• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月14日

スイスポばかり構う日々、だけど

スイスポばかり構う日々、だけど スイスポが我が家にやって来たのは2017年7月15日
早いもので、そろそろ半年を迎えます。
久々のMTにも大分慣れて、すっかり自分の中では日常の足として定着した印象です。
通勤でMT辛くない?と聞かれることがありますが、スイスポのクラッチはかなり軽いので、意外と苦にならないんです。


昨年末、Z時代の知人との忘年会から高校の同窓会をはしごするため、茨城→埼玉→東京とスイスポで走ってきました。
136馬力という数値自体は様々な車と比べて標準程度ですが、スイスポには軽さ(1,050kg)という武器があります。軽さが走行性能に大きな影響を与えることを、改めて認識しましたね。
そう考えると、ZC33Sは車重が970kgになり、トルクが大幅UPしているので、ZC32Sと比べたら相当速いのでしょうね~。
スイスポが1.6Lである最大の理由であったであろう「ジュニアWRC」への参戦がとっくに終了してしまった今、1.6Lに拘る理由は無いわけで、1.4Lターボ化はオーナーにとってメリットが多い変更ですよね。自動車税も安いですし。
でも見た目はZC32Sのほうが好き!(負け惜しみみたいですがw)



それにしてもうちのスイスポ…



「通勤車両だから弄らない」だなんて、一体誰が言ったんでしょうね…







アタシだよ!!(;´Д`)(ちょっと古いw)



この半年の間に、大きなパーツとしては
燈火類LED化
マフラー
エキマニ
ECU
車高調

あたりに手を加えてきました。

そして迎えた今回の







純正フルエアロ化。


結局、一通り手を入れてしまいましたね…。
車両を購入した店舗でないのにいつも丁寧に対応していただいているスズキアリーナでエアロを取り付けていただいたのですが、その店舗のメカニックの方に「ペースが速いですねw」と言われてしまいました(汗)

ただ、これ以上は手を入れる箇所がそれほど無いのではという印象です。
モアパワー、速さを求めるのであればTM SQUAREのインテークBOXは気になるところですし、TRUSTのターボキットという選択肢もありますが、我が家にはIS Fがあり、どこまでスイスポに手を加えてもIS Fのパワーには敵わないと思うと、

スイスポでは街乗りでの軽快感とMTによる楽しさを、管楽器のようなエキゾーストとともに味わい、
IS Fでは中高速域~サーキットでの力強い走りを、V8ならではのド迫力のエキゾーストで楽しむ。

このように使い分けて、どちらも楽しくて壊れにくい仕様をキープするのが賢い選択かなと自分なりに思っています。


スイスポオーナーの方が交換される割合の高いその他のパーツについては、


【ホイール】
純正のデザインが気に入っており、スペーサーでイイ感じのツラが出ているのでそのまま。
一時期、「これいいなぁ~」と

5ZIGEN ProRacer Z1
を眺めていたことはあります。購入宣言ではありませんw


【ウイング】
ウイングを付けるとやんちゃ感が増してしまうので、現状のまま。最も純正っぽく振る舞えるのは

TRUSTでしょうか。
とはいえ、IS F同様にサーキットを走るのであれば欲しくなるでしょうけれど、今のところ走る予定がないので不要です。ウイングに関してはスイスポよりもIS Fに検討したいくらいですが、妻からNGを突き付けられそうです…。
IS FのリアスポレスでもFSWで2分フラット付近で走れる方が自分の知っている限りでも何名かいらっしゃるので、ウイングよりまず自分の腕を磨けと言う話ですね。


【エンブレム】
「S」マークがデカくてダサいと言われることがありますが、自分はスズキ車であることをアピールするこのエンブレムに誇らしさを感じているのでそのままです。
こんなにコスパが高くて楽しい車を作ってくれるスズキには感謝しています。
(ところどころチープなところはありますが…ウェザーストリップとか)
エンブレムを総ブラッククローム化するような感じであればアリかも?


と、このような印象です。

純正+αくらいでカスタムしているので当然といえば当然ですが、今の仕様がとても乗りやすくて不満が少ないんです。
その分何かに特化している箇所は少ないのですが、「今、何かに特化したカスタムをするのであれば、スイスポではなくIS Fですればいい」と思っていることも、今の仕様に満足できている理由の一つだと思います。


ブログのタイトル通りスイスポばかり構う日々ですが、IS Fも乗っています。
バッテリー上がり防止対策として、また、自身のIS Fへの愛着を無くさないために、週に一度くらいはある程度の距離を走るようにしています。

そんなIS Fですが…こちらも近々仕様変更を予定しています。
一箇所は16日実施予定で、もう一箇所は納品待ちです。うちのIS Fの個性の一つでもあった箇所へ、ついに手を加えることに。若干個性は無くなりますが、今回は性能面に期待したいパーツなので装着が楽しみです!


主に環境対策という理由で、大排気量NAからダウンサイジングターボへと切り替わりつつある最近のエンジン事情。
もし2代目IS Fが登場するとしても、LS500に積まれたV6ツインターボ「V35A-FTS」エンジンをベースにしたものになるのではないかと推測しています。もしそうなったと仮定すると、ミドルセダンに大排気量NAの組み合わせはもう二度と無いはずで、IS Fをしばらく寝かせたら価値が上がるかも?なんて甘い考えを抱きつつw、まだまだIS Fとは付き合っていこうと思っています。
ブログ一覧 | スイフトスポーツ | 日記
Posted at 2018/01/14 13:47:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

夕散歩アスファルトなお炎暑なり
CSDJPさん

うどん美味しい😋
もへ爺さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

この記事へのコメント

2018年1月14日 15:52
「弄らない」宣言はお約束ですので誰も信じていなかったと思いますのでご安心を(笑)

スポーツタイプを購入された時点で解っていた事ではありますが、それにしても見違えましたね~
それだけ沢山のパーツがあるのも利点(欠点?)ですね。
更なる「弄らない」浅間もシッカリ拝聴しましたので、安心して「弄らない」で下さい~


IS Fのほうもどこが変わるのか、もしかしてすぐに拝見出来るかもしれないのでたのしみにお待ちしております~!


追伸: ジュークについて色々教えて下さい~(謎)

コメントへの返答
2018年1月14日 22:26
たしかIS F納車時にも同じようなことを言っていました…。「車を買ったら必ず手を加えないと気が済まない」という一種の病気ですね(汗)

そうなんです!
スイスポはノーマルでも楽しい車だと思うのですが、そこにさらに自分好みの仕様にするための社外パーツが豊富なことも理由の一つなんです。ショップ的にも、この手の車にしては台数が出ている車種だと思うので、商機と見ているのでしょうね。

IS Fは本当に欲しいパーツが手に入れられなかったので、妥協というか諦めというか、そんなパーツです^^;


お、ジュークですね?
用途的に(謎)うちの16GT FOURかNISMOでしょうから、気になるところがありましたら何でも聞いてください!
今後親方のお店にお越しの際、事前に教えていただければジュークで参上しますよ~(笑)
2018年1月14日 18:41
えっとぉー、
スイスポからタコ足交換、
IS Fはお尻に
炭素ディフューザーが正解☆ミ

なんかタイムについて
お耳痛いお話があるなー(((^^;)
コメントへの返答
2018年1月14日 22:31
IS F用のパーツは来月あたりになりそうです~。
正解は果たして…?^^;
効果が見込めると良いのですが。

タイムについては、お互いサーキットの走行回数自体少なめですし、無理のない範囲で更新していきましょう~^^
2018年1月30日 21:14
こんにちわ ご挨拶がてらです

同じプレミアムシルバー おお同士よ ということですが 買うことになったポイントとしては
買う直前の調べものでプレミアムシルバーという色が ディーラーオプションで前ユーザーが注文していたんだ とわかりました

プレミアムシルバーという色については 買うつもりのスイスポがその色と書いてあっただけで ただ単に店頭でみて ああ良い色だな 程度の認識だったのですが
地元で走ってみて まず同系色をあまりみたことがない
ガンメタよりはこっちで落ち着いた色だしいいだろうと 実に適当な感じで色は決めてました

ですのでプレミアムシルバーでなければならない! ではなく 見た目これでいんじゃね程度だったんですが 結果 家族にも好評でよかったです

同じ買うなら程度がよくって カーボンボンネットがついている
そしてちょっとみたことのない色 ナビも最新がついてる
あとは走行距離 事故歴なし 車検残ありなどの条件と 店の取り分として見積もり額がどこまで上乗せしてくるかの金額

買ったお店は最初の見積もりから なんら変わらずの金額だったのと遠方でも県外ナンバー取得もおっけい
となれば ここまで話を通せば あとはハチロクを捨てるか否かの選択でした

店で相当迷ったのですね これでハチロクとお別れです 30年の我が足と
それを見ていた担当の方が 1日考えてください で帰してもらいました

買うにあたり 普通いろいろ見て回るものですが ハチロクの件でもうアカン宣言も数年前から食らっていましたし だいたいの検討は自分でつけていましたので
FT86 BRZを見に行くということもありませんでした そもそも私 デカイボディが嫌いですので

今はとにかく16インチのホイールといタイヤ代 ECUの書き換え代の合計をどこまで抑えるかの悩みです
コメントへの返答
2018年1月30日 22:31
こんばんは!
ご丁寧にありがとうございます^^

スイスポのイメージカラーであるイエローは、タマ数が多く見かける頻度が高いので避けました。通勤車両にイエローは派手という考えもありましたね。
白はイエローと同じ「見かける頻度」という理由に加えて、もう一台の愛車が白なので避けました。
レッドは自分には似合わない色だったので避けて(笑)、ブルーかシルバーか…となり、グレーに近いシルバーは乗ったことがないし、スイスポの陰影をくっきり映してくれるのはこの色だ!と思いシルバーを選んだんですよね。
結果、正解だったと思っています。色から伝わる「メカ感」が何とも言えません。

みんカラ内でもシルバーはあまりタマ数が多くない印象ですが、足跡をつけていただく方のシルバー比率はなかなか高くて、勝手に仲間意識を持っています(笑)

ECUの件はメーカーが動いてくれ無さそうですし、どこかのショップさんがしっかりした対策を開発してくるといいですね。せっかく楽しい車を運転しているのに、あのエンジンが勝手に吹けすぎてしまう瞬間にガッカリしてしまいます…。

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation