• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月12日

オンロードバイクラインナップの再構築

まず当方の既存ラインナップは…

<<DAYTONA675R(2012)>>

①10年経過のレーサー
②トラコンABSなし
③リッター勢の東軍にイジメられっぱなしで、限界を感じる

<<TRACER900-GT(2019)>>

④2年10か月34,000kmの過走行、飽きたとは言わないが流石に刺激は薄まる
⑤単純ABSとトラコン装備
⑥車重214kgがやや億劫に感じるうえ、フロントサスの抜けも印象悪し

まずは③がきっかけとなり、①②の通り年式も古いし安全装備も少ないので、これ以上を望むのは危険度も高まる恐れから、DAYTONAの入れ替え検討開始。
とはいえやはり、リッターバイクは性に合わないのでミドルクラス一択。順当にいけばMoto2エンジンになって排気量も765ccに上がり、トラコンABS装備の「DAYTONA765-Moto2リミテッド」なんですが、ご存じの通りあまりにも高額。ならばと同エンジンのストファイ、「Street Triple-RS」があります。

Street Triple-RS、改めて試乗してみました。

以前と変わらず評価できるのですが、個人的にはバーエンドミラーがどうしてもイヤで、どうも踏ん切り付かず。エンジンの排熱も相応で、如何にYAMAHAが排熱マネジメントに優れているかも実感できました。

あれ?SSじゃないから公道も楽しめるじゃないか。じゃあ④⑥もあるのでTRACERも放出して1台にまとめることも視野に入るなあ、と。

ああそうだ、Street Triple-RSの対抗馬に、アイツがいるじゃないか!そうです、TRACERとダダ被りのMT-09!w
調べてみたら最近新色が追加されていて、柄にもなく初音ミクカラーがとても魅力的に見えました。それ以外でも色々と願ったり叶ったりな進化をしています。ストロークアップでの5%排気量アップ。先代はスピードリミッターで210km/h辺りで頭打ちなところ、リミッターが撤去されていますので、DAYTONAと遜色ないトップスピードは出るでしょう。排気量差により高回転を維持しなくても立ち上がりで安全に且つ速い加速が得られ、トップスピードは変わらずとも確実にタイムアップできます。ステッププレートもなんと上方向に数センチ簡単に移動できる仕組み。単純ABSではなくコーナリングABS、R1譲りの6軸IMUも装備していてStreet Triple-RSよりも30万円安い。街乗りを考慮する際の最大の懸念が、初代より続く「じゃじゃ馬ドンツキスロットル」ですが、ネットのインプレを読むとかなり躾けられている。

隣県に在庫があったので、現車確認、ポジション確認やTRACERの下取り含めた見積もりまでしてもらい、もう寸でのところまでいきましたが、どうしても気になる「TRACERにある中回転域での出力制御があるのかないのか?」「フロントサスのバネレートが自分に合うかどうか?」を確認するために、200km先にあるショップに試乗に出向きました。


上記2点の懸案事項は、「問題なし」でしたが、結論としては「見送り」にしました。何が気に入らなかったか?

「扱いやすくてすごく速い、高性能なバイクなんだけど、無機質すぎる」

低回転域ではマイルドに仕立てられていて、その先の中高回転域では凄い加速をしますが、スロットル操作とのリニアリティが削がれたターボエンジンのようです。NA好きからしたら面白くない。
車重も189kgと超軽量ですが、それがアジリティに繋がらず不安感を醸しているのは無印のサスペンションが大きく影響していると思います。

マイTRACERの方が圧倒的に有機的です。個人的に大型バイクの味わいって、「それなりの車重”感”が路面接地感に繋がって、かつそれをいとも容易く加速させるだけのビッグトルク」
が魅力だと思っています。
更にそれを憎く演出するのは、TRACERだけに施された「スイングアーム長の延長」。これにより後ろから押されるトラクション感がとても豊かで、それがMT-09には全くありません。(当然Street Triple-RSにも無い)

ということで、最初の目的である「DAYTONAとの入れ替えのみ」ということであればMT-09でもStreet Triple-RSでもいいので、一旦この3台のスペックを比較してみました(TRACERは参考)。


                   最大出力       最大トルク

DAYTONA675R(2012)   125PS@12600rpm  72Nm@11700rpm
                  PWR1.48      TWR2.57

MT-09(2022)        120PS@10000rpm 93Nm@7000rpm
                  PWR1.575     TWR2.03

StreetTriple-RS(2021)  123PS@11750rpm  79Nm@9350rpm
                  PWR1.52      TWR2.37

TRACER900-GT(2018)   116PS@10000rpm  87Nm@8500rpm
                  PWR1.84      TWR2.46


所見としては、10年前のバイクでありながら流石当時のフラッグシップSS、DAYTONAが如何に少ない排気量で高回転型パワーを絞り出しているかがオーナーシップを満足させますw
「マスターオブトルク」を名乗るだけあって、MT-09のTWRもなかなかのモノ。

DAYTONAだと常に高回転を維持し、繊細かつ大胆なスロットル操作で立ち上がらなければならない特性が、刺激的で研鑽意欲を掻き立てるとも言えますが、そろそろそんなことがキビシイお年頃なんで…。
対して、比較的低回転で、素人レベルのスロットル操作でもトラコンがうまく処理してくれて安全かつ効率的に立ち上がれるMT-09。
それを夢想していたのですが、どうも先述したプアなサスペンションが気掛かり。
そういえばStreet Triple-RS、足回りの不安感は感じなかったので、やはりブランドサスの効能は厳然と存在する。


と、すっきりした解答が得られない日々を送っていますが、結局は下記いずれかが発表されれば即飛び乗ると思われます…!

「Street Triple-RR」
「YZF-R9」
ブログ一覧 | バイク試乗 | 日記
Posted at 2022/10/12 13:49:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイル。
.ξさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2022年10月12日 16:00
3気筒を選ぶ理由は何があるんでしょうか?2気筒じゃダメなんでしょうか? ・・・と蓮舫が言ってます
コメントへの返答
2022年10月12日 18:12
国会議員の名もさることながら、Tetsu@さんからの質問ということで、異様な圧を感じますw

ドカティに代表されるLツインについては、それが味で特徴だと称される鼓動感脈動感の強さ、そこがどうしても肌に合いません。トラクションまで脈動してグリップを失うんじゃないかという不安感が拭えません。回していけばツブが揃うんですけど体感的に違和感が…。
MT-07やDUKE790で体感したパラツイン、これは先述のネガが薄いのでとても好印象です。BMW-F800Rが載せていたロータックスエンジンもかなり楽しかったです。回転特性、二次曲線の盛り上がりがあるけど、初期は怖さを感じさせない優しい出力なので、グヮングヮン開けたくなる。ただ、スロットルと出力のリニアさという点では微妙なズレがある訳で、ちょっと違う…。

これら2気筒とスムース過ぎる4気筒との中間というか、それぞれのネガがなくてポジだけある、そんな3気筒を愛して止みません…(笑)
2022年10月12日 17:24
なんだ、レベルは違えど、同じようなことして、同じような迷宮を彷徨ってるじゃん。(笑)

③の回答は、リッターSSが正解と思います。

人間、素直がいちばん
コメントへの返答
2022年10月12日 18:16
ですよね…、こりゃ四国ツーリングでたっぷり語らいましょうぞ!

③、それだと軽く勝つ自信があるんですが(おい、読んでるか?東軍!w)それじゃあ面白くないんですよ!B-12に竹槍で勝つから面白いんですよ!

素直に産まれていたらもかとちびさんとお友達にはなれていなかったと思いますケド…?w
2022年10月12日 19:54
あのねー、サーキットでの勝ち負けはタイムだけじゃないのよ笑

あとB12ってなんや!
オイラのマシーンはF14や!


コメントへの返答
2022年10月12日 20:55
ん?タイム以外でも勝ってるはずやけど??w

スマン!B29エノラゲイと間違えたんやけど、チミらにはその旧型B12がお似合いだゼェ!
2022年10月12日 22:20
私と違って、他人と同じが嫌なのね(^_^)
とりあえず、スピトリRR‐007予約しましょうか。
コメントへの返答
2022年10月13日 21:35
他人と同じは嫌なのはその通りですが、nigelさんほどではないですよ…w

スピードトリプル007、「AYU」とかペイントしているミニバンと同じくらい小っ恥ずかしいッス!w
2022年10月12日 22:52
すっきりとした答えが出ないとはいえ、次期愛車を選ぶのは楽しそうですし羨ましいです(^^)
僕は一台でオフロード以外全てこなしますから(笑)
R9は来年にでも発表ありそうな感じですね~!
コメントへの返答
2022年10月13日 21:40
比較検討して悩んでいる間も楽しいですよね!
MT–09をホントに購入寸前までいったので、やっぱりしっかりと検討するのは重要だと改めて思いました。

R9が発表されたら即、東軍は恐れおののく日々を送るのじゃよ、フォッフォッフォッ…w
2022年10月14日 9:22
すご〜い
コメントへの返答
2022年10月14日 12:45
んもぉ〜…、ちょっとでもボクと絡みたいんやねぇ〜!w

プロフィール

「@Tetsu@ さん ウ・ウソだ!!Tetsu@さんに限ってあるはずない!…誰か、ウソだと言ってくれ…ww」
何シテル?   07/25 21:24
second take(2022.10) 憧れのALPINAを遂に入手し、SiSo-2.0に進化するような予感がありつつ、でもやっぱり根っこは変わらないだろう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「いま身銭を切ってでも欲しいクルマ20台」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 09:04:55
眠れなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 16:23:48
スポットニュース(日本の産業基盤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 13:07:35

愛車一覧

BMW R1250R BMW R1250R
BMWボクサー兄弟のRoadsterモデル
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
名車と呼ばれるものは沢山ありますが、これほどまでに「奥ゆかしさ」を備えたブランドを他に知 ...
BMW K1600GT BMW K1600GT
BMW伝統のシルキーシックスNAを腹下に抱え、最もダイレクトに感じられる逸品 <購入 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
Renault-Sportのスピリットが詰まった最後の作品(非ULTIME)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation