• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月17日

Ducati-1199Panigale-S試乗記

Ducati-1199Panigale-S試乗記 “口だけマイスター”ですから、実はDucatiのSSには乗ったことがありませんでした。そりゃイカンだろ、ということで、デビューしたての1199(S)に試乗してきました。今更気になる848の中古車を横目に見つめながら・・・??

うおー、乗りやすい!トンガッた怖さが感じられない。ステップへの荷重をしても、ボディ側で上手く溜めてくれるというか、スパッと切れ込むでもなく、鈍重なのでもなく、素直なロール特性だと感じました。ハンドル角度も変えてあるのかな?結構開き気味&立て気味で、今までのSSで一番楽でした。
でも、アクセル全開時の、ちょっと脳味噌が置いていかれる感じはやはりリッタークラス。目のフォーカス機能も付いていけず、ぼんやりと三途の川が見えたりして(笑)。でも、これでもフルパワーじゃないんですね。フルパワー化する人達って、ホンマ尋常じゃないなー・・・。

全体デザインはカッコいい部類に入りますが、僕にはいまひとつ響いてこないです。




尖閣問題並みに議論沸騰のサイレンサーですね。一部には「騒ぐほどじゃないよ」という意見もあったので、気持ちはニュートラルにして眺めたのですが、やっぱり“破壊的にダメ”です。折角シートレールとリヤタイヤとのクリアランスが大きくてカッコいいのに・・・。



Sの贅沢装備のフロント回り


リヤタイヤ、エッジにロゴが入ってる!「ロゴが消えるまでバンクさせなっ!」っていう挑戦状ですね。


アルカンタラ調のシート、オプションです。純正は滑りやすいとのこと。


この液晶モニター、ドットが細かくてスゴク綺麗でした。


イグニッションオンにすると、Ducatiマークが浮かび上がった後、イルミネーションの演出があります。スクリーンへの映り込み(下の写真の赤色LED)もカッコいい。



クランクケースカバー、つま先がガンガン当たる。というか挟まりっぱなし。とりあえず的な加工(パテ後バリバリ)をしたにも関わらず、です。


距離を稼ぐエキパイの処理、萌えます。


エンジンブロックに直接マウントされたリヤショック。振動するエンジンにマウントされているのをこれだけくっきりと見せられると、リヤタイヤへの影響とトラクションフィールの劣化が心配になります。でも乗ってみた感じは全然普通でした。不思議~。




昔試乗したMonsterやHyperMotardの方が、唐突なアクセラレーションで辟易した憶えがあります。国内仕様のデチューンの味付けがほとんどなのでしょうが、ちょっとの差かもしれないけどやはり前傾姿勢こそが本来のバイクコントロールに適している、という当たり前のことを再認識しました。

総じて、「DucatiのSS」と構えることなく、むしろとても乗り易いバイクだと感じました。
(って、なんともアッサリな総評だこと…)
ブログ一覧 | バイク試乗 | 日記
Posted at 2012/10/17 21:38:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2012年10月17日 22:00
早速ですね。
パニガーレを評する一言は
「やっぱりこのマフラーは無い!」

規制の問題とはいえ格好悪すぎです。
コメントへの返答
2012年10月18日 0:09
コメント頂いた皆さんも、揃ってマフラーを非難されてますね〜!炎上かぁ〜!?(笑)

話は逸れますが、私の師匠も「V7が意外とオモシロイんだよな〜!」と話しておられまして…
東次さんのV7記事を希望しま〜す!!
2012年10月17日 22:11
もう乗りましたか。早いですね。(--;)私もマフラー見て候補から消えたクチです。でも試乗はそのうちいきます。後にも先にもあれより酷いテルミ管はないと思います。残念。
コメントへの返答
2012年10月18日 0:13
えっ?!「候補」ということは、増車計画が??(笑)
2012年10月17日 22:15
マフラー意外はかっこいいなぁと素直に思います(つД`)ノ
コメントへの返答
2012年10月18日 0:18
車もバイクも何でもかんでも、イタリアンはカッコいいですよね〜。

でも変人の僕には「カッコいい止まり」なんですよ〜。
2012年10月23日 3:57
早いですね!近くで見たくないので未試乗です。
マフラーとミラーとナンバーステーがぶち壊してくれてますよね。

ってことは、サーキット仕様ならアリなわけで。
先日TSWでレース仕様の1199とご一緒しましたが、
案の定別物のカッコ良さでした。音も最高♪

日本仕様のまま乗られる方は例えていうなら・・・やめときます。
コメントへの返答
2012年10月23日 11:24
もうK26さんレベルになると、保安部品がついていることそのものに違和感を感じておられるのでは?(笑)

北海道はどうやらドカ熱が高い様子ですね?!
しっかし、ヨーロピアンリッターバイクでサーキットなんて、改めて考えてもスンゴイ世界ですねぇ~!!贅沢!

Ducatiって、ちょっと「ミーハーだな」って捉えていたのですが、それはその裾野の広さの一部を指しているだけであって、歴史を遡っていくと、とんでもない重層的な深みのあるメーカーだな、と見直しました。
凡人には理解し得ない領域で楽しまれているDucatiフリークからすれば、この国内仕様1199はスペック的にもテイスト的にもまったく刺さらないでしょうね!

「なんでもいいから早くフリークレベルに達したい!」ともがいているSiSoでした!

プロフィール

「@Tetsu@ さん ウ・ウソだ!!Tetsu@さんに限ってあるはずない!…誰か、ウソだと言ってくれ…ww」
何シテル?   07/25 21:24
second take(2022.10) 憧れのALPINAを遂に入手し、SiSo-2.0に進化するような予感がありつつ、でもやっぱり根っこは変わらないだろう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「いま身銭を切ってでも欲しいクルマ20台」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 09:04:55
眠れなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 16:23:48
スポットニュース(日本の産業基盤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 13:07:35

愛車一覧

BMW R1250R BMW R1250R
BMWボクサー兄弟のRoadsterモデル
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
名車と呼ばれるものは沢山ありますが、これほどまでに「奥ゆかしさ」を備えたブランドを他に知 ...
BMW K1600GT BMW K1600GT
BMW伝統のシルキーシックスNAを腹下に抱え、最もダイレクトに感じられる逸品 <購入 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
Renault-Sportのスピリットが詰まった最後の作品(非ULTIME)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation