ルーテシアRSに不具合が発生しましたので、ディーラーに持ち込んで相談しました。
myディーラーのショールームです。
ルーテシア4発表以前でしたが、このRSモデル2台のみです。
ある意味ではまったくやる気が感じられず、またある意味では物っっ凄いやる気が伝わってきます(笑)。僕は大好きですけどね!
不具合①~高速道路走行時、一定の速度域にてハンドルに振動が出る。
回答①~ホイールバランスやアライメントではなく、タイヤの摩耗が原因とのこと。追々予定しているタイヤ交換にて解消されるだろう。
不具合②~グローブボックスふた部分の歪みにより、ふたが半開き状態となりボックス内のライトが付きっぱなしになる(ドアロック後数分で消灯しますが)。
回答②~グローブボックス保証交換。
不具合③~主に、4速2200~2400回転付近のパーシャルスロットルで、エンジン回転及び車速に引っ掛かり感が出る。“咳き込んでいる”という表現がぴったり。
回答③~高回転用カムと中低回転用カムがスイッチする領域で、パーシャルスロットルだとそのスイッチが行ったり来たりすることにより、車速にギクシャクが生じるとのことで、不具合ではない。
不具合④~2,3日放置後の始動時、シフトレバーが硬くて1速に入らない。一旦2速など(ここも若干硬さがある)に入れると1速にも入るようになる。走り出すと、暖機完了していなくても症状は解消してしまう。
回答④~同車種に頻発する症例であり、かつ完治する事例は少ないらしい。クラッチレリーズシリンダーの保証交換にて様子見。尚、交換時にエンジンオイル、冷却水、ブレーキオイルなども抜く作業が必要らしく、それらの油脂類まで保証交換される。現在部品待ち。
③については、結構な不快感です。車速にして50~60kmですから一般道を気持ち良くクルージングしている状態なのに、ゲフゲフ咳き込まれます。発症確率は30%くらいです。同車種のみなさんでこのような症例の方はおられますでしょうか?
それぞれ大きな不具合ではないことが幸いです。今の季節、エアコンプレッサー作動による出力阻害がなくて、本当に気持ちの良いNAフィーリングがいつも以上に味わえます。次期モデルはツインクラッチでターボと、食指が全く動かない仕様となりましたので、
この車を末長くかつ濃密に愉しみたいと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以下はオマケフォトです。
初めてのサーキット(鈴鹿ショート)のパドックにて
空気圧調整を知らずに走り続け、アンダー&コジり祭りの結果、こんな状態に…。お恥ずかしい。
お次は2回目のサーキット(鈴鹿東)のパドックにて
走行から帰ってきたら、ウォッシャーノズルに鼻ちょうちんが…。全力で頑張りました!感に笑い泣きです。
まあとにかく、カワイイ奴です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
以下2013.10.4追記
皆様よりご助言や情報ご提供を頂き、大変感謝しております、有難うございます!ただ、オマケフォトにもっとチャチャ入れ、ツッコミを頂いてもいいのですが(次回は鼻ちょうちんの症例を募りたいと思います(笑))、皆さんひたすら不具合へのご心配を頂き、その真面目さに感涙です!!
ただ、それらを頂戴して、私の情報提示に色々と不足があることに気付きましたので、改めて「状態」と「考察」を追記させて頂きます。大変失礼しました。
~状態~新車時より半年後ぐらいにNAGバルブ装着。NAGバルブの清掃はディーラーにてなにかのついでに実施してもらいますが、年1回程度。
咳き込み症状は、新車時より2年経過後ぐらいから顕著に出始めました。それ以前は発症していたのかもしれませんが、微細なものだったのかもしれません。
~考察~カム切り替えスイッチだとすれば、それは電子制御の部分のはずで、デジタルが「行ったり来たり」という判断はしないだろうし、「発症率100%未満」というのもありえない。いや、車速や回転数では無くて、とても微妙な燃調の数値などをモニターして判断しているのならこれもあり得るか?
※後記
今回不具合が発生したおかげで、かえって皆さんからの温かいご対応に浴することができ、感動しつつ気付いたことがあります。それは、“完璧でない車だからこそ、このような人の温かみに接することが出来た”ということです。これが、“全く問題を起こさない車”や“誰が乗っても同じ動作・性能発揮をする車”であったなら、人とのコミュニケーション、特に“助けてもらう”ということはごく稀にしか起きないでしょう。
ちょっと(どころか大分)ずれますが、バイクでハイサイドした時も同様の経験をし感謝の嵐だったことを思い出します。
とはいえ、あくまでも凶器たりえる車における不具合は、称賛したり感謝したりするものではありませんので、基本的には改善されることを希求いたします。ですから「イタフラ車に乾杯!」と言いかけたところを訂正して、「イタフラ信者に乾杯!」と高らかに叫ばせて頂きマス!
ブログ一覧 |
ルーテシア・ルノースポール | 日記
Posted at
2013/10/02 18:19:34