• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にー丸のブログ一覧

2024年02月26日 イイね!

サイバー攻撃を受ける

と言っても私個人にではありません。

25日の日曜日。
この日は当番出勤で会社に行っていました。
当番での作業は1時間ほどで終わり、帰る前にメールを確認しておこうとグループウェアを開きました。
すると未読メールが100件以上(゚Д゚)
何事だと確認してみると大量のエラーメール。
しかもまだサーバーに受信できていないメールが残っている状態。
とにかくいったん全てのメールを受信してみると500件以上のエラーメール。
これは何かが起こっているとエラーメールを確認してみると、どうやらホームページの問い合わせフォームに実在しないメールアドレスを入力して機械的に連続して問い合わせを実行しているらしい。
これは攻撃を受けている。
エラーメールのタイムスタンプから攻撃が始まってまだ1時間も経っていないものの、これだけのエラーメール。
しかもまだ攻撃が続いており、メールの受信を行うと数百件単位でエラーメールが届いている。
これはすぐ対処しなければ…
ということでさっさと帰ろうと思ったのに急遽対応に入りました。
ちなみに私はシステム管理者をしているので、こういうのは私の仕事です。

とにかくすぐに攻撃を防がなくてはなりません。
すぐ止めるなら攻撃元のIPアドレスをファイアウォールでリジェクトすればいいのですが、以前は社内に公開サーバーを置いていたものの、現在はレンタルサーバーに移行しているのでこの手は使えず。
結局WEBサーバーから問い合わせフォームのファイルを削除して回避しました。
攻撃が始まってから対応まで1時間ほどでしたが、この間に届いていたエラーメールは2000件を超えていました。

こういう攻撃ってシステム管理者が不在の休日に行われることが多いのですが、今回は運良くすぐに対処できました。
気付かずに一晩放っておいたら最悪サーバーが止まっていたかもしれません。
問い合わせメールは他の人にも転送されているため、この日は大量に受信したエラーメールの処理方法の説明文書だけみんなに送って帰りました。

月曜日になってからWEBサーバーのログを確認し、どこからの攻撃か調査しました。
今回の攻撃はアメリカからのものでした。
アメリカからの攻撃は珍しいです。
まー、実際に攻撃を仕掛けたものは別の国の人間でしょうけど。

この件について地元の警察にサイバー攻撃を受けたと報告しました。
警察の方で状況確認のため来社されましたが、攻撃元が海外だと警察としては対処できないとのことで報告だけで終わりました。

その後今回の攻撃方法をログから推察し、対策を始めました。
具体的な事は模倣されるとまずいのでここには書きませんが。

しかし当社のWEBサーバーには個人情報は一切ありませんし、レンタルサーバーなので乗っ取られても会社の機密情報が洩れるわけでもありません。
一体何を目的に攻撃を仕掛けてきたのかわかりません。
ただこんな地方の会社でもサイバー攻撃の標的にはなるんだと思うと、普段からちゃんと対策しておかないとまずいなと思うのでした。
Posted at 2024/02/26 21:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年02月09日 イイね!

密かな楽しみ

今回のブログはしょーもない話ですが、よかったらお付き合いください。



今日のS2000のPVランキング。





S1のPVランキング。





エッセのPVランキング。



おかげさまで10位以内にランキングされる事が多いのですが、全て同じ順位はなかなか珍しいのです。
全て1位は頑張ればなれる可能性はありますが、中地半端な順位で揃うのは狙ってできないので、揃うとちょっと嬉しかったりします(^^)
そういえば今日会社の自販機でドリンクを買った時、もう1本当たりが出たので運がいい日だったのかな?
そんなしょーもない話でした(笑)


あまりにしょーもない話なので最近の話をもう少し。



オーバーホールに出していたオーリンズの車高調が戻ってきたので組み立てました。
今シーズンのジムカーナはこの足で頑張るつもりです。



エッセのヘッドライトをヤフオクで買いました。
今のものがだいぶ黄ばんできてしまったので交換するためです。
当初はウレタンクリアを使って自分で再生しようかと思っていたのですが、失敗する可能性が高いので既にコーティング済みのものを買いました。
少々お値段高かったですがかなりきれいです。
う~ん、交換が楽しみ。



競技で使用するヘルメットを新調しました。
前のものが有効期限切れたまま使ってたんですが、去年の大会で指摘されたので新しいの買いました。
このヘルメットの有効期限が切れるまでは競技は続けていたいなと。
シーズンが始まるのが楽しみです(^^)
Posted at 2024/02/09 21:36:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年01月28日 イイね!

モービル1がない

そろそろエッセのオイル交換の時期なので、いつも通り通販でオイルを購入するつもりでした。



エッセに使用しているオイルはモービル1の5W-30です。
ところがどこの店舗も在庫切ればかり。
やっとの思いで在庫のある店を探し出し、何とか手に入れることができました。

S1もオイル交換の時期が近づいているため、もしやと思いこちらも早めに購入しようと探し始めました。



S1に使用しているオイルはモービル1のESP 5W-30です。
S1は6リットルほど必要なので4リットル缶1つでは足りません。
そしてこちらも在庫が全然ありません。
どこも納期未定で3ヶ月以上となっています。
何やらモービル1のオイルが全然無くなってしまっているのですが、何が起こってるんでしょう?
どなたか知ってる方いらっしゃいますかね。

モービル1のオイルは結構気に入っていて、S2000でもエンジンをフルオーバーホールする前はモービル1の5W-40を使用していました。
S1の前に乗っていた208でもESP 5W-30を使用していました。

だいぶ前ですがS2000でいくつかのメーカーのオイルを試していた時期がありました。
同じ銘柄のオイルを数回繰り返して使い、違いを比較していました。
それまで試していたオイルは交換した時にフケが良くなったり静かになったりと、交換したことが実感できました。
しかしモービル1は交換しても違いを感じられなかったのです。
これは裏を返せば劣化が少なく耐久性が高いのではと思い、それからモービル1を使用するようになりました。
ESP 5W-30は208のオイルに求められる規格ACEA C2,C3に適合している上に、S1のオイルに求められる規格VW 504 00にも適合するなどなかなか優れたオイルです。
なのでこれからもずっと使っていこうと思っていたんだけどなぁ。
モービル1のオイルがない状態が一時的なものならいいですけどね。



ちなみにS2000では現在モチュールのオイルを使用しています。
モチュールはちゃんと在庫があるのでとりあえず一安心です。
Posted at 2024/01/28 20:35:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年01月14日 イイね!

沼りそうな予感

本題の前に…

いつもなら年末に1年のまとめ的なブログを投稿していましたが、昨年末は忙しくて投稿せずに終わってしまいました。
昨年4月よりお組合の組長(こちらの地域では伍長と言います)をしておりますが、年末お組合の中でご不幸がありました。
年内に葬儀をされるとの事だったのですが、組長としてやらなくてはならないことが多く、年末はそれで終わってしまったという感じです。
ただ喪主は自分の幼馴染だったのですが久しぶりに色々と話をすることができたので、それはそれでよかったのかなと思っております。
年始も元旦からお組合の新年会、区としての初詣に参加など行事が重なった上に2日は仕事、3日は休みでしたが4日から通常出勤と正月休みという感覚もなく終わってしまいました。
まー、年末にそんなに報告することもなかったんですけどね(笑)



さて、そろそろ本題に。
昨年S2000のタイヤ交換時に車高調をオーバーホールに出すために、車高調も交換しました。
デフをスーパーロックLSDに交換したところサイドターンが回しにくくなったので、その対策を考えておりました。
結論としてはリアのショックアブソーバーの伸び側ストロークを増やして、トラクションを確保する方向です。
そのためヘルパースプリングを入れることにしました。
ただ今のスプリングでそのままヘルパー入れられるか、仮組みをしつつダンパーを眺めておりました。



よくよく見てみるとリアのストローク量ってかなり短い。
バンプラバーも普通に当たってるっぽい。

ちなみにフロント側は…



ストローク量もしっかりありますし、バンプラバーが当たった形跡はありません。

伸び側ストロークを伸ばすと言っても総ストローク量は変わらないので逆に縮み側のストロークが減ってしまうわけですが、既にバンプタッチしているような状況でこれはまずいのでは…
これではかなりピーキーな特性になってしまいそう。
ちょうどオーバーホールに出すのでロングストローク加工をしてもらおうかと思ってますが、そういうのできるのかな?
それともあまり縮まないようにハイレートのスプリングに変えた方がいいのかな。
でもそうするとダンパーの減衰力も今のままでいいのかとかあるし。
そもそも今のスプリングでは長過ぎてヘルパー入らないので短いスプリングに変えないといけないし。
そんなことを色々考えるくらいならデフをクスコに戻した方が早いんじゃないかとか。
うーん、まだ組んでもないのに沼にはまりつつあります(笑)
Posted at 2024/01/14 14:43:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2023年12月24日 イイね!

S2000の諸々を交換

エッセもS1も既に冬タイヤには交換していましたが、ようやくS2000も冬タイヤに交換する事にしました。
雪道をS2000で走るつもりはないので無理に交換しなくてもいいんですが、せっかく冬タイヤがあるのと他に交換したいものがあったので冬タイヤに交換します。



そんなわけで作業開始です。



まずは冬タイヤに空気を入れます。
順番がおかしいような気もしますが、自分はタイヤを保管する時に空気圧を基準値の半分程度に下げています。
その状態で車に付けてジャッキを降ろすとタイヤがかなりつぶれてしまうので先に入れるようにしてます。
同時に他の作業も進められるよう、バッテリーは以前交換して予備として保管してあったものを充電し直して使ってます。



そんなわけでタイヤに空気を入れつつジャッキアップしてタイヤを外します。



タイヤを外したフロント側の図。
そして…



車高長を外しました。
そろそろ車高調をオーバーホールに出そうかと思って交換する事にしました。



外したオーリンズと一時的に交換するテインの車高調。
テインの車高調はオーリンズに交換する前に使っていたものです。
ノーマルはもう処分してしまったのでありません。
まー、車高を下げた状態でアライメント調整しているので、ヘタにノーマルに戻すとかえって怖いですし。



そんなわけでテイン付きました。
なおテインはRAという単筒のネジ式車高調になります。



続いてリア側。



車高長外れました。



こちらも外したオーリンズと交換するテインの車高調。



リアもテイン付きました。
テインはオーリンズに比べて自由長が長い分ロアアームを下げなくてはならず、強化ブッシュだった頃はなかなか下げられず苦労していました。
現在はピロボールにしているため、たいして苦労もせずにあっさり交換する事ができました。

車高調交換後…



ブレーキパッドもジムカーナ用から普通のスポーツパッドへ。
こちらはフロント。



こちらはリア。
これでようやくタイヤを取り付けできます。



タイヤ付きました。
こうしてみるとオーリンズの車高調に比べてかなりタイヤが下がっています。
それだけリバウンドストロークがあるという事ですね。



これで交換作業完了しましたが…



交換したタイヤを洗わないと(^^;)



タイヤを洗って乾かした後、ラップを巻いてようやく倉庫にしまう事ができます。
これでようやく全ての作業終了です。

ところで今シーズンはLSDをクスコのRSからジムカーナを始める以前に使用していた、OS技研のスーパーロックLSDに交換していました。
ただこのLSDがジムカーナではかなり使いづらくて、360ターンのように深いターンはなかなか安定して回すことができませんでした。
たまたまOS技研のYouTubeチャンネルを見ていてわかったのですが、スーパーロックLSDって片輪が完全に浮いてしまうような状況ではLSDとして機能しなくなってしまうらしいですね。
なので360ターンの時は場合によってはアクセルを思いっきり開いて無理やり回していました。
特に前のコーナーからの距離が短い場合、ヨーを大きく発生させてからサイドを引いていましたが、だいたいそんな時はイン側のタイヤが空転していました。
テインの車高調からオーリンズに交換した時、タイヤの接地感がかなり減ったなという印象がありました。
リバウンドストロークが減ったことが原因だと思いますが、来シーズンはリバウンドストロークが確保できるようやってみようかと思ってます。
当初はまたクスコのLSDに戻そうと思っていたのですが、もう少しこのデフで頑張ってみようかと。
OSでもデュアルコアならいいんでしょうけどね。
来シーズンはちょっとセッティングの沼にはまってみようかと思います(笑)
Posted at 2023/12/25 21:35:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「inakichiさんと久しぶりにかっぱへ(⁠^⁠^⁠)
今日は日中しっかり作業をしたのでいっぱい食う(笑)」
何シテル?   08/24 19:13
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation