• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月05日

年末年始の諸々

いや~、忙しい中でも隙間時間をどうにか捻出して、とにかくTRACER三昧でした。「ブログ書く時間があるなら、とにかくRIDE!」という情熱でした(笑)

といいつつも、四輪ネタもありまして、DAYTONAの牽引車をスイッチしてそちらのタイヤを新調しました。
カッコよく壮大な言い方をすれば、「安易な道を選ばず、新しい世界に冒険してみる」ですが、実は「最低限の性能や信頼性を担保しつつ最も安価な良品を探す」、いつものビンボー節約スタイルで選びました。
<TOYO-PROXES SPORT>
alt
基本コンフォート系で選択。ネット通販で1本約2万円ながら、素晴らしいダンピング。1.5倍の価格はするブリジストンREGNO(ボルボにて装着)に引けを取らないどころか、価格が2.5~3倍するであろうディーラー任せの純正タイヤにも肩を並べるトータル性能。
対抗馬としてアウディ認証ではないコンチネンタルスポーツコンタクト5が若干安かったので安全牌として選択しても良かったが、国産マイナーながら識者からそれなりの評価を得ていたTOYOが気になっており、人生初めてのTOYO導入。タイヤは概ね2年間付き合うことになるので、冒険的選択は大変シビれたが、大満足でおススメできます!


お次はTRACER用のバッテリーメンテナー。
<ツールカンパニーSTRAIGHT製バッテリーメンテナー>
alt
国内正規流通品の中で、サルフェーション機能も備えたメンテナーとしては最安。会員価格で4000円弱。ワニ口クリップも同梱。「バイク」と「自動車」のモード切替を備えているが、電圧などの制御かな?
DAYTONAで使っている大御所オプティメイト、国内正規品は1万円ぐらいしたと思いますが僕は並行品で確か6000円くらいで、表記が英語でステータスがいまいち分かりにくかった。こちらは日本語表記でシンプルなステータス表示が好印象。


更に、TRACER用のウインターグローブ新調。
<DAINESE D-Dry Tempest XL>
alt
プロテクション、保温、柔軟性、価格、撥水という優先順位で選択。人差し指指先部分には導電性素材があってスマホ操作が可能と謳うが、繊細なピンポイントタッチなぞできる訳がなく、操作は相当に限定的(笑)
左親指側面のワイパーは良い装備だと思う。
ツーリング用途というよりもスポーツライディング用途がメインなので操作性(=柔軟性)も重視したが、他のグローブよりも良好なもののやはり俊敏正確な操作はやや困難。その対応を考える中で、常に人差し指と中指をレバーに掛けておき、薬指と小指でグリップを保持するスタイルに変更。アシストクラッチのお陰でクラッチレバーが軽いのでできる手法。


ネットで気になったコーティング剤も調達して施工。
alt


電熱ウェアのバッテリー切れの際の緊急手段に、シガーソケットからの給電手段を確保しました。
alt
メーター横にあるシガーソケットにUSB変換ソケットを差し、延長ケーブルで電熱ウェアと繋ぎます。ただ、シガーソケットは2Aしかないので、モバイルバッテリーよりは2割減で、温かさは体感で半減ぐらいでした。
車体とケーブルで繋げるスタイルは「ライディングに集中できないだろう」と予測していたが、全く気になりませんでした(笑)降車時に必ず視界に入るので、抜き忘れる心配もありません。
実は、容量2倍のモバイルバッテリーも調達したので、あまりシガーソケット給電の必要性はなくなったのですが、タブレットやスマホへの充電も考慮すると、邪魔になるサイズでもないので保険的に常備しています。2つあるモバイルバッテリーのうち、空になった方をメーター回りにマウントして充電できればベストだと思っています。


ルーテシア3RSも元気です!DAYTONA牽引車のスイッチにより、使用頻度が倍増したのですが、それ以来エンジンの調子がすこぶる快調!
元旦初日の出を供にしました。
alt


後はTRACERでのツーリングフォトギャラリー的なものです。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

「森林限界の大台ケ原もエエぞ」と聞いたのですぐさま出向いたのですが、積雪により閉鎖。
いやそんなんフツー考えたら分かるやろ…(爆)
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

ブログ一覧 | TRACER900-GT | 日記
Posted at 2020/01/05 11:06:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2020年1月5日 18:42
ハンドルの左側のスイッチの多さに衝撃を感じました。

ツーリングはあまり関心無しと言っておられましたが、趣向は変化するものですね。

小生も趣向が変化してきております。
コメントへの返答
2020年1月5日 22:17
スロットルモード、トラコンレベル、クルーズコントロールと山盛りです!

名勝や絶景を目的地としておきながら、道中のワインディングを貪る訳で、どちらがメインディッシュかというとやっぱり後者なのです。
趣向が変わったというより、趣向に枝葉が繁ったという感じです!

そういえばアドベンチャーで盛んにショートツーリングをされていました事、思い出されます。そのうちソロキャンプもやろうかと思っています。行動半径が倍化しますからね。

コンフェイトさんの趣向は拡がりも深みもあってダンチですよ!
2020年1月5日 20:08
明けましておめでとうございます❗️
どんどん装備が充実しておりますね。冬を楽しむ電熱装備がアツイです(^-^)
寒さに負けず真冬でも絶景を求めて走り回っていた隼時代を思い出します❗️
今年も走り込んで参りましょう❗️
コメントへの返答
2020年1月5日 22:22
明けましておめでとうございます!今年はカチョーのさらなる飛躍が楽しみです!

いつもの猪突猛進で快適便利グッズを導入しまくっています!ヘルメットもバイザー付きをイッてしまおうかと企んでいます!

そうですね、ツーリングといえば昔の殿の代名詞みたいなもんでしたね!襲名させて頂こうかな〜!
真冬でこのペースですから、自分でも春以降が恐ろしい…(笑)

プロフィール

「@Tetsu@ さん ウ・ウソだ!!Tetsu@さんに限ってあるはずない!…誰か、ウソだと言ってくれ…ww」
何シテル?   07/25 21:24
second take(2022.10) 憧れのALPINAを遂に入手し、SiSo-2.0に進化するような予感がありつつ、でもやっぱり根っこは変わらないだろう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「いま身銭を切ってでも欲しいクルマ20台」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 09:04:55
眠れなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 16:23:48
スポットニュース(日本の産業基盤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 13:07:35

愛車一覧

BMW R1250R BMW R1250R
BMWボクサー兄弟のRoadsterモデル
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
名車と呼ばれるものは沢山ありますが、これほどまでに「奥ゆかしさ」を備えたブランドを他に知 ...
BMW K1600GT BMW K1600GT
BMW伝統のシルキーシックスNAを腹下に抱え、最もダイレクトに感じられる逸品 <購入 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
Renault-Sportのスピリットが詰まった最後の作品(非ULTIME)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation