(有)コンフェイト企画(架空)のツーリングに参加してきました。tak3さんとはぐれ侍殿もご一緒の4名パーティです。
前夜からバイクをレンタルしておきました。

スズキのV-Strom650というツアラーでして、楽チンでVツインの優しくも適度な鼓動感のある気持ち良さが、旅のお供に最適なバイクでした。
集合場所は徳島市内某所ですが、その肩慣らしとしてソロで南淡路を訪問していました。
「若人の広場」~学徒動員の時代、若くして儚くもその一生を閉ざされてしまった若者を追悼する展示施設です。
大変立派で近代的な建造物でした。丹下健三氏の設計。
少し向こうに見えるモニュメントに近付くためには、レベルが下げられた通路を木陰に包まれながら進みます。

この動作によって、“あちらとこちらの境界を渡る”かのような感覚が惹起されます。素晴らしい設計意図ですね。
青空に向かってそびえる尖塔は、雲上の英霊にここに屹立する者の哀悼を届けてくれるかのような威容でした。はたまた、若人全てに期待される“将来性”や“成長”をモチーフとしているのかもしれません。
個人的に残念に感じたのは、このようなBGMがずっと流されていることです。この施設に人工的な音は不必要。
建物内にはパネル展示が少しあります。
実際の故人のエピソードが綴られており、学徒動員の強烈なリアリティに晒されます。
いつか自分の子供が大きくなった時に、一緒にツーリングして訪れる事ができたなら、それはとても素晴らしい時間になろうと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
若人の広場を後にして、皆との集合場所に到着しました!
地元ローカルのこういうお店にこそ訪問する価値があります。徳島ラーメンの王道、ご馳走様でした!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
道中でお遍路も体験です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さすが(有)コンフェイト企画、きっちりと旅程のなかにワインディングも織り交ぜられていました(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いよいよ四国南端の室戸岬エリアです。太平洋を望む海岸線をひた走るこの国道55号線は、とにかく気持ち良かったです!
ひたすらの海岸線、多くのお遍路さんを見かけました。我々がアクセル一捻りで通り過ぎてしまう道程を、一歩一歩自分の両足で踏みしめておられます。
バイクのこちらでさえ、大自然の絶景のある意味での単調さにさらされると、意識が精神の奥深くに潜行し、人間の過去現在未来や存在意義と直面します。
徒歩ならば尚更。孤独の中でのひたすらの苦行、道中ですれ違う同志や、宿で触れる地元の人々との触れ合いには、日頃忘れている隣人への感謝を思い起こさせることでしょう。
ネット社会で強弱様々な繋がりが重要だと喧伝されますが、こういう“自己の内面奥深くへの旅”という“世界との断絶”こそが、絶対的に必要だと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本日の目的地、馬路村のバンガローに到着。
吊り橋を渡って温泉のある本館と行き来します。
久しぶりに粘度の高い温泉に入りました。食事もあめごの刺身や地鶏などの地元食材がふんだんに使われており、非常にレベル高し!
その後はバンガローにて、いつも通りのライディング教室を開いて頂きました(笑)
プリロードへの理解がかなり進行しました、有難うございます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
翌朝も朝風呂を浴びて、美味しい朝食を平らげて、いざ出発します。
馬路村の渓流にて
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
室戸岬のワインディングも堪能しつつ、灯台見学と2カ所目のお遍路です。
空海が修行したという御厨人窟にも立ち寄りました。
この後は近くのレストランで昼食を食べ、レンタルバイクの返却タイムリミットが厳しい自分はお先に離脱となりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
久しぶりの長距離バイクツーリングでしたが、移動時間さえもライディングを楽しめるうえ、道中の観光もまた楽しめるというツーリングの良さを再認識できました。市内の渋滞や観光地での駐車スペース問題など、4輪に対してのアドバンテージが絶大です。
全域に渡って危険度の高い先導を買って頂いた“ツアコン・フェイト”さんには深く感謝申し上げます!ご一緒頂いたtak3さんとはぐれ侍殿も、ライディングされる姿を後ろから拝見するだけでも愉しかったですし、またバイクの取り回しサポートもして頂きまして誠に有難うございました!またの機会もどうぞ宜しくお願い致します!
(往復走行距離:804km)
コンフェイトさんのブログ
tak3さんのブログ
ブログ一覧 |
バイクオフ会 | 日記
Posted at
2016/05/24 21:29:14