• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月07日

ロードスター、納車。

ロードスター、納車。 本日、予定通りロードスターが納車されました。
納車当日の初見の印象は「ちいさっ!ひくっ!」(笑)


新車とはいえ7年前に発売開始したモデルですし、見た目がほとんど変わっていないため目新しさはありませんが、「完成されているからこそデザインが変わらない」というどなたかの意見に自分も賛同しています。


ボディカラーはただの赤なら選びませんでしたが、光が当たる場所は鮮烈な赤に、影となる場所は黒みがかった赤にと、光の加減で深みを感じさせるソウルレッドクリスタルメタリックだから赤を選びました。実車を見て、改めていい色だと実感しています。


自分が今回RSグレードを選んだ最大の理由はシートにあります。
レカロといえども社外シートの場合、シート自体のホールド性はさすがといったところですが、運転姿勢がどうもしっくり来ないというデメリットをZ33とIS Fで体感しました。車種やシートの種類にもよりますが、SPORT-JCをZ33やIS Fに取り付けた場合、いずれもシートポジションが中心から(数cmですが)左右にずれたり、着座位置が高くなってしまうのです。それでもIS FにSPORT-JCを付けている理由は、純正の本革シートよりSPORT-JCのアルカンターラのほうが滑りにくいためです。

せっかく運転姿勢にこだわるマツダ車ですし、それが嫌で今回はメーカー純正仕様のレカロシートが装着されるRSグレードを選びました。実際に座ってみると、マツダならではのステアリングを中心に座れる仕様に加え、レカロならではの硬めかつホールド性の高い仕様で、やはりこのグレードを選んで正解だったと思っています。
社外でもシートの種類によっては完璧に決まるものもあるかもしれませんが、そこまで調べて手配してまた預けて…となるくらいなら、メーカー純正のシートでいいや!という面倒くさがりの投げやりな感情も含まれています(笑)


ディーラーオプションてんこ盛りにしましたので、担当の方と一つずつ確認する作業がなかなか大変でした💦


色々と説明を受けたあとは保険の手続きを済ませて、慣らし運転を兼ねてお昼を食べに行ってきました。その間に感じたことは…
・狭い(笑)
・シフトフィールはかなり良い
・交差点を曲がるだけでも笑みがこぼれてしまうくらい気持ちいい
・常用域では遅さを感じない
・軽さは正義
・乗り心地は硬めだが自分にはちょうど良さそう
・純正エキゾーストにしては澄んだ良い音のため交換しないかも




お昼は大洗町の海鮮料理店「えんやどっと丸」まで足を運んでみました。




店内中央にいたブリキの象さん。




日替わり海鮮二種丼。
今日はブリとスズキでとても美味しかったです。
気のせいか以前より単価がだいぶ上がったような…?


ロードスターはこのあとコーティングのためKeePer LABOへ明日のお昼まで預けましたので、納車当日でもあまり運転を楽しめていません。さらに、コーティングから戻ってきたら今度はLED換装でまたショップに預けるので、まともに乗れるのは木曜日以降になりそうです。
そんな感じでまだ体感できるほど乗れていませんので、話題のKPCはほとんど体感できていません。慣らしを終えてからワインディングに持ち込んでみようと思っています。


ロードスターオーナーの皆さん、これからよろしくお願いします!
ブログ一覧 | NDロードスター | 日記
Posted at 2022/02/07 18:08:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

この記事へのコメント

2022年2月7日 21:14
納車おめでとうございます。
房総を走るための愛車ですね(笑顔)。箱根のように高速ではなく、そこそこワインディングあり、アップダウンありの房総へ(^_^;)。
先日、FMラジオでピス○ン西沢さんが、ベタ褒めしていました。デザイン変わらず中身の進化は、完成究極の型だからとか。
数年後は相場が高価になっているかもしれません。


コメントへの返答
2022年2月8日 17:22
ありがとうございます^^
慣らしがてら新居へ突撃させてください!
コーティングから戻ってきてまた少し乗りましたが、だいぶタイトなのでスーツで乗ると、普通の靴より少し長い革靴の先端で内装を蹴ってしまいそうになります💧

次期モデルがSKYAKTIV-Xのようなハイブリッドになるかもしれないそうで、最後の純ガソリンのロードスターになるかもしれません。
大事に乗っていきます!
2022年2月7日 21:50
納車おめでとうございます。
どこかですれ違った時にはお互い手を振ってご挨拶しましょうね^ ^
週後半は雪との事ですが、ロードスターで氷上走行会に行った時に感じたのですが、マツダの横滑り防止装置は結構優秀です。1月、長野の豪雪地帯を走りましたが普通に走っている限りは全然大丈夫でした。ご安心ください♪
コメントへの返答
2022年2月8日 17:25
ありがとうございます!
やっとリアルのオーナーになれました^^
すれ違ったら手を振るだけでなくコーヒー奢らせてください!

このご時世、安全装備がしっかりしていると頼もしいですよね!
五味やすたかさんの動画を拝見したところ、VSCのシステム自体はBOSCH製ですがソフトはマツダが作っていて、VSCの中にKPCが組み込まれているみたいですね。
そのためKPCはGVCと違いON/OFFできるみたいで、慣らしが終わったら試してみようと思っています。
2022年2月7日 22:06
こんばんは。
ご納車おめでとうございます!

オープンカーライフの始まりですね。たぶん、お休みの日には峠に行きたくなるのでしょうね。楽しんで下さい。でも、IS Fが盆栽化しないか心配です。(^-^;

少し乗られた後の、しろ。さん「辛口」レビューをお待ちしております。(^_-)
コメントへの返答
2022年2月8日 17:29
ありがとうございます^^

現時点での辛口ポイントとしては「予想以上に車内が狭かった」でしょうか(笑)
助手席に人が乗るとマツコネ操作時に隣の人の肘に手が当たったり(これからお近づきになりたい人にはむしろ好都合?笑)、運転席に乗り込む時に気をつけないと内装を蹴ってしまったり、クローズ時は身長175cmで頭上の余裕がほとんどありません。

とはいえルーフを開けてしまえばそんな閉塞感は一切忘れられそうなくらい気持ち良いので、「オープンがデフォルト」をモットーに動かそうと思っています!
2022年2月7日 22:42
こんばんは♪
納車おめでとうございます🎉
ソウルレッドは実物を何回か見ましたが、色が見る角度によって変わるのが最高にカッコよかったです。
あ、収納関係は超貧弱ですwそこも含めてロードスターです😀
まだまだ乗られていないようですが、小さく低い姿を堪能して楽しいカーライフを存分に味わってください😊
コメントへの返答
2022年2月8日 17:32
ありがとうございます^^

ソウルレッドの影となる部分の色合いがとても好みで、光と影が両方楽しめるようなデザインが最高です!

仰る通り収納は貧弱で、セダンなら必要なときしか使わないトランクを日頃から使うことになりそうです…。
乗り込むのも大変ですが、一度乗ってしまえば運転に集中できる着座位置や室内の環境は、本当に気持ちよく走りを楽しむことに特化しているなぁと感じますね。

ぜひ一度124スパイダーと並べさせてください^^
2022年2月8日 12:21
ワインレッドRC-F乗りのガツ坊です。

IT部品不足による納期延伸ニュースに寄らず、まあまあの納期で良かったですね。
ロードスターの赤は良いでしょう!!RC-Fの赤も見る角度で色が変わります。難点は、レクサス以外色が出せず、板金屋で安く、が出来ないぐらいですかね。
以前、矢口さんがニュルにIS-Fを持ち込んだ際、一つ頭を出している、と言って笑いを取っていました。
IS-Fより二つタッパの低い、地を這うような走行感は、ぜひ味わってみたい。コーナリングは絶品でしょうね!!kenicabaさん同様、「ロードスターを攻めてみました!」ブログが待ち遠しい。
PS:盗難防止のコメントがありませんでしたが、どうしますか?納車その日に盗難された、という書き込みを先日見ました。納車情報から収集しているとか・・・。
金額云々より、その精神的ダメージはいかばかりかと感じました。
コメントへの返答
2022年2月8日 17:37
納期については自分も担当営業の方に聞いてしまったくらいで、ロードスターはあまり半導体の影響を受けていなさそうな感じでしたね。

特殊なボディカラーは鈑金時に困りますよね。ぶつけないよう慎重に運転するくらいしか対策は無さそうです…。

ボディが軽く着座位置が現役車種の中でも一二を争うくらい低いため、コーナリングが本当に気持ちいいです!RSのビルシュタインダンパーは結構引き締められていて、同乗者にとっては快適な移動手段とは言えないかもしれません。運転者は楽しいから気にならないのですが(笑)

納車情報はこちらとしては対処のしようがありませんので、自衛しかありませんよね。
ロードスターはガレージ保管になりますので防犯面ではそれほど不安は無く、どちらかというとガレージから出してメインで使用することになるIS Fの対策を講じたいところですね。

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation