• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiSoのブログ一覧

2015年04月11日 イイね!

さくらのおもいで

今年の桜は、多雨により短命ですね。


愛娘もいよいよ小学校に入学です。
普段からきっちりとコミュニケーションを重ねていますが、この節目に、ほんの少し印象的な想い出を彼女に残してあげたいと思いました。

なんのことはありません。近所のパン屋さんに二人で買い物に出かけるだけです。
前夜寝かしつける際に、
「明日の朝、まだ寝ているママと弟はそっとしておいて、パパと二人で散歩しながらパン屋さんに行こうね。天気予報は雨模様だけど、お気に入りの長靴とレインコートを着て行こう」
と耳に入れておきました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


パン屋さんまで、子供の歩調に合わせて歩きます。川沿いの桜並木をゆっくりと。


桜はどちらかというと“陽”のイメージですが、雨に濡れ落ちるそれを愛でるという、日本的な侘び寂びを味わいましょう。

花びらが土手にも無数に散っています。


道すがらにある草花を指差し、娘の視野を広げてあげます。すると彼女も徐々に自分で発見を増やしていきます。


娘:「お花が綺麗だから、ママに持って帰ってあげよう!」
私:「いい事言うねぇ!そうしよう」
娘は、桜の木にごめんねを言いながら、小さく枝を折りました。
娘:「枯れないように雨にさらしながら持って帰るね」
私:「お花が水を飲むんじゃなくて、根っこから幹、枝を通して水がお花まで届くんだよ」
そう聞くと娘は持っていた枝をクルッと…


なんか上手く表現できないけど、とにかく愛おしい。


帰宅してママと弟を起こし、買ってきたパンを皆で食べました。
娘は道中の様子を楽しそうに語っていました。



彼女に何が残ったかは分かりません。意図して残せるものでもないと思います。
いつしか彼女が、この日のささやかな父と娘の散歩を想い出し、温かな何かを感じてくれる事があれば…
Posted at 2015/04/11 22:57:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月17日 イイね!

2015.1.17AM5:46


当時住んでいた街並み


当時住んでいたワンルームマンション


当時利用していた駅より電車で追悼式典会場へ向かいます。小さな子供を連れた家族、その家族を見つめる独りの初老の男性…。
色んな想いが、呼吸するたびに僕の体内に沁み入ってきます。


続々と、黙々と…。
その後の発表では、約16000人が集ったとのこと。





会場は人で溢れながらも、とても厳かな雰囲気の中、5時45分より時報が流れ、5時46分、黙祷。
暫しの静寂、それぞれの想いが溢れ出す。











自宅を出るときは小雨、同日昼前には本降りでしたが、この時だけは止んでくれました。


こんな月が出ていました。


昇る朝日を浴びながら、帰路に就きました。


あちらとこちらは繋がっているのでしょうか?
とりあえずそれは我々には認知できません。あちらが在るのかどうかさえも不明。
しかしそれでも、『想いを届けよう』とするのが、人間という生き物。
Posted at 2015/01/17 14:51:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月29日 イイね!

趣味道楽とQuality of Lifeの連関性

前回、コンフェイトさんとはぐれ侍さんとバイクライフについて議論する機会がありました。
今まではコンフェイト師匠から教わるばかりでしたが、侍殿にはサーキットランのみにおいては一日の長が若干あり、稚拙ながらもそのあたりを侍殿にお聞きいただくことになりました。
この、「教わりながらお教えする」という位置関係が、私の中に化学反応を起こしてくれました。


「まず教わる。そしてそれを反芻する。最後にそれを誰かにお教えする。物事を真に理解するというのは、この最終ステップまで踏まなければ達成されない」と聞いた事があります。

最終ステップでは…
「言葉にして話してみる事により、思考が整理され適正に形成される」
という現象が起こります。



侍殿の今後のバイクライフについて議論している際、自分の経験談をお話ししているうちに、同時並行で自分の思考が整理され、“真に会得した”ことがあります。

「平和で平凡な日常、そのまま終える事は出来るが、それでは人としての成長が望めない。人生に波風をあえて自分で起こして、尚且つその極みを目指して乗り切る努力や苦労を味わう。そうやって自己研鑽することが、Quality of Lifeの向上に資する」

そして、自分にとっての“波風”は、場合によっては命の危険も有り得るスーパースポーツバイクになってしまっていますが、そこにも残念ながら有意性を感じざるを得ません。

と、ここにきて色々なものが繋がりを見せ、点と点が線になるような感覚があります。


「just because you’re breathing doesn’t mean you’re alive」

リターンライダーになると決めた当初本当は、カワサキ空冷なんかを新技術導入によりカスタムしてストリートで愉しむという“健全路線”を描いていました。しかしながら実際手にしたマシンは妖しい光を宿す鋭利なSS。
このあまりにもの変節について自分でもかなり不可解だったのですが、それは「論理的思考から対極にある、ほぼ認知し得ない本能に刻まれた何か」の仕業なのでしょう。



小さくも自分なりの哲学を醸成することができたのは、愛機DAYTONAのお陰です。そして先述のとおり、私とコミュニケートして頂けた皆様のお陰です。誠に有難うございます。


本厄であるはずの2014年、素晴らしい一年でした。
Posted at 2014/12/29 20:41:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月25日 イイね!

ヨキミノリヲハグクムコトガデキテオリマス。

前回の拙ブログ「ツインエンジンを学ぶ試乗行脚」、いつも以上にグッチャグチャの構成で読みづらさ全開だろうなと思っていたのですが、内容に宿る僕の熱意が伝わったのでしょうか、ハードコアなコメントばかりを頂戴し、幸せ千万であります。

自分の感想をブログに上げて晒す。するとハードコアな皆さんからご見解を頂戴する。それへの返答を考えていくうちに、自分でも認知していなかった感覚が明瞭になってくる。そしてそれを言葉に起こして書き付ける。
自分一人では辿り着けなかった世界に到達することができます。皆さんはコメントという絵筆で、僕には出せなかった色彩をキャンバスに重ねてくれます。

つまり、ブログ記事とは自己完結するものではなく、『皆さんとの共同作品である』、と思うのです。


荒れ球ながらも全力投球する僕に、フルスイングで応えてくれる皆さまへ、深く感謝致します。
Posted at 2014/10/25 07:33:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年06月21日 イイね!

FPKO~かまどごはん炊き体験

FPKO~かまどごはん炊き体験先日、家族で「かまどごはん炊き体験」に行ってきました。
自然の豊かさ、大切さを再認識させてくれ、子供たちにとってもとても素晴らしい体験になったと思います。
「自然と人間の間に立って、断絶を繋いでくれる存在、それが竃…」と、“かまど”に対する思想が温かくスピリチュアルであり、感じ入る部分が大いにありました。




広大な草原の中にある牧歌的なレストランです。



レストランの横に、古式製法で作られたかまどがあります。


まずはお米を洗います。



浸水させるため15分ほど待つので、周辺散策。





さあ、かまどに薪を入れて火を付けます。


竹筒でフゥ~フゥ~!燃え上っていくのが楽しいようで、交代をめぐって姉弟でケンカしてました(笑)



イイ感じで湯気が上がっています!


合間に薪割りも体験させてくれます。



小鳥のさえずりと吹き抜ける風音しかしないとてものどかな雰囲気の中、突然爆音が響き渡り、OFFっていたスイッチが音を立ててONに入ります!
おっとツーリングのご一行が!イカンイカン、今日は“良きパパモード”の日でありますから、彼らのことなど気にかけてはイケマセン!!



なんと!ここでカメラのバッテリー切れ…!!
嫁さんに「アンタ…、バイクの写真と家族の写真、どっちが大事なんや?あぁ?」と、ビー玉かと思うような冷たい目で叱責されました…。(涙)
美味しそうなおこげ付きごはんの炊き上がりシーンとか、レストランに移動してのロハス的ランチプレート、はたまた食後に草原でのポニー乗馬体験と、とても楽しいハッピーファミリー体験が続くのですが、このあとは皆さんがご自身でご体験ください!(爆)


どうですか?この読後感の悪さ?消化不良もええとこですよね…(笑)


P.S.
かろうじて嫁さんのスマホで撮影した一枚があって、ヨカッタヨカッタ…。
Posted at 2014/06/21 23:30:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@Tetsu@ さん ウ・ウソだ!!Tetsu@さんに限ってあるはずない!…誰か、ウソだと言ってくれ…ww」
何シテル?   07/25 21:24
second take(2022.10) 憧れのALPINAを遂に入手し、SiSo-2.0に進化するような予感がありつつ、でもやっぱり根っこは変わらないだろう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「いま身銭を切ってでも欲しいクルマ20台」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 09:04:55
眠れなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 16:23:48
スポットニュース(日本の産業基盤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 13:07:35

愛車一覧

BMW R1250R BMW R1250R
BMWボクサー兄弟のRoadsterモデル
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
名車と呼ばれるものは沢山ありますが、これほどまでに「奥ゆかしさ」を備えたブランドを他に知 ...
BMW K1600GT BMW K1600GT
BMW伝統のシルキーシックスNAを腹下に抱え、最もダイレクトに感じられる逸品 <購入 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
Renault-Sportのスピリットが詰まった最後の作品(非ULTIME)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation