• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月15日

BMW-ALPINA-D3S〜サスペンションとの対話

前回ブログでTRACER×Technix、恍惚・垂涎のサスペンションを語りましたが、こちらが本家。
納車3ヶ月で6,000km走ってますが何か??w


TRACERではワインディングでヤワヤワセット、ストリートで硬めのセットという、本来とは真逆のセッティングにキマりましたが、ALPINAはオーソドックスな選択に至りました。
コンフォートモードだとダンパーは当然柔らかくて、街乗りなどローペースだとしっとり良好。ペースを上げていくと特に伸びを抑えることが出来ずに車体全体が浮き上がって超不安定な挙動になりますので、やっぱりスポーツモードにして硬めます。

明らかに1.9tのヘビー級車重が影響してきます。車重が生む大きな慣性、左右方向はピレリタイヤのコンパウンドグリップでなんとか受け止めていますが、とにかく上下方向は如何ともしがたい。

ルーテシア3RSというフラ車の神髄。比較的軽量な車重、豊富なストロークをこちらでコントロールしながら走らせる愉悦。しっかりロールしてくれるのでタイヤの真上から車重を掛けてトラクションを生むような感覚は最高でした。
比してドイツ車全般はあまりストロークをさせないので、必然的にロールが少なく車重を上から掛けるというより、横方向ベクトルの遠心力をいきなりタイヤに負担させる感じ。ステア操作に対して超リニアな反応なのですごくアジャイルでスポーティな動き方なんですが、タイヤに荷重が載っているイメージができず、コンパウンドグリップが抜けたら最後、一気に真横にブレイクするカミソリのような怖さを感じます。ここで1.9tという重さが「怖さにつながる」。

個人的に好みなフラ車的ロングストローク設定にすると、低速度域だと本当にTechnix的、あ、間違えた(笑)、ALPINA的なしっとりコシのあるフィーリングで最高なんですが、やはり高速度域となると車重を支えきれずにストローク奥でのダンピングが全く足りません。

この扁平率だとあまり変化は期待できませんが、ミシュランタイヤに換装して、せめて荷重フィーリングを高めるだけでも試してみたい。


まあでもそこはALPINA。怖いという領域まで持っていく必要がそもそもなく、余裕ある領域で遊ばせるのがオトナの嗜み(オマエが言うなw)
オヤツ休憩も眺める時間がついつい長くなってしまうのもお約束か…w


ちなみに僕的には、体感で「おお!100km/hぐらいに到達しているな!」と思ってもメーターでは80km/hで、大体20km/h程度速く感じるし、この車だと120km/hが恐怖心の許容限界で、過去一トバしずらいです。これもおそらく、感覚で捉える「1.9t」が原因だと思っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

どうしてもTRACERツーリングの感覚が抜けず、こんな酷道にも入り込んじゃって…


挙句にダートを走らされるという、日本一酷使されるALPINAさんです…(汗)
ブログ一覧 | BMW-ALPINA D3S | 日記
Posted at 2022/12/15 20:46:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

墜ちた日産!
バーバンさん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2022年12月15日 20:49
GT3乗りにきなさい!
コメントへの返答
2022年12月15日 20:51
内容読まずにコメントするのはやめなさい!
2022年12月15日 23:07
M340iとの足の違いが気になる!
コメントへの返答
2022年12月16日 22:29
ほぼ一緒だったりして…(汗)
2022年12月16日 21:32
イイね!
コメントへの返答
2022年12月16日 22:30
イイねボタン一押しで良くね?
2023年1月4日 16:37
遅コメ失礼します!
ルーテシアのストロークさせて曲げる車両と正反対なんですね。
E90もストローク短く、バンプラバーが改良されて、最終型で何とか許容出来る範囲に落ち着いた感じです。
アルピナは超高速域での安定性も重要な性能ですので、微速から最高速までをカバーするので大変興味深いです。
車重が有るのでロール制御は仕方なしの様な気がしますが、アルピナ/ルーテシアのロールセンター位置と減衰(特に伸び側)の違いとか調べてみたいと思いました。
ルーテシア凄い足回りの車両だったんだと思います。
コメントへの返答
2023年1月4日 17:54
嗚呼、ちゃんと読んでくれる人がやっと来てくれた…w
「カバーする速度領域の広さ」について、以前のブログ(↓)で僕も記しているのですが、
https://minkara.carview.co.jp/userid/1385559/blog/46411645/
悪く言えばどの領域でも中途半端です。そういう点では、イタフラは超高速域でのスタビリティを潔く捨てて、中高速域でのドライビングファンを高めていると言え、そっちに戻りたい気がしています…(汗)
春先にALPINAで関東遠征を予定しています。ご都合合えばその際に是非テイスティングしてやってください!

プロフィール

「@Tetsu@ さん ウ・ウソだ!!Tetsu@さんに限ってあるはずない!…誰か、ウソだと言ってくれ…ww」
何シテル?   07/25 21:24
second take(2022.10) 憧れのALPINAを遂に入手し、SiSo-2.0に進化するような予感がありつつ、でもやっぱり根っこは変わらないだろう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「いま身銭を切ってでも欲しいクルマ20台」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 09:04:55
眠れなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 16:23:48
スポットニュース(日本の産業基盤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 13:07:35

愛車一覧

BMW R1250R BMW R1250R
BMWボクサー兄弟のRoadsterモデル
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
名車と呼ばれるものは沢山ありますが、これほどまでに「奥ゆかしさ」を備えたブランドを他に知 ...
BMW K1600GT BMW K1600GT
BMW伝統のシルキーシックスNAを腹下に抱え、最もダイレクトに感じられる逸品 <購入 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
Renault-Sportのスピリットが詰まった最後の作品(非ULTIME)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation