
絶好の快晴、絵に描いたようなサーキット日和(そんな絵、あるかいな?(笑))。
なのになぜかテンションが上がらず。
「なんでかな~…」とぼんやりと想いを巡らせる道中にて、ふとサイドミラーを見るとトレーラーに積載されたDAYTONAの影があり、「車にバイクが追突したような車影、おもしろ~い♪」と思って撮影。病んでますね、ボク。
(「前からだよ」という声は聞きませんのであしからず)
サーキットへのアプローチ通路にて、前の枠を走り終えた軽自動車の集団とすれ違い、ブラインドなのに数台がセンターラインを割ってきたので、嫌な雰囲気を抱えながら入場すると、かなりの長さのオイル処理石灰ラインが。「サーキットだからしゃーないよね」と割り切れないのは、やはりセンターラインを割るようなマナー知らずは整備マナーも知らないのだろうと憤る訳で…。(当の本人は積車でお帰りかもしれませんが)
イマイチなモチベーションのまま坦々と準備していざ走行。
またもや2カ月ほどブランクが空きましたが、やはり1周で感覚を取り戻しました。ちょっと息切れしてしまい、休憩のつもりでピットに入るも、残り10分を走るモチベーションが湧かず、早々に終了。
(動画最終周回の終盤で、前走車が石灰で危うくバランスを崩されたシーンが収まっています)
エアコンの効いた休憩所で涼みながら、皆さんのライディングを眺めているうちに、予約したもう1枠をまた走りたくなるだろうと思いましたが、全然…。
色々と内省した結果、次回から走行クラスをランクアップすることとしました。
規定タイムはクリアしています。その中で速い人たちを観察して、自分に足りないものを明確に捉え、その克服の喜びをこれからのモチベーションにしたいと思います!ご一緒する皆さんにはお邪魔で恐縮ですが、勉強させて頂きたく存じます。

決意の表れっ!
(Special Thanks to tak3)
Posted at 2018/09/29 15:28:04 | |
トラックバック(0) |
バイクサーキット | 日記