• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にー丸のブログ一覧

2023年11月14日 イイね!

こうやって写真を勝手に使われると…

先日PCでみんカラを見ていた時の事。
ヤフオクでS2000のパーツを見ていたので広告バナーにヤフオクに出品されているS2000のパーツが表示されるようになったのですが、その中に見たことのある写真が出てきたのです。
「あれっ」と思って開いてみると…



自分が前に整備手帳に投稿した「サイドウィンドウモール交換」の画像が。
どういう事って見てみると商品説明に自分の画像が使用されていました。
まー、画像検索すれば出てくるんだろうけどなんだかなーと思いつつ、もしかしたら他にも使われてるかもとちょっと調べてみたところ…



こちらは3年前のブログ「S2000のちょっとした整備をしました」の中の画像。



こちらの画像も同じブログの中から。

さらに…



こちらはエアコンフィルターですが、2枚目の画像が整備手帳「エアコンフィルター交換」の中のもの。



こちらのドアミラーも2枚目の画像でトリミングしてますが整備手帳「ドアミラー交換」のもの。

ざっと調べただけでもこれだけ出てきました。
前にもYouTubeの中で自分のS2000の画像が使われているってブログに書いたことがありましたが、こうしてヤフオクの中でも使われていたんだなと。
別に何か被害を受けたわけではないですが、無許可でこうして使われているのを見るとなんだか複雑な気分です。
これが一人の出品者によるものであれば警告でもしようかと思ったのですが、違う出品者ばかりなんですよね。

自分は整備手帳に使う画像でも少しでも見やすくと思って、できるだけデジイチで撮影してます。
あんた方の商売のために撮影してんじゃないと言いたくなります。
すいません、嫌に気分にさせてしまったかもしれませんね。

最近あまり整備手帳投稿できてない(自分は同一の内容は基本投稿しない人なので)ですが、これに懲りずにマニュアルとして使っていただけるような整備手帳を今後も投稿していきたいと思います。
Posted at 2023/11/14 21:35:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年03月30日 イイね!

12ヶ月点検の見積と修理費

3月はS1とエッセの点検(車検)の月です。
今年は12ヶ月点検の年だったのですが、点検の見積金額の差があまりにも大きかったのでちょっと紹介してみようかと。

まずはエッセの方から。



今回はディーラーで受ける事にしたのですが、見積金額は9,900円でした。
特に何の問題もなく、追加の作業もお願いしなかったのでそのまま9,900円でした。
ちなみに1時間で終了しました。

今度はS1。



こちらもディーラーですが、最初見積を見せられた時は「車検か?」と思ってしまうと共にちょっとビビリました(^^;)
12ヶ月点検で10万超えるとかありえん…
まー、アウディさんの場合は消耗品類全部交換前提の見積なので、こんな金額になります。
あと今回は追加で部品注文してたりしたのでさらに金額が大きくなってたのもあります。
消耗品類は自分で交換してるので全部お断りして、結局注文してあった部品代も含めて36,700円でした。
ちなみに時間は10時に出して16時に終了でした。

さて前回のブログで書いたクーラントの漏れですが、これについても見てもらいました。
結局定番の持病だったことが判明し、サーモスタットのところから漏れているとの事でした。
まだ3万キロも走っていないのに…
そして修理費の見積金額を聞いたところ20万越え。
いやー、ドイツ車ってもっと品質いいかと思ったんですけど妄想だったんですかね。
もうS1降りようかと思っちゃいましたよ。
部品交換しても再発しない保証はないですし(該当の部品は何回かモデルチェンジしてるようですが)。
とは言えやっと手に入れたS1なので今回は直すことにしました。

話変わって本日の帰宅時の話。
今日はエッセで出勤しましたが、帰り道対向車とすれ違った直後、「ビシッ」と飛び石が当たる音がしました。
フロントガラスを見てみると直径1センチぐらいの跡が。
「うわ、こんなに欠けて修理できるのか?」と思いながらそのまま運転を続けました。
買い物に寄った店で確認してみるとガラスはほとんど欠けておらず、クラックが深く入ってしまったようです。
これは修理できないだろうと思い、フロントガラスの部品代を調べてみたところ、純正だと約10万円…
S1といいエッセといい、自分が何かやったわけじゃないのになんでこんな高額な修理費がと悲しくなってきました(T_T)
まー、エッセのフロントガラスは社外品ならかなり安いので、そっちで済まそうと思いますが。
さすがにフロントガラスの交換はDIYはやめようかな。
一人じゃ作業できないし、交換したガラスの処分に困るし。

うーん、なんかここのところうれしくないネタばっかりだな…
Posted at 2023/03/30 21:51:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年02月20日 イイね!

結局事故られる(T_T)

20日月曜日の出勤途中の出来事。
この日はエッセで出勤しました。
途中郵便物を出すため知久町の郵便局のところへ車を停めました。
地元の方はご存知かと思いますが、郵便局がある知久町2丁目は2車線で一方通行、しかも駐車帯もあります。
その駐車帯へ車を停め、ドアを開ける前にバックミラーで後方を確認します。
こちらに向かってくる車があるのでミラーを見ながら通過するのを待ちました。
が、こちらを避けようともせず、しかも減速せずに突っ込んできます。
「マジか」と思った瞬間にミラーにぶつけていきました。
相手の車はすぐに止まらずそのまま信号に行こうとするので慌ててクラクションを鳴らして制止し、こちらも車を動かします。
相手は信号で止まったものの降りてもきません。
窓をコンコン叩いて開けさせ、「ミラーぶつけといてそのまま行く気ですか!」と強い口調で言いました。
相手はおじいさんのよう(それでも60歳くらい)でしたが、「こうして止まっているじゃないですか。大きな声出さないでくださいよ」と言いながら相変わらず車から降りようともせず、それどころから車はジリジリと進んでいる状態。
「とにかくエンジン切って降りてきてくださいよ」と言って、ようやく車から降りてきました。
事故の事を話そうとすると「すぐに病院に行かなくてはならないから時間がない」と言って、事故の対応をしようという意思が感じられません。
ミラーぶつけられた程度なら警察呼ばなくもいいかと思っていましたが、すぐに警察に電話しました。
110番に電話して事故の事を話した後、折り返し飯田警察署から電話がありました。
ミラーをぶつけられただけでお互いケガもないし自走も問題ない事を伝えると、2人で飯田警察署まで来てほしいと言われました。
ただ相手がすぐに病院に行かなければならないと言っていて一緒に行けるかわからないと話すと相手と変わってほしいと言われ変わりました。
結局警察が現場に来てくれることとなりました。
待つ間に相手に免許証の提示を求め、名前、住所をメモしました。
携帯番号を聞き、こちらから掛けて連絡先も交換しました。
ただ相手の車が交差点の停止線の位置で停まっているため、明らかに交通の妨げになっています。
「他の車の邪魔になりますから車を下げましょう」と促すと車に乗り込みました。
少し離れた後ろに信号待ちのため他の車が止まっていたのですが、どんどん下がっていきます。
ぶつかる!と思った瞬間に後ろの車がクラクションを鳴らし、なんとか衝突は回避されました。
すぐに自分が近寄ったところ、バンパーの隙間は5センチほどしかありませんでした。
「大丈夫かこの人は…」と思いつつ、後ろの車に乗っていた人に「今自分と事故を起こして気が動転しているのかもしれません」と伝えました。
事故の相手は一旦車を前に出したもののまた下がろうとしたためすぐに制止し、後ろの車に行ってもらいました。
もう悪い予感しかしません。
その後警察が来て状況の説明をしました。
また免許証、車検証、自賠責保険証の提示を求められましたので対応しました。
こちらの方はスムーズに話が進みました。
相手の方はやはり時間がかかっているようです。
一応警察の方にはさらに事故を起こしそうになったことも説明し、ちょっと運転は危ないんじゃないかと伝えました。
警察でお互いの話が聞き終わると、お互い名前や連絡先は交換されましたかとの事でしたので私は大丈夫と答えました。
相手の免許証を借りた時に自分の免許証も見せましたが、相手は控えていなかったため再度見せました。
警察の対応はそこまでで、あとはお互いで話し合ってくださいとの事でした。
ただこの相手と話を進めてもちゃんと対応してもらえるかわかりません。
まだ警察の方がいるうちに任意保険の話をしました。
やはりというか保険会社がどこかもよく覚えていないとの返答。
警察の方も心配してくれ、もし解決できないようならまた連絡くれれば対応してくれるところを紹介しますと言ってくれました。
警察の方が帰られた後、とにかく保険会社を調べて知らせてくださいと相手に伝えました。
この相手と話をしても埒が明かないと考え、もう保険会社と直接話をするつもりでした。
その後保険会社については連絡があったものの、保険会社の連絡先はわからないとのでした。
しかし車の購入先で契約していることはわかり、購入先については相手の車に貼られたシールを写しておいたのでそこへ連絡し、ようやく話が進められるようになりました。
夕方保険会社の方から連絡があり、ようやく安心することができました。

ところで車の方はというと…



まー、正直大した傷ではありません。
この程度で済んでよかったと思いましたが、帰ってからミラーを動かしいみるとガタが発生していました。
反対のミラーは全くガタがなく、動かそうとするとボディーが動くくらいです。
正直新品に交換してしまうと、反対側と差があり過ぎて嫌なんですよね。
ただこのミラーはASSYでしか部品が出ないはずなので悩むところです。
全く面倒な事になったもんです。
長文失礼しました。
Posted at 2023/02/20 23:23:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年02月05日 イイね!

嫌な予感がした日

5日の日曜日。
この日は天気が良く、2月にしてはそれほど寒くなかったのでS2000をオープンにして出掛けました。
ただ走り出してすぐに何か嫌な予感がしたんです。
事故をされてS2000が全損になる。
でも20年以上経っているこの車に価値はほとんどなく、二束三文の示談金しかもらえない、なぜかそんな考えが頭をよぎったのです。

この日はちょっと遠くまでドライブに行ったのですが、そんな変な感覚があったためいつもより安全運転で走っていました。
それでもドライブ自体は楽しかったので、帰りは夜になってしまいました。

帰り道の途中の出来事。



汚い言葉を吐いてすいません。
まさか反対車線の路肩まではみ出してくるとは思いませんでした。
見ての通りこちらは急ブレーキで完全に停止していますが、相手は何事もなかったようにそのまま走り去っていきました。
もしこちらがもう少し早く走っていたらと思うとゾッとします。
とりあえず事故もなく無事に帰ってこれたので良かったのですが、嫌な予感がしていなければもしかしたら…
大切な車をずっと乗り続けることの難しさをちょっと感じた日でした。
Posted at 2023/02/06 22:01:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年01月29日 イイね!

11回目の車検

S2000の11回目の車検を受けました。
検査前の点検については特に問題はなく、こちらでお願いした消耗品類の交換だけ済みました。
というかよく考えるとこれまで12ヶ月点検や車検を毎年受けてるわけですが、今まで何か問題があったことがないような気がする…
まー、問題が起こる前に予防交換してきてたのでそれがよかったんでしょうけど。
それはさておき、今回担当メカニックから事前に連絡がありました。
「今回のシートはガチなので検査員が指摘する可能性があります。シートとシートレールの車検対応を証明できる書類を持ってきてください」と。



確かに今までの中では一番ガチなシートなので、指摘を受ける可能性はあるかも。
というわけでシートとシートレールに付属していた保証書や取説など一式預けておきました。
ところが今回指摘を受けたのはそこじゃありませんでした。



シートベルトの指摘があったそうです(写真はシートを入れ替える前です)。
自分のはベルトの巻き替えをしてもらってあります。
このベルトの指摘があったそうです。
シートベルトの巻き替えをしている業者はいくつかありますが、カラーサンプルからどこも元は同じものと思われます。
どこも車検対応とはなっているものの、書類付きのところは多くありません。
自分はもしもの事を考えて保安基準適合検討書を発行してくれる(有料)ところにお願いしていましたが、今回その書類が役に立ちすんなり通ったようです。
書類なかったらどうなるかと思いました。
書類ちょっと高かったですが、ちゃんと出しておいてもらってよかったです。

さて今回車検が終わってから確認したいと思っていたことがありました。
それは今年から変わった電子車検証です。



ICタグが埋め込まれていて、そこに様々な情報が記録されています。
そのせいか印刷されている情報はかなり簡略化されています。
このICタグの情報はおサイフケータイなどに対応したスマホに、車検証閲覧アプリをインストールいることで確認できます。
一応非接触カードリーダーを接続したPCでも読み取りできるのですが、うまく読み取れない場合もあります。
うちの環境ではPCとiPhoneはダメでした。
Androidのスマホはちゃんと読み取りできました。

ところで今回電子車検証となったことで、車検証のサイズがかなり小さくなりました。
B6サイズより小さいです。
ちなみにこれまでの車検証の変化は以下をご覧ください。

平成最後の車検を受けました(笑)

あっ、軽自動車が電子車検証に変わるのは来年からだそうです。
そんなわけで11回目の車検が終わった話でした(^^)
Posted at 2023/01/29 22:39:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「仕事で遠山郷の方に来たので、ちょっとサボってかぐらの湯へ。
こちらの桜はこんな感じ。」
何シテル?   03/29 14:59
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation