• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiSoのブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

DS4R

DS4R


こ・これは、カッコいい~!!

テールゲートのカワイイ丸みを持ちながら、こんなにアグレッシブなスタイリングに見えるなんて!

タイヤとタイヤハウスの隙間の無さも、上品に映ってしまう・・・。
Posted at 2012/02/28 19:44:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車その他 | 日記
2012年02月25日 イイね!

鈴鹿サーキット

鈴鹿サーキット








 30分×2本、走ってきました!東コースのみということで、恐怖の130Rを含む西コースを走らなくて済む、集中して中速コーナーばかりを練習できるということで、なかなか良い環境だったと思います。ただ、コーナーのほとんどに結構な勾配がついていたので、ちょっと悩ましい思いもしましたが。

 いきなり総括として言えることは一つ、なにがなんだかさっぱりわかりません・・・!

 色んな事を感じて、動画を振り返って、色々と考えてはおりますが、「その考察が正しいのかどうか」がさっぱりわかりません。例えばタイヤグリップについて考えたとしても、それは勾配なのか、空気圧なのか、熱ダレなのか、ウデなのか、DASSなのか、変数が多すぎて原因特定が難しいです。やっぱり圧倒的に経験不足ですね・・・。

 なんとなく掴んでいることは、「コーナーの先を見ておらず曲率イメージができていない、スピードを殺すべきところで殺せていない、パーシャルスロットルをキープする時間が短い」ということです。とりあえず“ステディではない”、という表現なのか・・・。ハンドル操作を見てもらえればわかりますが、“円を描いているのではなく、カクカク直線を繋いでいるだけ”みたいです。多分、ルーテシアの“黄金の前足”に甘えまくってるんでしょうねえ・・・。

 複合コーナーなんかでは、どこかで思い切ってハンドルを戻してグリップを増やしたうえでブレーキングをすることも必要なのかな??バイクみたいにリアタイヤだけブレーキ掛けられたらいいのにな~、と思いました。「後ろ足で引きずる」みたいな感覚です。

 動画については、ツッコミどころ満載ですので、どうか様々な観点からダメだしを頂戴出来れば幸せにございます!「Motorimodaがイイ!」って言っておきながら、無地のヘルメットとユニクロのフリースであることについては、そっとしておいてください・・・。(笑)


<参考(アノテーションで記載もしております)>




 “車を走らせる原点”みたいなものに引き戻されたようにも思います。どんなスゴイレーシングカーであっても、常に最も劣る部分は“タイヤグリップ”。ここを走行中ずーっと臨界点キープするのが、理論上最速でしょうから、アクセル開けられていてもズリズリしていては意味が無い。減速するところは減速して、アクセルワイドオープンもタイミングを待つ、そういうことができたLAPはやっぱり速かったです。当たり前と言えば当たり前なんですが・・・。

 今、毛筆と墨汁があるなら、一言こう書きます。「我慢」!

 以下、タイヤ(DZ101)にまつわる色々。空気圧についてはフロントのみ。
 1本目は曇りでほぼドライ。通常通り2.1でスタートし、15分ぐらい後にグリップが落ちたのでチェックすると2.6ぐらいに上がっており、2.2まで調整。
 2本目も曇りでドライ。1.9スタートし、あまりグリップ力ダウンを感じなかったので調整なし。クーリングもほぼせずにぶっ通したのですが、タイヤには全然問題発生なし。走行後は2.4。
 グリップ力総括として、やっぱりサーキットユースとしてはやや劣ると思います。が、唐突な動きも一切見せず、“手の内に収まってくれる”良いタイヤだと思います。

↓フロント


↓リヤ


 あと、「ショルダーを使うような走りはダメ」と聞いたり、「うまくショルダーまで使えてますね~」と聞いたりして、どっちが良いのか分かりません。横Gがかかればショルダーが接地するから、「使う方が走れている」と思うのですが、どっちなんでしょうか?そこまで横Gかけるのは、“我慢が足りない”ということなのでしょうか?

 
 と、つらつらと綴りましたが、若葉マークの戯言です。「感じたことを文章化する」ことが記憶の定着化や課題整理に有効との思いで書いております。色々な観点からのご指摘も頂戴出来れば、今後の自己の糧となりますので、伏して宜しくお願い申し上げます!
2012年02月08日 イイね!

外見より中身

外見より中身 僕自身、“エクステリア”が貧相ですので、「自力で変えられるのは中身だけや!」と表題の言葉を信じて無駄な努力を続けています・・・。 (泣)

 ホットハッチも、そんなところがありませんか?ギンギンのスポーツカーって、低い姿勢で目も釣り上がっていて、スリットやら羽根やら付いていて、外見から「やりそうやな、コイツ・・・!」って雰囲気です。もちろん中身もそれなりなんでしょうが。

 でも、ホットハッチって、空力よりも普段使いに配慮した居住性重視でコロンと丸型で、どっちかっていうと「カワイイやん!」という印象。でも中身は、強大ではないけど、そのサイズにしては十分以上の性能。だから、走らせてみてのギャップが大きい。「こんなにデキルやつとは思わなかった!」という評価を得ます。

 昔乗っていたVWルポGTIなんかはまさにそうでした!それに未練をず~っと引きずっていた自分の前に突然現れたルーテシアRS、ルポに比べるとアピールの強い外見ですが、それでも形はコロンとしたハッチバックで、中身に備えるのはより強力なエンジンと異彩を放つDASS、刺さらないはずがありませんでした!

 サーキットで休憩中に若者が「へ~、これルノーなんや、デミ〇やと思ってた~」なんてことを言っているのを小耳に挟みましたが、憤るどころか「んふふ、中身はスゴいんだよ・・・フハハハ・・・」とほくそ笑んでいた僕は変人です。

 エクステリアもそうだけど、メーカーのマイナーさ(失礼!)も同様で、と~っても気に入っています!!

プロフィール

「@Tetsu@ さん ウ・ウソだ!!Tetsu@さんに限ってあるはずない!…誰か、ウソだと言ってくれ…ww」
何シテル?   07/25 21:24
second take(2022.10) 憧れのALPINAを遂に入手し、SiSo-2.0に進化するような予感がありつつ、でもやっぱり根っこは変わらないだろう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567 891011
12131415161718
192021222324 25
2627 2829   

リンク・クリップ

「いま身銭を切ってでも欲しいクルマ20台」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 09:04:55
眠れなくて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 16:23:48
スポットニュース(日本の産業基盤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 13:07:35

愛車一覧

BMW R1250R BMW R1250R
BMWボクサー兄弟のRoadsterモデル
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
名車と呼ばれるものは沢山ありますが、これほどまでに「奥ゆかしさ」を備えたブランドを他に知 ...
BMW K1600GT BMW K1600GT
BMW伝統のシルキーシックスNAを腹下に抱え、最もダイレクトに感じられる逸品 <購入 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
Renault-Sportのスピリットが詰まった最後の作品(非ULTIME)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation