきます。
ただ今回はさすがに1台1台撮影するのはやめました(^^;)







S30、S130が多いですね。
丘フェスと違って同一車種がいっぱい並んでいます。







86、AWという事で4AG繋がりですね。





ここはR32 GT-Rばかり。
GT-RはR32だけで33、34はありませんでした。















ヒルクライム参戦車両のようです。















オールドミニはごくたまに見かけますが、カントリーマンはなかなか見ないですね。
雰囲気があっていいです。





展示されていた車両はここまで。
丘フェスと違って同一車種が結構多いですね。
GT-Rは32だけだったりと。
オーナーズクラブとかだったりするのかな?

ところでカーフェスタ諏訪湖のもうひとつの楽しみは、駐車場に停まっている車を見る事なんですよね。
そんなわけで駐車場でちょっと気になった車を。



ACコブラ。
このグラマラスなボディラインがいいですよね。



スーパーカーコーナーがありましたw



ここにも旧車コーナーが出来上がっていました。
丘フェスに展示されていたZがいますね。
展示されている車両もそうですが、駐車場も結構車種に偏りがあったような気がします。
NSXは何台かいたのにS2000は自分だけだったり、エボも洗車さんのだけでインプレッサも見かけませんでした。
駐車場もひと通り見て回り、再び展示車の方へ戻ってくると…



働く車のコーナーがありました。

フリマのコーナーもあったのですが…



Snap-onのバンが来ていたのでちょっと覗いてみました。





天井まで工具がびっしり。
工具の販売もしていたようですが高くてなかなか手が出ません(^^;)



懐かしいプラモがいっぱいありました。



海軍カレー売ってました。
つい全種類買っちゃいましたw

全部見終わり、そろそろというところで洗車男さんにお誘いいただき…



諏訪湖にできた麺屋藏人へ。



順番待ちの後店内へ。



洗車男さんご家族とご一緒させていただきました。



自分は味噌とんこつを。



さらに雑炊返しで麺に米としっかり堪能しました。
この日も車に食事と楽しめた1日だったのでした(^^)
Posted at 2023/11/07 22:03:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年11月03日 イイね!

飯田丘のまちフェスティバル2023 その2

それでは丘フェスの写真その2です。



今回はボンネット空いてませんでしたが、知ってる人も多いF20Cが載ってるKP。
換装は自分のS2000のエンジンフルオーバーホールをやってもらったショップと同じなので、親戚みたいなものかな?(笑)

































ここから先は輸入車の名車コーナーとなります。

























































名車コーナーはここまで。

全て撮影し終えたところでまる家の皆さんとお会いしました。
姉まるさんは体調が悪いとの事で来ていませんでしたが、久しぶりに見た僕まる君が成長してかっこいい男性になっていました。
もう僕って感じじゃ全然ないですね。
う~ん、子供の成長は早いもんだ。

その後愛知県から来られた黒猫さんと合流。
黒猫さんとは1年半ぶりくらいですかね。
まる家の皆さんとは別れちゃいましたけど、黒猫さんと名車・痛車コーナーをまた見て回りました。
ひと通り見終わった後ハイドラを確認すると洗車男さんが来られた模様。
黒猫さんと動物園の方へ出迎えに。
無事合流してそちらの方にあった自衛隊のコーナーへ。



隊員の方から「乗ってみますか?」の声に、そこはやはりバイク乗りの黒猫さんにという事で…



ご満悦の様子でした(笑)



時間的には昼過ぎだったので何か食べようという事になり…





おたぐりや…



じゃがバターをいただきました(^^)
お腹も満たされたところで、その後洗車男さん、黒猫さんと3回目の名車・痛車コーナー巡りを(笑)
しっかり見て回った後、会場を離れ飯島方面へ。



コロナ禍になって以来久しぶりに里の菓工房へやってきました。



左から黒猫さん、私、洗車男さん。





この3台なら名車コーナーに並べてもいいんじゃねと思いながら店内へ。
実は店内飲食のオーダーストップ10分前でした(^^;)



この時期ここに来たならやはりできたてモンブランです。





もう日が暮れかかっていたのに、オープンテラスでいただいたのでした(笑)
車をいっぱい見て、うまいものも食べて大満足の1日となったのでした(^^)
Posted at 2023/11/04 23:10:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@洗車男。さん お付き合いいただきましてありがとうございました!
展示車両の申し込み方法調べてみて、場合によっては来年とか考えてみたりww」
何シテル?   11/04 00:40
S2000に乗り始めてとうとう25年を超えました。 夏でも冬でも天気が良ければオープンにして走ってます。 S2000を長く乗り続けるために普段乗りの車を増車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation