• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にー丸のブログ一覧

2023年11月05日 イイね!

カーフェスタ諏訪湖にも行ってきたw

11月5日の日曜日、2日前に丘フェスに行ったばかりなのに、今度はカーフェスタ諏訪湖に行ってきました。
丘フェスで洗車男さんから情報をいただいてどうしようかと思ってましたが、せっかくだから行ってきました。
会場に到着すると…





洗車男さん発見!
というわけで一緒に見て回りました。

ちなみに以前は旧東洋バルブ跡地で行われていましたが、今回は諏訪湖ヨットハーバーで行われました。
旧東洋バルブ跡地では廃工場の中のためちょっと薄暗くて、なんというかちょっとアウトローな雰囲気がありましたが、諏訪湖ヨットハーバーは全く真逆の明るい所でした。
自分的には前のあの雰囲気は結構好きだったんですが。

さて、それではまた写真を貼っていきます。
ただ今回はさすがに1台1台撮影するのはやめました(^^;)







S30、S130が多いですね。
丘フェスと違って同一車種がいっぱい並んでいます。







86、AWという事で4AG繋がりですね。





ここはR32 GT-Rばかり。
GT-RはR32だけで33、34はありませんでした。















ヒルクライム参戦車両のようです。















オールドミニはごくたまに見かけますが、カントリーマンはなかなか見ないですね。
雰囲気があっていいです。





展示されていた車両はここまで。
丘フェスと違って同一車種が結構多いですね。
GT-Rは32だけだったりと。
オーナーズクラブとかだったりするのかな?

ところでカーフェスタ諏訪湖のもうひとつの楽しみは、駐車場に停まっている車を見る事なんですよね。
そんなわけで駐車場でちょっと気になった車を。



ACコブラ。
このグラマラスなボディラインがいいですよね。



スーパーカーコーナーがありましたw



ここにも旧車コーナーが出来上がっていました。
丘フェスに展示されていたZがいますね。
展示されている車両もそうですが、駐車場も結構車種に偏りがあったような気がします。
NSXは何台かいたのにS2000は自分だけだったり、エボも洗車さんのだけでインプレッサも見かけませんでした。
駐車場もひと通り見て回り、再び展示車の方へ戻ってくると…



働く車のコーナーがありました。

フリマのコーナーもあったのですが…



Snap-onのバンが来ていたのでちょっと覗いてみました。





天井まで工具がびっしり。
工具の販売もしていたようですが高くてなかなか手が出ません(^^;)



懐かしいプラモがいっぱいありました。



海軍カレー売ってました。
つい全種類買っちゃいましたw

全部見終わり、そろそろというところで洗車男さんにお誘いいただき…



諏訪湖にできた麺屋藏人へ。



順番待ちの後店内へ。



洗車男さんご家族とご一緒させていただきました。



自分は味噌とんこつを。



さらに雑炊返しで麺に米としっかり堪能しました。
この日も車に食事と楽しめた1日だったのでした(^^)
Posted at 2023/11/07 22:03:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年11月03日 イイね!

飯田丘のまちフェスティバル2023 その2

それでは丘フェスの写真その2です。



今回はボンネット空いてませんでしたが、知ってる人も多いF20Cが載ってるKP。
換装は自分のS2000のエンジンフルオーバーホールをやってもらったショップと同じなので、親戚みたいなものかな?(笑)

































ここから先は輸入車の名車コーナーとなります。

























































名車コーナーはここまで。

全て撮影し終えたところでまる家の皆さんとお会いしました。
姉まるさんは体調が悪いとの事で来ていませんでしたが、久しぶりに見た僕まる君が成長してかっこいい男性になっていました。
もう僕って感じじゃ全然ないですね。
う~ん、子供の成長は早いもんだ。

その後愛知県から来られた黒猫さんと合流。
黒猫さんとは1年半ぶりくらいですかね。
まる家の皆さんとは別れちゃいましたけど、黒猫さんと名車・痛車コーナーをまた見て回りました。
ひと通り見終わった後ハイドラを確認すると洗車男さんが来られた模様。
黒猫さんと動物園の方へ出迎えに。
無事合流してそちらの方にあった自衛隊のコーナーへ。



隊員の方から「乗ってみますか?」の声に、そこはやはりバイク乗りの黒猫さんにという事で…



ご満悦の様子でした(笑)



時間的には昼過ぎだったので何か食べようという事になり…





おたぐりや…



じゃがバターをいただきました(^^)
お腹も満たされたところで、その後洗車男さん、黒猫さんと3回目の名車・痛車コーナー巡りを(笑)
しっかり見て回った後、会場を離れ飯島方面へ。



コロナ禍になって以来久しぶりに里の菓工房へやってきました。



左から黒猫さん、私、洗車男さん。





この3台なら名車コーナーに並べてもいいんじゃねと思いながら店内へ。
実は店内飲食のオーダーストップ10分前でした(^^;)



この時期ここに来たならやはりできたてモンブランです。





もう日が暮れかかっていたのに、オープンテラスでいただいたのでした(笑)
車をいっぱい見て、うまいものも食べて大満足の1日となったのでした(^^)
Posted at 2023/11/04 23:10:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年11月03日 イイね!

飯田丘のまちフェスティバル2023 その1

今年も飯田丘のまちフェスティバルに行ってきました。
また痛車・名車はほぼ全車撮影してきましたので写真大量です。
大量過ぎなので2部構成です。
よかったら見ていってください。

今回はまず働く車から。
前回は2~3台しかいませんでしたが、今年は色々な車が展示されてました。























なんか楽しそう(笑)



こちらは飯田市の公用車。
以前は出勤時ほぼ毎日すれ違っていましたが、最近ちょっと通勤時間が遅くなったので毎日は見られなくなってしまいました。

それではここからは痛車の紹介。
またバンバン貼っていきます。

































こちらのスープラ…



完全に着地してました。
これ、ホイール盗難の究極の対策だよなと(笑)

続けます。





























ドールのコーナーがあったのでちょっと休憩してドールの写真を。







ちなみにコスプレされてる方もいっぱい歩いていたのですが、声を掛ける勇気はなかったのでその手の写真は一切無しです。
それではまた痛車に戻ります。

































痛車はここまで。
ここからは名車コーナーになります。













これ譲ってほしいって人いたのかな?
ワンオーナーで当時ナンバーなわけですが、ぜひナンバーも引き継いでほしいと思ったのでした。





































4バルブヘッドと…



5バルブヘッドを見比べて違いを見つけようとか(笑)

さて、まだまだ写真はいっぱいあるので一旦ここで切って続きはその2に続きます。
Posted at 2023/11/04 23:07:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年11月01日 イイね!

飯田丘のまちフェスティバルが開催されます!

ギリギリのタイミングでのお知らせですが、11月3日(祝)の文化の日に飯田市街地にて「飯田丘のまちフェスティバル」が開催されます。



コロナ禍の時はリアル開催は中止となっていましたが、去年より再開されました。
飯田丘のまちフェスティバル(略して「丘フェス」)がどんなイベントかは去年のブログをご覧ください。

3年ぶりにリアル開催された丘フェスに行ってきました その1
3年ぶりにリアル開催された丘フェスに行ってきました その2

自分は名車や痛車を見るのを楽しみにしてますが、他にもいろいろと楽しめるイベントとなっています。
よかったらお越しくださいね。

以下が公式ホームページとなります。

飯田丘のまちフェスティバル 公式ホームページ

駐車場ですが会場に近い市営駐車場などはかなり早い時間に満車となってしまうため、探し回るくらいなら初めから城下グラウンドの臨時駐車場に停めた方が良いです。
自分は会社の駐車場に停めて徒歩で会場に移動しますが、ハイドラは起動してますので気付いたらお声掛けいただけると嬉しいです。
それではお待ちしてますよ~(^^)
Posted at 2023/11/01 20:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報告 | 日記
2023年10月29日 イイね!

秋のきいろ組ツーリングに行ってきました

10月29日に「みんカラ黄色い車愛好会~きいろ組~」グループによる秋のきいろ組ツーリングに行ってきました。
みん友のRYU1331さんに黄色い車だけのオフ会があって、RYUさんは参加されるとの事だったので自分も参加してみる事にしました。
ツーリングというだけあってビーナスラインを走って美ヶ原まで行くというイベントになります。
集合場所は小淵沢と白樺湖となっていましたが、自分は白樺湖から参加することにしました。
時間的にはそれなりに余裕を持って行ったつもりだったのですが、この時期の行楽地への混み具合をなめてました。
結局集合時間に間に合わず、到着した時には既に皆さんの自己紹介が始まっていました(^^;)
主催者さんにはご迷惑をお掛けしてしまいました。
皆さんの自己紹介が終わり、出発までに少し時間があったのでちょっと撮影しました。





黄色い車がこれだけ集まっているとなかなかインパクトありますよね。
周りからもかなり注目を集めてました。



ミニオンもいたりとちょっとしたお祭りですね。

ここからは美ヶ原高原まで並んで走行しました。
ところどころ途切れてしまってはいたものの、黄色い車が何台も並んで走る姿は注目度抜群でした。
残念ながら走行中の画像はありませんが。

そして…



美ヶ原に到着しました。



天候は霧で回りがほとんど見えません。
晴れてればもっと目立ったんでしょうけどね~

ここでこの日参加された皆さんの車を撮影させていただきました。



こちらは主催者のTouch.さん。
以下全員のお名前まではわかりませんでしたので写真だけ貼っていきます。































































全車撮影したつもりですが漏れちゃってたらごめんなさい。

遅刻したこともあって皆さんとあまりお話できませんでしたが、黄色い車だけのツーリングは一体感があって楽しめました。
普段交流のあるみん友さんとはちょくちょくオフ会してますが、こうしたオフ会もいいなと思ったのでした(^^)
Posted at 2023/10/31 21:19:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@=pwp-inakichi=さん 和田には営業所があるので、そこへ作業しに行ったのでした。
道中の峠道を楽しんでたので、全然大変って意識がないですww
今回建物の中までは入らなかったので、ぜひ温泉楽しんでみてください(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   10/10 22:14
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation