• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiSoのブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

Ducati-848evo試乗記

Ducati-848evo試乗記前回の1199試乗により、DucatiのSSへの心理的ハードルが下がり、かつ自覚症状の無いDucatiウイルスに侵されつつあるようで、大好物の軽量SS~Ducati版を試乗しました。



試乗車が出てきてビックリ。マットブラックなんてあったのですね!不人気カラー故、20万円安いとのこと。でも僕はこのシックな感じ、イタリアンレッドからハズした感じ、大好きです。
マットブラックのmadハズしist(ややこしい)さん、是非試乗に行って並べてきてください!


逆光でほぼ見えませんが、綺麗にまとまっています。


差し色にイエロースプリングのサスペンション。エンジンにはマウントされておらず、ほっとします(笑)


定番のフロント回り


試乗コースは高速道路無料区間を含むものの直線番長コースで残念、なうえにほとんど渋滞。
848ccとは思えない低回転域トルクのなさ。帰って早々、「国内仕様のデチューンですか?」とセールスさんに聞いてしまったぐらいです。でも、「いえ、マフラー以外は本国仕様と変わりありません。848は高回転型なので、低回転はご容赦を・・・」ということ。それにしても無さ過ぎ。中回転域でもパンチが感じられません。

ところでTriumph-DAYTONA675は、低回転域はもとより中回転域のトルク感と回転感が素晴らしく、ここで右手にドーピングが注ぎ込まれてしまいドウシテモ高回転域に突入する。そしてそこにはとてつもなく甘美なパワーの炸裂感が待っている、という流れるようにドラマチックなシナリオのあるエンジンです。つまり中回転域の重要性・構成比っていうことですが、それが乏しいのは全体イメージに大きく悪影響を及ぼすことが良く分かりました。

発進時の半クラッチを長めにしないとストールしかける、にもかかわらずフルミートしたと思ってアクセルを開けるとすぐにフロントが浮く。軽量であることをうまく調律できていない感じです。しんどいわー。ハンドル位置もかなり低いし。

ということで、やっぱり結局は恋焦がれる一途な気持ちを再確認しただけ、と、こんなオチでましたケドー??(盲目)
Posted at 2012/10/26 20:17:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク試乗 | 日記

プロフィール

「朝のうちは1桁気温、徐々に15℃を超えてきて走りもノッてくる。そしてクールダウンでこんな風にまったり眺めてライディングを考察する。これぞ人生の至福ナリ。さあ陽射しに温めてもらいながら芝生で昼寝しよーっとw」
何シテル?   10/29 11:29
second take(2022.10) 憧れのALPINAを遂に入手し、SiSo-2.0に進化するような予感がありつつ、でもやっぱり根っこは変わらないだろう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
14 1516 17181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

2017年式BMW M240iクーペ ミニ感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 14:47:18
「いま身銭を切ってでも欲しいクルマ20台」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 09:04:55
眠れなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 16:23:48

愛車一覧

BMW R1250R BMW R1250R
BMWボクサー兄弟のRoadsterモデル
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
名車と呼ばれるものは沢山ありますが、これほどまでに「奥ゆかしさ」を備えたブランドを他に知 ...
BMW K1600GT BMW K1600GT
BMW伝統のシルキーシックスNAを腹下に抱え、最もダイレクトに感じられる逸品 <購入 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
Renault-Sportのスピリットが詰まった最後の作品(非ULTIME)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation