• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にー丸のブログ一覧

2017年03月25日 イイね!

ジムカーナ場と公園と神社

土曜日の話。
午前中S2000のエンジンオーバーホールの状況確認と打ち合わせのためショップの方に行っておりました。
その帰り、テイボーを通りかかったところでヶローさんと遭遇、その後合流しました。
昼飯を買いながらどこか撮影に行こうという話になり、この日はさるくらでジムカーナの練習をしてるはずなので行ってみようという事になりました。
自分もS2000があれば間違いなく練習に参加しているのですが、当分は見学です。

皆さんと新年の挨拶(笑)をしてお話をした後早速撮影しました。
















まさきむさんはボクスターで初コースデビューでした。
う~ん、S2000を検討されてたと思ったらまさかポルシェに行くとは。
今回はタイヤが古いままでしたので攻めた走りはされていませんでしたが、ターンをきめるボクスターを早く見てみたいです。
その後まーちんさんから送られてきていた子供の成長記録(笑)を皆さんにお見せしてからここをあとにしました。


ヶローさんと次に行く場所を相談して、ちょうどにぢまるさんがいらっしゃるかざこしこどもの森公園へ行くことにしました。
到着後、にぢまるさんと挨拶をしてちびまるずを確認した後撮影して歩きました。









ところでこの公園、以前は自分の母校(高校)があった場所です。
自分が卒業した年に移転となり、その跡地が公園となったのでした。
数十年ぶりに来たのですが、校舎やグランドの跡は一切なくなってしまっていましたが、当時部活のランニングコースだった道やその途中にあったこの神社は残っており、ずいぶん懐かしさを感じました。

その後、広場の方に戻ってくると…



この日も仕事をされていた雪まるさんもいらしていて、にぢまるさんと一緒にいらっしゃいました。
その後しばらくちびまるずの遊ぶ姿を見た後駐車場へ移動。



ここでまる家の皆さんはお帰りになりました。
ヶローさんと私はここでもう少しだけ鳥の撮影をしました。







まだ多少時間があり、次はどこへ行く?となったのですが、今度は大宮神社へ行ってみる事になりました。
そこでも散歩しながら撮影を。
















神社を出て知らない道を結構遠くまで歩いてきました。
市内でもまだまだ知らないところがあったというか、そもそもあそこが廃業してたのを知らずにいたりとか(^^;)
ヶローさんとの撮影の旅はここで終了となりました。

この日は地元の今を少し知った日だったのでした(笑)
Posted at 2017/03/26 11:51:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月25日 イイね!

S2000エンジンオーバーホールレポートその3

現在エンジンオーバーホールのためショップに預けているS2000。

これまで、
S2000エンジンオーバーホールレポートその1
S2000エンジンオーバーホールレポートその2
として紹介してきました。

本日ショップに行き状況を聞いてくるとともに、撮影してもらっていたデジカメのデータを貰ってきました。
今回その3としてそれらの写真を紹介してみたいと思います。
前回では加工に出していたブロックが戻ってきたところでしたので、今回は実際に組み始めたところからとなります。
それでは早速。



これはこれから作業を始めるヘッドですね。
加工から戻ってきた状態そのままと言ったところでしょうか。



バルブとバルブスプリングが付いています。



バルブスプリングのアップ。
バルブスプリングは戸田の強化品です。



こっちはバルブですね。
バルブは純正新品を使用してもらいました。





これは正確な圧縮比を出すためにヘッドの容積を実測しているところですね。



シリンダーブロックをひっくり返してクランクメタルにペースト状の潤滑剤を付けたところでしょうか。



クランクを載っけました。



クランクのアップ。
クランクはそのまま再利用です。



クランクを固定するラダーフレームですね。
素材が異なる部分は色が違っていますね。



ラダーフレームにてクランクが固定されました。



ピストンとコンロッドです。
ピストンはマーレ、コンロッドは戸田です。
本当はピストンも戸田にする予定でしたが、在庫がなく納期もかなり先だったためマーレにしました。



クランクにコンロッドを組み付け初めているところですね。



ピストンが全てシリンダーに入ったようです。



これは圧縮比を出すにあたり、ピストントップの盛り上がり部分を計測しているのかな?



1番と4番が上死点ですね。



このピストンは上死点でシリンダブロック上面より1mm突出するという事です。



オイルポンプとストレーナが付いたみたいですね。
ポンプは純正新品にしてもらいました。



これはピストンのバルブリセスに粘土を詰めて、バルブクリアランスに問題がないか確認したものです。
インテーク側の粘土にバルブが当たった跡がありますね。



あれ?
オイルポンプとストレーナをまた外してしまったと思ったら…



バッフルプレートを付けたのですね。
よくあるのはオイルパンにバッフルプレートを付けたものですが、RFYのこちらに付けるタイプにしました。



オイルポンプのチェーンとタイミングチェーンを付けたところですね。
これらチェーンとチェーンテンショナーも戸田のものにしました。



カムを付けて作用角を計測しているところでしょうか。
カムも戸田のものでA2カムです。

今回はここまでとなります。
実はここに至るまでにいくつかの問題が発生し、新たに加工に出してもらったりチェックのためにメーカーに送ったりで当初予定よりだいぶ遅れています。
妥協したところもあれば妥協できずに今日新たに部品を発注してもらったものもあります。
とは言えおそらく次はエンジンが完成しているレポートになるかと思います。
エンジンが完成しても自分的にはまだその先があるのですが…

よろしければ次回もお付き合いください(^^)
Posted at 2017/03/25 22:19:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事で遠山郷の方に来たので、ちょっとサボってかぐらの湯へ。
こちらの桜はこんな感じ。」
何シテル?   03/29 14:59
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation