• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月24日

南淡路~徳島~馬路村~室戸岬1泊2日ツーリング

(有)コンフェイト企画(架空)のツーリングに参加してきました。tak3さんとはぐれ侍殿もご一緒の4名パーティです。
前夜からバイクをレンタルしておきました。

スズキのV-Strom650というツアラーでして、楽チンでVツインの優しくも適度な鼓動感のある気持ち良さが、旅のお供に最適なバイクでした。

集合場所は徳島市内某所ですが、その肩慣らしとしてソロで南淡路を訪問していました。
「若人の広場」~学徒動員の時代、若くして儚くもその一生を閉ざされてしまった若者を追悼する展示施設です。


大変立派で近代的な建造物でした。丹下健三氏の設計。


少し向こうに見えるモニュメントに近付くためには、レベルが下げられた通路を木陰に包まれながら進みます。


この動作によって、“あちらとこちらの境界を渡る”かのような感覚が惹起されます。素晴らしい設計意図ですね。





青空に向かってそびえる尖塔は、雲上の英霊にここに屹立する者の哀悼を届けてくれるかのような威容でした。はたまた、若人全てに期待される“将来性”や“成長”をモチーフとしているのかもしれません。



個人的に残念に感じたのは、このようなBGMがずっと流されていることです。この施設に人工的な音は不必要。


建物内にはパネル展示が少しあります。







実際の故人のエピソードが綴られており、学徒動員の強烈なリアリティに晒されます。






いつか自分の子供が大きくなった時に、一緒にツーリングして訪れる事ができたなら、それはとても素晴らしい時間になろうと思います。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


若人の広場を後にして、皆との集合場所に到着しました!


地元ローカルのこういうお店にこそ訪問する価値があります。徳島ラーメンの王道、ご馳走様でした!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


道中でお遍路も体験です。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


さすが(有)コンフェイト企画、きっちりと旅程のなかにワインディングも織り交ぜられていました(笑)



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


いよいよ四国南端の室戸岬エリアです。太平洋を望む海岸線をひた走るこの国道55号線は、とにかく気持ち良かったです!


ひたすらの海岸線、多くのお遍路さんを見かけました。我々がアクセル一捻りで通り過ぎてしまう道程を、一歩一歩自分の両足で踏みしめておられます。
バイクのこちらでさえ、大自然の絶景のある意味での単調さにさらされると、意識が精神の奥深くに潜行し、人間の過去現在未来や存在意義と直面します。
徒歩ならば尚更。孤独の中でのひたすらの苦行、道中ですれ違う同志や、宿で触れる地元の人々との触れ合いには、日頃忘れている隣人への感謝を思い起こさせることでしょう。

ネット社会で強弱様々な繋がりが重要だと喧伝されますが、こういう“自己の内面奥深くへの旅”という“世界との断絶”こそが、絶対的に必要だと思います。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


本日の目的地、馬路村のバンガローに到着。


吊り橋を渡って温泉のある本館と行き来します。



久しぶりに粘度の高い温泉に入りました。食事もあめごの刺身や地鶏などの地元食材がふんだんに使われており、非常にレベル高し!

その後はバンガローにて、いつも通りのライディング教室を開いて頂きました(笑)
プリロードへの理解がかなり進行しました、有難うございます!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


翌朝も朝風呂を浴びて、美味しい朝食を平らげて、いざ出発します。



馬路村の渓流にて




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


室戸岬のワインディングも堪能しつつ、灯台見学と2カ所目のお遍路です。





空海が修行したという御厨人窟にも立ち寄りました。



この後は近くのレストランで昼食を食べ、レンタルバイクの返却タイムリミットが厳しい自分はお先に離脱となりました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


久しぶりの長距離バイクツーリングでしたが、移動時間さえもライディングを楽しめるうえ、道中の観光もまた楽しめるというツーリングの良さを再認識できました。市内の渋滞や観光地での駐車スペース問題など、4輪に対してのアドバンテージが絶大です。

全域に渡って危険度の高い先導を買って頂いた“ツアコン・フェイト”さんには深く感謝申し上げます!ご一緒頂いたtak3さんとはぐれ侍殿も、ライディングされる姿を後ろから拝見するだけでも愉しかったですし、またバイクの取り回しサポートもして頂きまして誠に有難うございました!またの機会もどうぞ宜しくお願い致します!

(往復走行距離:804km)


コンフェイトさんのブログ
tak3さんのブログ
ブログ一覧 | バイクオフ会 | 日記
Posted at 2016/05/24 21:29:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2016年5月24日 22:24
SiSoさんのツーレポという珍しいブログでしたが、内容の充実度もまた格別でした。

次回の企画を楽しみに待ちましょう。
コメントへの返答
2016年5月24日 23:36
乗るバイクをツアラーにするだけで、ここまでボクの潜在能力が引き出されるとは、知らない自分を発見した驚きに包まれております(笑)

次回は焚き火を囲んで燻製をかじるような野趣溢れるワイルドツーリングを期待しています!
2016年5月24日 23:47
なんと!朝からわたくしのダラダラした時間とは異なり、学びに勤しんでおられるではありませんか。若人の広場、キミこそ行くべきと天から聞こえます。以前、知覧特攻記念館に行って胸が裂ける想いでした。ここをツーリング前に訪れるとは強すぎます。

川に足を出した写真、色んな感情、心情を描き出し、見る側をハッとさせますね。素晴らしい表現だと思いました。

ツーリング、みなさんで行けたことは本当に宝となる想い出になりました。ありがとうございました。
コメントへの返答
2016年5月25日 22:58
若人の広場、小一時間おりましたがずっと僕一人でしたので、超穴場のようです。しかも完全無料。直前に偶然にも、特攻兵器「桜花」を発案した人物とそのご家族のドキュメンタリーを視聴していたお陰で、重層的な学びとなりました。
ここに居る時にてっきり「今頃tak3さんが近付いてくる頃だろうな」と、うさぎとかめの童話のうさぎな気分だったのに、まさか遠の昔に通り過ぎておられるとは…(笑)

そこにフックされましたか!
あの橋の上で感じていた高所に対する恐怖感とか、「ネットから拝借したんじゃなくて、自分の足できちんと訪れているんだぜ」というリアリティなどを写真に込めるつもりでした。安直ですけどね~♪

こちらこそ有難うございました!でも心残りは、夜のバンガローではTPOわきまえずにプリロード議論に没頭して皆さんを退屈させ、かつそれに気付いていたにもかかわらずプリロード議論を優先させた果てなき自分の我がままさです(爆)
2016年5月24日 23:53
自前のサーキット専用車と、ツーリングにはレンタルバイク。いい組み合わせかもですね(^_^)
いろんなバイクに乗れるし、いろんな楽しみが出来ますね。でもそのうちにもう1台…
コメントへの返答
2016年5月25日 23:05
そうなんですよね、4輪でもそうですが、タイヤの数は同じでもタイプごとで使用用途が全く違うんですよね。どれとどれを集約させ、どれとどれは独立させるか、所有車両を見ればそれなりにそのオーナーの趣向性が推測できるようで、面白いですよね。
んでも、X-bowだけはどこにカテゴライズすればいいのか未だに深い謎です…(笑)

レンタルバイクもそう安いものではないので、年間コストをよくよく計算してみれば、案外所有してしまうのもアリでは?という議論もあります。いや、そんな議論を家内にふっかける度胸は持ち合わせていませんが…(泣)
2016年5月25日 12:54
淡路島の「若人の広場」は、阪神淡路大震災の影響で長らく閉鎖されていましたが、昨年から開園された様であり、当時の貴重な資料が再び日の目を見るようになって本当に良かったです!

四国の旅も最高でしたね。4人で揃ってのツーリングは、なかなか出来ないと思いますが、また機会を見つけてやりたいですね。
コメントへの返答
2016年5月25日 23:17
なかなか立派で、しかも完全無料でしたから、財団運営なのかな?と不思議に思って調べたら、財団から行政が買い上げての再開ということで、より一層今後が心配です…(笑)

コーナーに吸い込まれていく隼が非常に鋭くて、ライテクの劇的な向上を感じました。危険予測などのレベルも含めて、経験値のある方とのツーリングは安心感が高いです。レンタルバイクの頻度が上がりそうな予感❤
2016年5月28日 16:15
気の合う仲間と最高のツーリングですね。
冒頭の写真に圧倒されました。何か感じたままを伝える。難しい事ですが、伝えたい意図は直球で届きました。
その雰囲気、空気をダイレクトに感じるのはバイクツーリングの醍醐味ですね。
短くてもイイから旅に出たくなります。
コメントへの返答
2016年5月28日 18:46
よくよく考え直してみると、147-TSさんとはまだ一度しかお会いしていないのに、一緒にツーリングしても違和感が無いであろうことが断言出来てしまいます(笑)

現地にいる時は、実は非常に悩んでいます。折角その場にリアルにいるのだから、五感をフルに動員してその場の全てを感じ取ろうとするのですが、「これを伝える為の被写体や構図は?」と考えるのはある意味邪念だと思うのです。意識が散漫になるのです。難しい…。
そんな苦労が報われるようなコメントを頂き、大変有り難いです!

旅のダイレクト感は、ヨツワよりもバイク、バイクよりも自転車、自転車よりもお遍路、といったヒエラルキーが厳然と存在しますね(笑)

プロフィール

「@Tetsu@ さん ウ・ウソだ!!Tetsu@さんに限ってあるはずない!…誰か、ウソだと言ってくれ…ww」
何シテル?   07/25 21:24
second take(2022.10) 憧れのALPINAを遂に入手し、SiSo-2.0に進化するような予感がありつつ、でもやっぱり根っこは変わらないだろう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「いま身銭を切ってでも欲しいクルマ20台」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 09:04:55
眠れなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 16:23:48
スポットニュース(日本の産業基盤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 13:07:35

愛車一覧

BMW R1250R BMW R1250R
BMWボクサー兄弟のRoadsterモデル
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
名車と呼ばれるものは沢山ありますが、これほどまでに「奥ゆかしさ」を備えたブランドを他に知 ...
BMW K1600GT BMW K1600GT
BMW伝統のシルキーシックスNAを腹下に抱え、最もダイレクトに感じられる逸品 <購入 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
Renault-Sportのスピリットが詰まった最後の作品(非ULTIME)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation