• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiSoのブログ一覧

2012年01月17日 イイね!

タイヤインプレッション

タイヤインプレッション いつも皆さんの情報を有難く拝見し、参考にさせて頂いております。誠に有難うございます!
 中でも、「タイヤインプレッション」は、有益な情報だと思います。有益となる要件としては、
①交換頻度が高い、つまり誰にでも発生する
②ある程度のコストがかかるので、“冒険”しずらい
③目的、趣向によって様々な選択肢がある
④重要部品である
が挙げられ、これに合致するのがタイヤというパーツだと思います。

 ということで、少しでも有益になることを願って私も一句・・・。DUNLOP DIREZZA DZ101を履いています。これはタイヤ通販専門店で、純正コンチネンタルスポーツコンタクトⅡの市場価格半額以下(!!)でした。

 純正タイヤでサーキット走行をして、「このDASSのポテンシャルを引き出すには、ハイグリップタイヤを履かないといけないな」と思いました。が、サーキット走行なんて年にほんの数回しかできませんので、そこはやはりストリート用途で再検討。ハイパワーFFですから、フロントタイヤの消耗が激しいことを予測して、ある程度のスポーツタイヤの中から低価格であることを条件として検討しました。っていうか、そもそもどんなハイグリップタイヤを履いたとしても、オープンデフにより駆動力が逃がされるわけで、ということはLSDを優先させないと、そのグリップ力はほぼ享受できない、と気付いて方向転換したのでした・・・。

 DZ101、純正にほんの少し劣りますが、ほぼ変わらないパフォーマンスだと思います。冷間ウェットでの発進時にスリップしやすいぐらいで、ドライウェット問わずコーナーリング中の滑り出しがマイルド、その際のコントロールのしやすさはこちらの方がやや上かと感じます。が、絶対的なグリップ力で言えば、純正のほうがちょびっとだけ上でしょう。

 タイヤインプレッション時の常套句ですが、あくまでも個人の所感ですのであしからず。「純正の半額だけど、性能はほぼ同等」と言いましたが、それは僕の感覚が鈍いのか、もしくは、ひょっとしたら全てはこのDASSが捌いてくれているのかもしれません。
2012年01月14日 イイね!

LSD

LSD



 ショートサーキットでの話ですが、LSDが付いていないばっかりにコーナー立ち上がりで大変残念な思いをします。エンジン空回りで全く加速しません。こんなに素晴らしいフロントサスペンションなので、尚更思いは募ります・・・。

 ところでLSDって、中高速コーナーでも効力発揮するのでしょうか?理論上は「左右輪の回転差が一定を超えると作動する」ということだと思うのですが、そうだとすれば、ハンドルの操舵角が要件となり、速度域は関係ない?

 逆の聞き方をすれば、「中高速コーナーではLSDが必要になるほどの左右輪回転差は発生するのか?」です。 回転差ではなく、トルク差でしょうか?

 ご存知の方、何卒ご教示願います!
2012年01月10日 イイね!

僕にとってのサーキットとは

 サーキット、まだ1回しか行ったことがありません。しかもショートコース。でも、スゴク気に入りました!もっと何回も行きたいです!

 でも、自分の中にある欲求の基軸は、タイムを削るというよりも「車の挙動を味わい尽くす」とか、「自分の運転操作能力を磨く」というものです(ジムカーナもよさそうです)。車を改造して速く走ったとしても自分は嬉しくならないでしょう。要は腕を磨きたいんです、ウデ!

 峠道なんかを走ることによってそういう楽しみを満たしてきましたが、ルーテシアRSに出会ってからは、「これはクローズドの環境でないと楽しむレベルに達さない(特にDASS)」と思いました。

 ですから、チューンアップしてでもサーキットでタイムアップ!とは思えません。それよりもきっちりラインを掴めるようになることのほうが嬉しいし、それを表す物差しとしてタイムがあるだけの話だと思っています。自分の欲求を追求していった結果、サーキットに行き着いた、というカンジです。でも、自宅から遠いし、コストが高いからあんまり行けないんだよなぁ~・・・。

 んで、何やら関東の皆様がさかんに「T山」とか「朝練」とかおっしゃっているのには、ものすごく絡みたくなります!結構スゴいことしてもセーフティなお山が関東にはあるんですね?!
2012年01月08日 イイね!

溺愛がそうさせるのです・・・

 私は今流行のイクメンを嫁から強制されておりますので、趣味に費やせるのは休日でも子供2人が寝ている間に限られています(泣)。

 先日、どうしても洗車をしてやりたくなり、「この隙間しかない!」と見出した時間が、休日早朝6時の日の出から子供が起き出すまでの間・・・。水が冷たいことなんて、三男坊(ルーテシアのこと)の為ならいくらでも我慢できます!ご近所迷惑にならないようにソロリソロリと道具を準備して・・・。

 しかし、意気込んで洗車開始したものの、洗剤液がボディに乗った瞬間から凍り出す始末・・・。でも溶けるのを待っていたら、kidsダイナソーが目覚め、ママダイナソーがリアルダイナソーになりかねません!焦った僕が取ったのは、“手のひらの熱で溶かしながら洗う”というハンドパワー作戦。左手をボディにしばらく押し付けた後、すばやく右手のスポンジで磨く・・・極寒の薄暗い早朝、そんな僕のバカな姿を想像して、どうぞ笑ってやってください!

でもそこはこのルーテシアRSコミュニティ、「うん、わかるわかる!似たようなことしたことあるよ!」「俺なんかもっとスゴイぜ!」という人も居るのでは??(笑)
2012年01月05日 イイね!

ホットハッチはスニーカーだ!


 僕が車に求めるのは、「さっと気兼ねなく乗れて、街中をキビキビっと駆け抜けられる動力性能とコンパクトさ」です。重厚感があって気合いを入れないと乗れない車や、大人数でワイワイしながら乗る車など、そういう楽しみも十分理解できるのですが、僕にピッタリくるのは“スニーカー感覚”のホットハッチなのです。自分の体のサイズとか主に走行する街中の道路事情等にぴたっとフィットする感じがものすごく心地イイです!

 “常使いの良さ”を殺さない、あくまでも車は日常生活の必需品である、という思想で作られるホットハッチが、好きなんです。ちょっとそれますが、単なる“お飾り”になってしまいがちな漆器や陶器なんかを、来客時だけに使うのではなく、自分達のなにげない日常でもフツーに使う、そんなのが「かっちょえー」と思います。 
 
↑名刺入れなんですが、玄関で車の鍵ケースとして使っています。

プロフィール

「@Tetsu@ さん ウ・ウソだ!!Tetsu@さんに限ってあるはずない!…誰か、ウソだと言ってくれ…ww」
何シテル?   07/25 21:24
second take(2022.10) 憧れのALPINAを遂に入手し、SiSo-2.0に進化するような予感がありつつ、でもやっぱり根っこは変わらないだろう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「いま身銭を切ってでも欲しいクルマ20台」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 09:04:55
眠れなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 16:23:48
スポットニュース(日本の産業基盤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 13:07:35

愛車一覧

BMW R1250R BMW R1250R
BMWボクサー兄弟のRoadsterモデル
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
名車と呼ばれるものは沢山ありますが、これほどまでに「奥ゆかしさ」を備えたブランドを他に知 ...
BMW K1600GT BMW K1600GT
BMW伝統のシルキーシックスNAを腹下に抱え、最もダイレクトに感じられる逸品 <購入 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
Renault-Sportのスピリットが詰まった最後の作品(非ULTIME)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation