• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月09日

第4回 外房ツーリング

6月8日土曜日
昨日は年に一度のツーリングでした。

2009年9月、浜松で開催されたフェアレディZがたくさん集まるイベント「K'z MEETING」で知り合ったメンバーが意気投合し、幹事を持ち回りで担当することになって始まったこのツーリング。

2010年8月
第1回 箱根ツーリング
(幹事:しろ。)

2010年10月
第2回 榛名山ツーリング
(幹事:黄ドラさん)

年に一度と思っていましたが、最初は8月と10月という短いスパンだったんですね(笑)
このあと震災などもあり少し間を開けて

2012年6月
第3回 美ヶ原高原ツーリング
(幹事:KUNIKUNIさん)

そして今回、
2013年6月 第4回 外房ツーリング
(正式名称:おすすめスポットを巡る食の房総ツーリング by saburokuさん)
が開催されました。

今回の幹事は


saburokuさんでした。

その他の参加者は


初参加!Zenkiさん&恵理さん


黄ドラさん&しょう蔵くん


KUNIKUNIさん


FLZ@ARIさん


オレンジ Zさん


しろ。
子供の遠足の引率みたいでした(笑)


そして、今はみんカラから退会されてしまいましたが、
自分が乗っていたZとほぼ同じ仕様のZ33に乗っていたhc83159さんでした。
今回はほぼ全てのZとうちのFを、助手席で乗り比べてもらいました!



朝は渋滞に巻き込まれながら市原サービスエリア下りに集合。



房総スカイラインを抜け…



片倉ダム記念館駐車場にて休憩。


鴨川有料道路を走って



房総半島にある「くじら家」に到着。
混み合う時は30分くらい待つこともあるそうです。



くじら御膳。
刺身、カツ、竜田揚げ等ほぼ全てくじら料理で、初めて食べましたが美味しかったです!


ここでFLZ@ARIさんは所用があるためお別れとなりました。
途中までとはいえ、都合を合わせて頂いてありがとうございました!



メロン狩りの安田農園に到着。



みずみずしくて甘いメロンでした♪
でも、メロン狩りのはずなのに狩ってない…(;´Д`)
農園の奥様が奥から持って来てくれたメロンでしたw


外房黒潮ライン-館山バイパス-富津館山道路を通って



富津岬に到着。
展望台に登って上から撮ってみました。

子供連れの方も結構来ていましたが、子供が乗ってそうな車の近くには停めないようにしよう、と
改めて思う出来事がありました…(汗)


市原まで走り、



最後はフレンチレストラン「ベルクール」でディナー。
ここも美味しかったです♪幹事さんが事前に予約していたおかげで、
狭い駐車場を何とかやりくりして停めさせてもらえました。


このツーリングには同じニオイのする人が自然に集まるみたいで、
我の強い人はいませんし、問題を起こす人もいません。
「大人のツーリング」と言える集まりだと思っています。

車を乗り換えても参加させて頂いて、ありがとうございました。

個人的に大きなオフよりも、個人個人がしっかり交流できるオフのほうが好きなので
余計楽しく感じてしまうんでしょうね。もう次のツーリングが楽しみで仕方ありませんw

次回の幹事さん!よろしくお願いします♪



その他の写真、大きな写真はフォトギャラリーにまとめてあります。

2013.6.8 Touring in CHIBA(1)
→集合から房総スカイライン

2013.6.8 Touring in CHIBA(2)
→片倉ダム駐車場での集合写真と参加車両紹介

2013.6.8 Touring in CHIBA(3)
→各車両の気になるポイント

2013.6.8 Touring in CHIBA(4)
→くじら家、富津岬、ベルクールまで
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/09 18:13:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

この記事へのコメント

2013年6月9日 19:31
おぉ〜(^○^)
奇しくも私が以前通ったことのある道のりでした。懐かしい。
ぐじらのお店はいってみたかったお店です。羨ましい)^o^(
海鮮が美味しいのは知っていましたが、オシャレなフレンチもあるんですね_φ( ̄ー ̄ )
大人のツーリング、カッコいいです(^○^)
コメントへの返答
2013年6月9日 22:28
本当ですか?
走りやすいコースですよね^^

くじら家は、今となってはなかなか食せないくじら料理なので貴重ですよね。機会がありましたらぜひ^^

今回の幹事であるsaburokuさんが、サーキット走行後に奥様を満足させるため調べて見つけたお店なので、女性ウケもいいプランだと思いますよ!

Zはやんちゃされる方も結構いる車種ではあるのですが、なるべく他人に迷惑をかけないで楽しむことに理解のある方々が集まっているので、本当に大人のツーリングだと思います。
魂Zさんからも同じニオイを感じるのですが、いかがでしょう?^^;
2013年6月9日 20:49
昨日はお疲れ様でした\(^o^)/
お車にも乗せていただいて楽しかったです(≧▽≦)ゞ

いつかはS30で…
と思いますが、いつになることやら…(・_・;
コメントへの返答
2013年6月9日 22:29
お疲れ様でした!
一番眠りやすそうな助手席だったでしょ?(笑)

遠出だと途中でのトラブルがあると大変だから、近場で集まる時には一度見せて下さいな^^
2013年6月9日 20:54
お疲れ様でしたo(^-^)o

途中離脱申し訳ありませんでしたm(_ _)m

次回は最後まで居たいですね♪

幹事は。。。やっぱりオイラですかねf^^;
コメントへの返答
2013年6月9日 22:31
お疲れ様でした!
いえいえ、途中まででもわざわざご参加頂いてありがとうございました!

次回はぜひFLZさんにお願いします♪
京都、なんて冗談みたいな本当の話が出ていましたが、日帰りでは難しそうですよね^^;
2013年6月9日 22:11
遠いところお疲れ様でした^^
帰り、○戸に着くの早すぎます(笑)

しかし、さすがのブログですね!!
見習いたいです。

今度はゆっくりお互いのクルマを見てみたいですね。
転がすくらいの運転でいいのでしてみたくないですか^^?
新たな発見が必ずあるはずです^^

あと初心に戻って集合してからは、ダベリの時間をもっと取りたいかなぁ。

あ、次の幹事さんのハードル上げてるかも(笑)
コメントへの返答
2013年6月9日 22:35
こちらこそ幹事お疲れ様でした!
帰りは渋滞が全くなかったので、そんなに飛ばさず、途中で給油してあの時間に帰れましたねー。

いやいや、自分の文章ってどうしても堅苦しく事務的な感じなので、おもしろブログはこのあと黄色い方が!と振っておくことにします(笑)

Fを他の方に運転して頂いても全然構わないので、次回のツーリングでは乗り比べをプログラムに取り入れても良いかもしれませんね!

移動している間はほとんど会話が無いので、少し話に出た無線も検討してみましょうかね?免許を取らずとも、信号待ちの間だけでも使えるような無線機を台数分用意するとか…。

また今度もご一緒しましょう^^
2013年6月9日 23:00
お疲れw
今日ブログ書いて一日つぶそうと思ったけど、寝てる時間のほうが多くて無理だったw
写真が被り気味になるのはしょうがないとして、過去の回想から始まる書き出しがあなたのブログと被ったので出だしが難航しましたが、現在執筆中です(爆)

たぶん皆さんのZを乗ったのは私が一番多いのではなかろうか?
自分の以外ではあなたのとsaburokuさんのとオレンジさんのを運転したことがあるよ。

一周してまた幹事やるときは、地元にしたら?
そしたら夜仕事あってもギリギリまでいられるじゃない。
茨城ほとんど行ったことないから知らないところも多いし。
ほら、かめはめ波大仏とかwww
コメントへの返答
2013年6月10日 1:07
お疲れ様でした!
朝も早かったし、次の日に疲れが残るのは年を取った証拠ですね、お互いw

今回ブログ用に過去を振り返ってみましたけれど、こういう集まりが続いているって何気にすごいことですよね。参加者の方が同じニオイのする方という点と、ゆるすぎず、きつすぎないのがいいところでしょうかね^^;

違いを感じるということを兼ねて、乗り比べをオフに組み込むのはいいかもしれないですね。自分も他の方のZは興味あります!

なるほど~。地元だと確かにギリギリまで遊べるし、道も覚えているので案内しやすいかもしれません!山あり海ありで、意外と楽しいツーリングが組めるかもしれません。
かめはめ派大仏は組み込んでくれという要望ですね、了解しましたw
2013年6月9日 23:15
いいなぁ…

 
コメントへの返答
2013年6月10日 1:13
オンラインそしてオフラインでも、Zを降りた自分に対してこうしてお付き合いして頂いて本当にありがたい限りです^^
2013年6月9日 23:25
セダン好きな僕でもZ33(Z34もですがw)はカッコいいです♪

”大人なツーリング”いいですね(^-^)
次は西の方に遠征してみませんか?w
コメントへの返答
2013年6月10日 1:17
Z33は降りた今でもカッコいいと思います!
自分がZ33を好きになったきっかけがアミューズZ33ということもあり、Zに関しては少し弄った仕様がとてもカッコよく感じますね^^

今回のツーリング中に「次は京都?」という話も冗談半分で出てきました(笑)さすがに京都は難しいかもしれませんが、西方面はまだ未開拓の場所も多いのでアリだと思います♪
2013年6月10日 22:53
ジョ・助手席が遠かった(;_;)

次回は必ず助手席をジャックしますので宜しくお願いします。それにしろ。さんの巡航速度はなにやらムフフ見たいなので長距離も乗って見たいなぁ
コメントへの返答
2013年6月11日 1:25
自分もオレンジさんのZは乗ってみたいですし、今度はお互いで乗り換えましょうか?(笑)

いやいや、今回の帰りは渋滞が無かったのでスムーズに帰れただけですよー(;´∀`)
最近は本当に大人しくなりました^^;
2013年6月12日 0:42
今回は参加させて頂きましてありがとうございました。
事前には聞いていましたが、皆さんやさしく接して頂き、「大人な集まり」でしたw

今までの経緯から書いて頂いて、またひとつ皆さんの事が知れました。
ありがとうございます。

車のイジリかたが似ている人とお話ができて、とても楽しかったです。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2013年6月13日 1:25
お疲れ様でした!
お二人も、自分たちにいろいろお気遣い頂いてありがとうございました^^

実は自分でもちゃんといつ開催したのかを覚えていなかったので(笑)過去のブログを調べてみました。年一というのは去年と今年だけなので、皆さんの都合次第ではまた近いうちに…というのもありかもしれませんね!

もう少し知り合えるのが早ければ、「アミューズバンパー4台並べ」という素晴らしい光景を見ることが出来たんですよね…それだけが残念です^^;

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation