• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月30日

年の瀬に2022

年の瀬に2022 2022年が終わろうとしています。
最近写真を撮る機会も減ってきてしまいましたが、年の終わりくらいはと茨城空港に立ち寄って写真を撮ってきました。偶然近くに立ち寄っての訪問だったのでカメラの用意はしておらずiPhoneです。
近くの「道の駅 そらら」は立ち寄ったことがありましたが、空港の敷地内に入ったのは初めてかも…。



さて、今年自身のクルマの話題を語る上では
【2月】LS460 → NDロードスター
【6月】IS F → GS F

1年に2台購入するという暴挙を挙げなくてはいけません。

LSとIS F、セダンを2台持っていても勿体ないし、LSは自分には大きすぎるということで、一度は自身で所有してみたかったオープンカー・ロードスターを契約し2月に納車。LSの下取り価格で半分くらいは支払いが済みましたし、こちらはある程度想定したものでした。

その後、3G回線終了に伴いG-Linkが終了し、かつ車検を9月に控えたIS Fのエキマニ排気漏れをどうするか考えているうちに「走行距離は140,000kmを超えている上、エキマニの部品代は勿論エンジンを降ろす工賃を考えると、このタイミングでの乗り換えが良いのでは」と考え始めました。

IS F所有時から次に乗り換えるなら…と定期的に中古車サイトでチェックしていた車種はGS F、F80 M3、W205 C63 Sでしたが、何度か述べているように、父から散々言われていた外車禁止令は自身で結果を出せるまではまだ守っておこうと思い、GS F一本に絞りました。
(今どき外車禁止なんてナンセンスだと自分も思いますが、説得する相手がこの世を去ってしまったので…)

CPO希望だったもののなかなか理想の個体に巡り会えない中、5月末に自身が求めるオプションがHUD以外全て搭載された低走行の野良GS Fを関東で発見。CPOじゃないのが気になるけどとりあえず見るだけ…と販売店に伺ったところ非常に程度が良く、野良でもいいかとその場で契約という流れでした。というわけで、GS Fに関しては完全に想定外の購入でした。
クルマは現車を見に行ったら、犬は抱っこしたら終わりですね(笑)



GS Fはビジネスエクスプレス兼サーキット走行
ロードスターは法定速度域でもMT&オープンで楽しく走れるプライベートカー

と棲み分けのできる2台を選び、思っていた以上にしっくり来ています。
ちなみにGS450hとボクスターGTS4.0という、完全にビジネスとプライベートを棲み分ける組み合わせも考えていたものの、ボクスターではなくロードスターを購入したことで、もう一台はなるべくハイパワーを求めてGS Fを選択しました。

GS Fは以前の車検で1泊2日で初期型をお借りしたことがあり、その時はどちらかというとIS Fに近い硬めの乗り心地という印象を抱いていました。ところが、AVS付きモデルは乗り心地が予想外に良く、普段乗りが非常に快適になりました。
「シャシー:NORMAL」で乗るとLS寄りなんじゃないか?と思うくらい穏やかな乗り心地なのに、コーナリングではある程度ロールが抑えられるため不快感がほとんどありません。

ザックス製のこのダンパーはNORMALorSPORTの2段階で減衰を制御しているわけではなく、それぞれのモードごとに設定された30段階の減衰制御をリニアソレノイドにより瞬時にかつ常時行っているようです。そのため、何かに特化してはいないものの、普段乗りからサーキットまでをオールマイティにこなしたい方にはピッタリです。
(現時点では不明ですが、GS FにAVSが搭載されたタイミングではザックス製リニアソレノイド搭載ダンパーはレクサスとポルシェにしか存在しなかったそうです。LEMSさんのブログより)

GS FのAVS付きモデルのレビューはどの自動車情報サイトにも見当たらないので、これからでもぜひ自動車評論家の方にAVS搭載モデルのレビューをお願いしたいくらいです。YouTubeチャンネルをお持ちの自動車評論家の方、車を貸しますのでいかがでしょうか?😅

そんなGS Fは昨日、



先日のLEXUS F ドラレス走行前に取り付けた4点式ハーネスを取り外しました。
というのも、GS Fのシートに空いている4点式ハーネスを通せるように見える穴が狭くて、ハーネスの金具が通らないんです…完全に見た目装備だなコレ。

どうせこんな穴を用意するのであればちゃんとハーネスを通せる寸法にしてもらいたいものですが、どうやら純正シートに4点式ハーネスを取り付けるとシートが負荷に耐え切れないという問題もあるようです。結局のところ、本格的にサーキット走行をこなすのであればバケットシートを取り付ける必要があるということですね。利便さが捨てがたいので自分は純正シートのままでいきます。

少し話が脱線しましたが、金具が穴を通らないため取り付け時には金具を分解して取り付けていただいたのですが、取り外すのが面倒でしばらく



こんな状態で放置していました。
この見た目はビジネスエクスプレスとしてはさすがにスポーティ過ぎるため、意を決して寒夜の中分解して取り外しました。寒かった…
次回サーキット走行時にはまた取り付けないといけないのは面倒ですが仕方ありません。もしかしたらロードスター用にしてしまうかも。

一方、NDロードスターではサーキットを走らせず一般道からワインディングくらいをまったり走らせるつもりでいましたが、「ドライビングの教科書」と言われるその素性の良さから「せっかくならドラテクを磨く練習を」ということで、やっぱりサーキットを走ることになりましたね…で、やっぱり楽しかった。

ソフトトップNDの場合、パワーが無いことが逆に高回転を積極的に使ってエキゾーストを堪能できる気持ちよさに作用すると思っているので(「5BA」のモデルは騒音規制がより厳しく絶対的な音圧が小さいので尚更)、個人的には噂されているソフトトップ2Lが販売されても興味は湧かないと思います。ただし、限定モデルとして登場する場合は絶対数が少ないであろうことも相まって「将来の価値」という意味では食指が動きますね😁

オープンドライブは悩み事があってもモヤモヤした気持ちを風で後ろへ流してくれるように感じるくらい爽快感があって、コスパだタイパだと効率ばかり求められるこのご時世に、こんな非効率なクルマをずっと販売し続けてくれるマツダに大感謝です。

カーライフ面では楽しい一年を過ごせたのに対して、仕事面では非常に厳しい一年でした。時代が大きく変わり始める中、これまでのやり方では通用しなくなる業種が増えてきそうで、来年は大きな変化を求めることになりそうです。
なんとか2台(と妻のジューク)を手放さずに生活できるように頑張っていければと思っています。

今年一年SNSで交流のあった方、リアルでお会いした方、楽しい時間をありがとうございました。来年はもっとよい一年になることを祈念しつつ、2022年最後のブログを締めようと思います。
来年もよろしくお願いします!
ブログ一覧 | 日常のネタ | 日記
Posted at 2022/12/31 11:29:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

8月13日水曜日は松本へ翌日静岡へ
ジーアール86さん

夏季休暇
hidetonoさん

この記事へのコメント

2022年12月31日 12:41
しろさん、
こんにちは。

今年は、GS Fを通じてみん友さんになれた『ご縁』をありがたく想っております。

L-LIFEも仕事面で、来年は非常に厳しい1年になると思量しますが、
趣味であるカーライフをEnjoyするため、精一杯頑張ります。

どうぞ、よいお年をお迎えください。


コメントへの返答
2022年12月31日 13:34
こんにちは😊
コメントありがとうございます。

お互いの住所的に直接お会いすることは難しそうですが、数少ないGS Fオーナー同士、来年もどうぞよろしくお願いします!

L-LIFEさんも良いお年をお迎えください。
2022年12月31日 14:48
今年1年ありがとうございました。良い茨城ツーリングもできました。
車種が変わって寂しい気がしますが、来年もよろしくお願いします。
今週、保存継続のため車検通してきました。今月は野良猫を保護したところ、ISFが野良になってしまいました。しかし、優秀なメカニック、イケメンショップのおかけで優良な野良ISFですが(笑)。
見通しが厳しい世界情勢(あえて「ウクライナ疲れ」と言わず「ロシア疲れのせい」と言います)、コロナの変異や感染増など心配な来年になりますが、2023年は二度無いので(人生もいっしょ)カーライフ楽しみましょ。。お体もご自愛して下さい。

コメントへの返答
2022年12月31日 15:09
こちらこそありがとうございました。TeamISF卒業ツーリングはたくさんのお仲間に集まっていただいて、今でもいい思い出です😌

ミットさんまだラウンジに入れますよね?自分もラウンジに入れる頃には「そんなに行く用事ないんだけどな」なんて思っていましたが、いざ入れなくなるとうらやましくなるものですよ~😁

ロシア疲れで正しいと思います。どんな理由があっても武力行使は許されませんよね。世界はもちろん、ロシア自体も経済的に苦しくなってきて、いい加減落とし所を見つけて撤退してもらえないものでしょうかね…。

お互い引き続きカーライフを楽しんでいきましょう!
来年もどうぞよろしくお願いします。
2023年1月1日 16:16
こんばんは♪
めぐり合わせですね〜。現車を見に行ってはいけないは金言ですw
GSFのシートベルトホールはいまいちなんですね。かといってバケット入れるには少々、、、。レクサスブランドでバケット型のシートがあればいいのに。いくらになるかわかりませんがw
本年もどうぞよろしくお願いします😊
コメントへの返答
2023年1月2日 0:39
こんばんは!
今年もどうぞよろしくお願いします!

GS Fは途中で待ちきれずに妥協しなくて本当に良かったと思っています😊絶対に乗り換えないといけない訳ではなかったからこそ待てたのかもしれません。

自分は基本的に純正パーツを多額の開発費をかけていることを含めてリスペクトしていますが、全てが機能優先というわけではないということですね。
レクサスブランドのバケットシート…あったらかなりの高額になりそうですね😅

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation