• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2011年11月26日 イイね!

なんだかんだ言っても

Zが好きなんです。

引き続きメンテし続ける自分がここに。




ウェザーストリップを運転席側・助手席側一式交換。



最近、高速走行時や雨天走行時に窓のあたりから「ヒュー」という風切り音が聞こえてくるようになり、

ディーラーに部品の注文を依頼していました。


明日から妻と韓国へ2泊3日の旅行に行く予定で、
チケットを取る際きちんと確認しなかったせいで「行きは成田、帰りは羽田」という
無駄すぎるプランになってしまい、駐車場の予約が遅くて駐車料金が倍の個室しか空いていませんでした…
まあ、個室はドアポコされる心配が無いのでアリといえばアリなんですが。


空港まで移動の際、風切り音にイライラするのも嫌だったので旅行前の本日交換してもらう事に。

そういえば以前に比べると遠出の機会が減ったなぁ…(;´Д`)


長年室内を密閉してくれていた白っちゃけたウェザーストリップから、

新品ならではの少し艶のかかったきれいなゴムへの交換。

ドアを閉めた状態でもガラス越しに白さが見えていたウェザーストリップが、

新車のような状態に戻りました。

ドアを閉めた時の感覚も、密閉度が増したおかげなのか

以前より重厚感のある「バムッ」というような感覚になり(戻り)ました。


ディーラーではイベントをしていたらしく、来年のカレンダーやタンブラーなどお土産をもらってきました。

ついでに、次の乗り換え候補の一台であるスカイラインの話を聞いてみたところ、

このあと赤い本革シートを装備した55周年記念車が登場するみたいです。

V36もFMCから5年。そろそろ次のFMCがありそうですよね。

V37はZの次回車検と同じくらいのタイミングになるかもしれません。


それでは、行ってきます!
Posted at 2011/11/26 19:35:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2011年11月14日 イイね!

今後の車のこと

Zの現状。

【走行距離】
106,000km。機関自体はけっこう調子いいと思う。

【クラッチ】
無交換。まだ走れるけれど、だいぶミートポイントが狭くなった気がする。

【ダンパー】
交換後45,000km走行。そろそろO/Hしたい距離。
もしくは一般道での乗り心地を重視してオーリンズに交換したい。

【スプリング】
フロントは今年2月の車検時に交換。リアは無交換なのでそろそろ考えたい。

【異音】
4000回転あたりからのビビリ音が増えてきた。
風切り音が増えてきたのでウェザーストリップ交換待ち。



次回車検は2013年2月。そこでの乗り換えはほぼ決まりだけれど、それまでの間

(1)なるべく部品を交換せずに乗り続ける

(2)我慢せず消耗品の交換を進めていく

(3)思い切って今すぐ乗り換える


このどれにすべきか。3は難しいなきっと。


次の乗り換えは、この先の自分のライフスタイルを考えるとセダンしかない。

ワゴンは乗ったし、ミニバンはいずれ家族用(=妻の車)として購入する予定なので対象外。

仕事でもプライベートでも人を後部座席に乗せる機会が増えてくるので、クーペは少し難しそう。

そんなわけでセダンに決定。やっとセダンが似合う年になってきた気もするしw

一度もセダンに乗った事が無いのもなかなか珍しい。

なるべくMTは乗り続けたいけれど、新車でMTセダンがほとんど出ない現状、

ATやDCTで妥協するしかなさそう。

ビビリ音とかに悩まされたくないから、中古でも比較的新しい年式の車がいい。

次回車選びの優先順位はセダン>MT>FR。

そうなってくると、もし乗り換えるならばの候補は…


■来夏FMCのIS

来夏FMCらしいという噂なので写真はありません



■スカイラインセダン



■IS F(価格的に中古狙いで?)


■旧アコード ユーロR(CL7)

 
■新旧含む3シリーズセダン


■WRX STI 4ドア


■ランエボX



この辺になりそう。自分の希望+現実的な優先順位で並べてみた。

価格差がかなりあったりするけど気にしない(;^ω^)

まだ一年半くらいあるので、その間に欲しくなる車がもっと出てくるかもしれない。

それを待ちながら、次の車検までZに乗り続けよう。

乗り換えたら乗り換えたで、自分が走りやすいように弄ったZと比較すると

物足りなく思う事もあるだろうし。

ただ、現状のZはサーキットを走るにはちょうどいいけれど、

震災後の常磐道や県内の一般道の路面状況がとっても悪くて、


「ちょっとゴツゴツするなぁ」と思う事が増えてきた。

できれば足回り交換したいなぁ…(;´Д`)
Posted at 2011/11/14 15:41:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2011年10月20日 イイね!

a waterdrop

火曜日に洗車してもらいました。

その日は家に戻って車を動かさず、次の日の朝出勤しようと思ってふと車に目をやると…

ヘッドライトがこんな状況になっていました。





違う角度から





水滴がヘッドライト内に入っています。

今まで入っていなかったので、たぶん高圧洗浄機で洗車した際に入ってしまったのでしょう。


ディーラーに電話して確認したところ乾かすかヘッドライトを交換するしか解決方法が無いので

ヘッドライト点灯に異常が無ければ現状の水滴の量を様子見て下さいとのこと。



さてどうしましょうか…

最近、生産中止が決まった車への乗り換えをちょびっと考えていたから拗ねちゃったのかな…(;´Д`)


#10月25日(火)追記
水滴、無くなりました。
Posted at 2011/10/20 15:05:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2011年09月17日 イイね!

ステアリングセンター

ステアリングセンター社外ステアリングに交換した際に出る事の多い
ステアリングセンターのずれ」。
つまり、
ステアリングを真っ直ぐ持っているのに
真っ直ぐ走らない
という症状です。



5月に「momo COMMANDO 2 R」に交換してから、ステアリングを真っ直ぐ持っていても若干左に向かってしまうような気がしていました。道路は水はけを考えて左に傾斜しているという話を聞いた事があったのでそのせいかな…と思っていましたが、だとしても車がやや斜めには向くけれど直進しないわけではないし、違和感がぬぐえないので「momo Millenium Evo」を取り付ける時から使用しているアジャストスペーサーで再調整をかけてみました。
(タイロッドを調整してしまうと純正ステアに戻したときにずれてしまうので、アジャストスペーサーで調整するのが良いと思っています)

えーっと、真っ直ぐ持って左に向かってしまうから…

あれ?どっちに向ければいいんだ?

右だっけ?いや左か!?

しばらく頭がこんがらがってましたが、何とか「左」と結論を出せましたw

すると…

ほんの何mmかを調整しただけなのに、こんなにも違うものか!!と思えるくらい変化を感じました。

調整前は真っ直ぐ持っていても左に向かってしまうので、何度もステアを右に向ける必要があったんですよね。真っ直ぐ、右、真っ直ぐ、右…延々と繰り返し。

感覚というのは怖いもので、センターがずれていると車に安定感がないようにも感じてしまうんですよね。特に高速時、センターがずれていると微調整の回数が多くなる分、わだちに足を取られているような、フラフラしているような感覚に襲われていました。

そんな症状がほとんど無くなったおかげで、運転中の疲労感がだいぶ軽減されました。
やっと正しい状態に戻ったというべきでしょうか^^;


#昨日洗車し(てもらっ)たのに、朝起きて外に出てみたら地面も車も濡れてるよ…(´;ω;`)
Posted at 2011/09/17 14:58:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ
2011年09月05日 イイね!

ネタ切れ気味

ネタ切れ気味最近ブログに書くほどでも無いことを色んなツールに書き殴ってしまい、ブログに書くネタが尽きていました…w




あまり車ネタがありませんが、何かあるかといえばまずはミラー型レーダー探知機をhcさんのところで購入して取り付けてもらったくらいでしょうか。

今までダッシュボード上に粘着ジェルのようなもので取り付けていたレーダー探知機がミラー型になったことで、運転席からの視界がスッキリしました。
機能的にも、誤報もほとんどなく的確に警告してくれるので重宝しています。


そして最近気になっているのがクラッチ。
走行距離が102,700kmとなったうちのZですが、クラッチがまだ新車から使い続けたままの状態です。

MT車が初めてなのでクラッチがダメになる感覚も良くわからず乗り続けていますが、どのくらいこのままで行けるんだろうか?と不安になってきました。 前にも進むし加速にも違和感が無いので、たぶんまだ大丈夫なんだとは思いますが、一般的には交換してもおかしくない時期だけに、不安な気持ちだけが先行してしまっています…。
これまでZ33で、純正クラッチのままどこまで走る事ができたんでしょう?さすがに20万kmは無理にしても、15万kmくらいまで走った人はいるかもしれませんね。

そろそろ交換、という考えもあったのでクラッチは交換する時には社外がいいなーと思って下調べもしていましたが、10万km持ってくれるという耐久性は捨てがたいし、今のところ特別な不満も無いので(比べる対象もないのですが)、次も純正でいいかなと思い始めています。
Posted at 2011/09/05 17:00:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記

プロフィール

「先日試乗したTesla model3のブログも書きたいところですが、とりあえずこちらの応募をしてみましたのご報告です。」
何シテル?   10/05 14:04
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation