• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月02日

最近のIS Fとスイスポダイジェスト

筆不精というか、なかなかブログを書くための時間が取れませんでしたが、たまたま空き時間がありましたので一気にまとめて書いてみようと思います。


■9月13日(水)深夜
ガレージハウスさんと仕事上がりの男子会(笑)




スイフトを並べたのは今回が初めて。マフラー交換したスイスポを運転してもらいました。
エキマニ交換後も乗ってみてくださいね~^^




■9月25日(月)
ワンメイクドライビングレッスン LEXUS F




有名な白いIS F 3台と同じピットでした。
走行前の準備で一人緊張しっぱなしの中、皆さんはとても冷静に楽しんでおられました。自分もあのようになりたいものです…。

ベストは2分9秒8と冴えませんでした。そろそろウイングやディフューザーといった空力パーツの導入を考えないようかなぁ…と思っていましたが、運良く五味康隆さんが運転するGS Fの助手席(左ハンドル車なので運転席目線)同乗走行をGET。自身の運転ではリアがムズムズしてなかなか踏み切れない100Rをガンガン踏んで走り抜けていく様を体感し、「空力より自身のドラテク向上が先だな」と反省しました…。

3本の走行枠が用意された「マイスタープラン」は20台の枠に対して12台しか応募がなく、こんな少ない台数でFSWレーシングコースを走れるなんてなかなか無い機会でした。速い方々とは10秒近いタイム差がありますが、出るタイミングを間違えなければ20分の走行中に他車と絡むこともありません。タイムを狙う方の邪魔をしないという意味において安心でした。

たまにしか会えない遠方の方と会えるため、走行以外にも参加する理由のあるワンドラ。
今回はマイスタープランとフリー走行プランのタイムスケジュールが別々になってしまい、フリー走行プランの方々や見学の方々とあまり絡めなかったのが残念でした。次回はマイスタープランで参加される方が増えそうですが、それでもフリー走行の40台よりは走りやすいので、たぶん次回もマイスタープランで参加すると思います。

今回18回目だったLEXUS Fのワンドラ、年末にもう一度開催されるかも?とのことで楽しみです。来年の「LEXUS F 10周年」の年に「記念すべきワンドラ20回」を目指したいそうですよ。




■9月28日(木)
匠工房でスイスポにエキマニ+ECU取付



TM SQUAREのパーツをSUPER GTの現役メカニックさんが取り付けてくれる「匠工房」で、TM SQUAREエキマニSPORT ECUを取り付けていただきました。
当たり前ですがめちゃくちゃ手際が良く、1時間くらいで取付が終了してしまいました。
ドラテクを理論的に分析されている、尊敬する田中ミノルさんにも声をかけていただいて、嬉しかったですね~。

SPORT ECUを体感するためにテストコースで走ってみましたが、さすがに136馬力では200km/hまでだいぶ時間がかかりますね(汗) 普段こんなスピードは出さないし、そんな時のためにIS Fがあるので不満はほとんど無いのですが。

SACLAM社のU社長曰く「100%のサウンド」になった我が家のスイスポは、エンジン始動直後だけ少し大きめの音が出るものの、落ち着けばアイドリングは純正とさほど変わりません。アクセルを踏んで加速すると、クォーンという「金属の管の中を通り抜けていく共鳴音」が心地よく聴こえてきます。アクセルを全開にすると、「咆哮」と呼んでも差し支えないくらい、大排気量NAスーパーカーのような「プァァァァン」というエキゾーストを聴かせてくれ、気持ちが昂ります。
しかも、同じSACLAM管装着車でも、アクセルの踏み方など「鳴かせ方」にある程度の条件がある他車種と比べて、ZC32Sスイスポはとても簡単に鳴かせることができます。非力なことが幸いして街中でも聴こうと思えば聴けるため、「最も身近に共鳴音を感じられるSACLAM管」と呼んでも良いのではないでしょうか。
前日3時睡眠から朝6時30分に出発したため、帰り道はだいぶ眠かったですが、心地よい音のおかげでウトウトせずに帰宅することができました。


帰り道、お昼に圏央道・菖蒲PAで「ガンジャラーメン」をいただきました。醤油とんこつ味はシンプルイズベストな味わいでした。
しかし、圏央道のSAやPA、少なすぎですね…。菖蒲PA(埼玉県久喜市)から東に向かうと江戸崎PAまで休憩場所がありません。片側1車線区間が多く、前が詰まって時間を短縮しづらい問題もありますし、圏央道はまだまだこれからといったところでしょうか。
ブログ一覧 | クルマあれこれ | 日記
Posted at 2017/10/02 18:05:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW旅 その6−1(レトロ編)
バーバンさん

名前だけで惹かれた店
アーモンドカステラさん

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

高知龍馬空港近くで徘徊&俄(にわ) ...
S4アンクルさん

2025ゴールデンウィーク前半
M2さん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

2017年10月3日 1:34
お疲れ様でした^_^
やっぱりマニ&コンピューターチョメチョメ早かったですね〜♪
納車する前から私は見抜いてましたよ〜(笑)
時間の問題だと〜!
でも正解ですよ!
モヤモヤして仕事も遊びも中途半端になるので(爆)
だってしろ。さん車好きですもの^_^
又近いうちに男子会お願いします♪
コメントへの返答
2017年10月3日 13:11
少し前の男子会やワンメイクなど、お疲れ様でした^^
エキマニもECUも、IS Fでは手を入れていない箇所なのに、なぜスイスポはこんな一気に行ってしまったのか?たぶん、Fは純正でも速いから弄る必要がないと思っているのだと思います^^;

LED化と排気系を理想の形に出来たので、あとはこのままの仕様で乗る…はずです!たぶん!(笑)

またよろしくお願いします^^
2017年10月5日 7:46
スイスポのサクラムはプアァァンてなるんですね!
Z34がプアァァンが少ない感じだったので安心しました😊

FSWのイベントはいいですね!
ただ走るだけでなくて付加価値的なものがあると
楽しさUPするんですよね😊😊😊
コメントへの返答
2017年10月5日 17:37
直4なのでやや音質は異なりますが、だいぶZ33に近いサウンドだと思います!
IS F用も作っていただきたいのですが、前にどなたかがワンオフでお願いしようとしたところ「排気構造的に難しい」のようなことをブログに書かれていて、残念です…。

普通だったらお会い出来ないようなFの開発陣の方に直接質問をできる環境はなかなか無いと思うのでとても貴重なイベントだと思います^^
アドバイスをうまくタイムに活かせるように、もうちょっと腕を磨かなくては(笑)

プロフィール

https://www.webcg.net/articles/-/51938 今回のESのデザインから、従来GSが担っていた「レクサスの嚆矢」をESが担うという意思表示を感じました。GS乗りとしては改めて「GSの復活はない」と言われた気がして切なさを感じています…。」
何シテル?   04/23 12:04
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation