• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月09日

こういう楽しみ方もありますよね…

先日、ちょっと気になったバイクの試乗に行ってきました。
またもやYAMAHA3気筒シリーズ…(笑)
alt

ノベルティにこんなのを頂いちゃいました!小技効かすなぁ~…!
alt

今更なんで気になったかというと、コレ↓のせいです!!
alt

僕は本来的には、80年代の旧車に現代的パーツをふんだんに盛り込んだカスタム車両が好みです。ZやCBなどをベースとして、エンジンと外装のみ残して、倒立フォーク、極太ラジアルキャストホイール、片持ちスイングアーム装備みたいなのが一番の理想です。でも中身が旧車だとなかなかにメンテがキビシイので、近代バイクにレトロ外装が現実的かな。

そんな僕にブッ刺さりまくりの上記「900F」。
XSR900をベースにした外装キットです。イギリスのビルダーがステーやボルト含めた一式出荷してくれるそうで、無塗装で20万円前後。

「兄弟車なんだから、色々頑張ったらTRACERにもフィットできるんじゃね?」と一瞬よぎるも、構造を見比べるとかなり無理がありそう…。

「だったらXSRに乗り換えか?」と暴走し始め、TRACERと入れ替えても乗り味的に遜色ないかを確かめたくて、冒頭の試乗に至った訳です。
総じては、「MT-09とTRACERの中間」という評価なのですが、事前に3点の確認ポイントを設けていました。
①TRACERで慣れ親しんだアップライトポジションは捨てがたく、この安楽さがあるからこそ、いつでもどこでも長時間楽しめるわけで、ハンドル交換含めて要検討。最近はABSユニットとの配線取り回しが複雑で、ハーネス類なども同時に交換しなければならず、まあまあ大変だとのディーラー談。
ただ、シート高が低いので相対的に足の収まりが窮屈になり、長時間楽しめないかも。
②TRACERにあるスイングアーム長からくる滋味深いトラクションフィールは、MT-09には皆無でしたが、XSRにはそれなりにあったのでまあOK。
③同じCP3エンジンとはいえ、MT-09などとマッピングを変えることでそれぞれの個性表現をしているはずで、エンジンフィールに好感がもてるかどうか?
それなりに良好だったのですが、スロットルを戻した後にフケ残りみたいな感じがあって、やや違和感が残りました。

何よりも、中古車は高騰しているので乗り換えるコストが見合わなくなっています。

う~ん…、ならばやはりTRACERに無理矢理フィッティングするか?
もしくは、車両調達費やハンドル交換費が不要になることを考えると、ワンオフも考えられるか…?

ちょっと飽きがきたTRACERに、新たなスパイスを加えたいんですよね~。






と、ここまでブログ作成が完了していたところに衝撃の新作が…!!!







alt


タマシイ持っていかれそうやわ…
ブログ一覧 | バイクその他 | 日記
Posted at 2023/10/09 18:09:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

KX80-V6勉強中 スイングアーム
element555さん

DUCATI SSの整備【63】ス ...
灸太郎くんさん

TLM200R マフラーからのオイ ...
お茶屋ですけどさん

【スズキGT125】 レストアその ...
エイジングさん

ユニトラックサスペンションのロッカ ...
element555さん

この記事へのコメント

2023年10月10日 8:09
XSR900、そのままでも良いデザインですが純正外装キットもカッコ良い…
でもこのカスタムは比べ物にならないカッコ良さで刺さってしまいますね!(^^)

CP3エンジンのエキパイが太くてチャンバーの様に見えるので更に雰囲気が出ている様に感じます

最近同僚が青のXSR900を納車しました
ホンダ推しですがヤマハのデザインには惹かれてしまいます汗
コメントへの返答
2023年10月10日 21:33
いや~、溜息がでるほどカッコいいですよね!
メーカーもおそらくこれを見て「なんでオレ達がこれを思い付かなかったんだ!」と歯ぎしりしてるんじゃないでしょうか!(笑)

腹下のアレはサイレンサーで、下から覗くと醜い形状で「弁当箱」と揶揄されていますが、それを「2stのチャンバーみたいやんけ!」と見えてしまう954rrさんのマニア度は見習わなければなりません!w

ヤマハへのゆらぎコメントは嬉しいものの、筋金入りのホンダ党の954rrさんが寝返る確率はゼロだと知っています…(笑)
2023年10月10日 8:55
これ、私の仲間内でも話題に上がりました。めちゃくちゃカッコ良いですよね。ヤマハ自身がこういうバージョンを出すという噂もありますけど、そのデザイン(?)よりもこっちの方がカッコ良いし・・・。

因みに私だったらやっぱりRZVカラーですね
コメントへの返答
2023年10月10日 21:40
流石ご存じでしたか!
黄色のストロボバージョンとか色々あって、こういった「オマージュ外装」はカワサキの専売ではなかったよねと気付きました。
海外のマニアの妄想なのかリーク情報なのか定かではないのですが、「GPZが再販されるならこんな感じ」という予想画像をみたことがあり、「フルカウルだけどアップハンドル」というスタイルにもアラフィフとしては琴線に触れまくりです。

RZVタイプがお好みですか!「やっぱり」と添えられた言葉に、並々ならぬRZVへの想い入れを感じますw
2023年10月10日 19:15
悩ましいキットですね。因みにRZVカラー推しです。
自分も免許取得時はCB-Fが欲しかったのですが、エンジン部品の欠品も有り諦めました。最新マシンに名車の外装、ドレミコレクションのCB-Rとか最高ですよね。

えーと、XSRをお迎えするって事で、メガーヌRSと同じ結末を期待しております!
コメントへの返答
2023年10月10日 21:46
英国内販売以外は無塗装出荷なのがとても残念です。
でもどうやら販売数は増えている様子なので、そのうちオークションとかに出てくるかも??

あ、そういやメガーヌはこんな流れでしたね!ということは147–TSさんにもお会いせねば!w
2023年10月10日 19:38
80年代風 賛成ー! 俺のM1000も80年代風にするよー そのうち
コメントへの返答
2023年10月10日 21:49
あーたゴリゴリにイジったZ1があるじゃないか!あれは一体何年風なんだ??

そんな型破りなセンスのトチプー氏が、M1000をどんな風にモディるのか興味津々どすえ〜!

プロフィール

「@Tetsu@ さん ウ・ウソだ!!Tetsu@さんに限ってあるはずない!…誰か、ウソだと言ってくれ…ww」
何シテル?   07/25 21:24
second take(2022.10) 憧れのALPINAを遂に入手し、SiSo-2.0に進化するような予感がありつつ、でもやっぱり根っこは変わらないだろう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「いま身銭を切ってでも欲しいクルマ20台」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 09:04:55
眠れなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 16:23:48
スポットニュース(日本の産業基盤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 13:07:35

愛車一覧

BMW R1250R BMW R1250R
BMWボクサー兄弟のRoadsterモデル
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
名車と呼ばれるものは沢山ありますが、これほどまでに「奥ゆかしさ」を備えたブランドを他に知 ...
BMW K1600GT BMW K1600GT
BMW伝統のシルキーシックスNAを腹下に抱え、最もダイレクトに感じられる逸品 <購入 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
Renault-Sportのスピリットが詰まった最後の作品(非ULTIME)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation