• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2012年11月13日 イイね!

所有して見えてきた点。

所有して見えてきた点。今日で納車から4日目になりました。
納車2日目には早くもリミッターを解除してしまった我がIS Fですが、本当にこの先はしばらくノーマルで乗るつもりです。電球のLED化はしたいなーと思っていますが…^^;


さて、そんなIS Fと付き合っていくうちに、所有するまで見えなかったことがいろいろと見えてきました。


・写真で見るより実物はとても迫力があって面構成が複雑。毎日見るたび(*´Д`)ハァハァしてます。
だいぶ昔「アリオンに見える」なんて言ってしまってゴメンナサイ(´Д⊂ヽ

・ボディサイズはコンパクトなセダンだし、幅はZ33のほうが広かったのであまり違和感がない。

・ハイスロットル化していたZ33と比べるとアクセルレスポンスが穏やかなので、アクセル調整が楽。
 常に飛ばしたい衝動にかられていたZ33と比べると、飛ばす気にならない。ただし高速は別w

・8-Speed SPDSは全く不満が無い。ATとDCTのいいとこ取りに感じる。

・ブレーキの効き方がZ33と全然違うので、カックンブレーキになりがち。
 でもいざという時もガツンと効きそう。

・さすがレクサス、高級感があって静粛性も高い。

・飛ばしてもドッシリ安定していて静かなので、速度感覚が麻痺しそう。

・コンソールボックスの容量をはじめ、運転席周りの収納スペースはちょっと寂しい。

・後部座席はやっぱり便利だった。狭いけど^^;

・Bluetoothで繋がる電話がこんなに便利だとは。
 純正装着だけにクオリティも高く、きちんと相手の声も聞こえるし自分の声も届いているみたい。

・メーターパネルカバーがメーターパネルのアクリルと干渉しているのか、段差でミシミシ鳴る。
 G-Link設定時にディーラーで診てもらう予定。

・納車からの燃費は高速走行込で7km/lくらいだった。
 いろいろ試しながら走ったので、ある程度は悪く出ているのは仕方なし。

最後に…

Z33はいろんな部分がもっとダイレクトだったなと思い出しました。
アクセルレスポンス、トランスミッションと自分の繋がり、ステアリングから伝わる振動、路面からの騒音etc。
通勤や出張にも使うので、総合的にはIS Fを選んでしまいますが、走りという用途に限定して言えば、速さはどちらが上か分かりませんが走らせて楽しいのはZ33かもしれません。

とはいえ、まだまだFに遠慮して全てを把握出来ていない気がします。
FSWの体験走行行ってこようかな…
Posted at 2012/11/13 19:49:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | IS F | 日記
2012年11月10日 イイね!

LEXUS IS F 納車。

本日11月10日土曜日、待望の
LEXUS IS F 納車されました。

既に装着されていたオプションはBBS製5本スポークアルミホイール、フロアマット、そして納車当日まで気付かなかったトランクマットのみで、室内ハンガーを追加で注文。
レーダークルーズは有っても無くても構わないレベルで、ムーンルーフは重量が増加するので無くて良かったのですが、マークレビンソンは欲を言えば欲しかったですね。



夫婦で納車式。
他所のレクサスディーラーから引いてもらったCPOなのに、
妻には7周年のレクサスベアーやお花まで頂いて、
自分には担当SCから「せっかくですので、Fのイメージで探してみました」と
ブルーとブラックの「Fっぽいキーリング」をプレゼントとして頂きました。
ありがとうございます^^


↑Fっぽいキーリング。


しっかりと操作方法の説明を受け、G-Linkの申込用紙へ記入してディーラーを後にしました。
G-Linkは利用可能になるまで2週間程度かかるようです。

その後、とりあえずの写真撮影に入りました。



迫力あります。でも知らない人には「F」とは気付かれないさりげなさ。



フロントより「F」だと気づきやすいデザイン。



2011モデルからの大きな変更点・タコメーターの中央配置。
回転数が把握しやすくてGood!



インパネ。時刻設定は手動なんですね…確かLSは電波式だったと思うので、比べてちょっと残念。
ただ全体的にはさすがレクサス、といった高級感があります。


その他のフォトギャラリーは↓
納車当日(1)
納車当日(2)


あまり時間がなかったので一般道+高速を2区間だけ走らせてみましたが、Dレンジで走ると低回転ですぐ変速するのでとても快適です。Mレンジに切り替えてパドルシフトを使えば、開発主査の矢口さんがおっしゃっていた、「あえて付けた変速ショック」が良くわかるくらい、一瞬ショックを感じます。
VDIMノーマルで走りましたが、それでも変速スピードはかなり速いです。

乗り心地は初期から改善されたようですが、それでも硬めの部類です。高級サルーンの乗り心地を期待して乗ると
( ´゚д゚`)↑こんな顔をすることになりますw
その分、スポーティな走りにはしっかり応えてくれる足回りですけどね。
高速域での安定感、そして静粛性の高さには大満足!
Z33も安定感は十分ありましたが、静粛性は比べられません。
Z33は走るためのクーペなので、比べてはいけないのでしょうが^^;

アイドリングはそこそこボリュームがあります。住宅街での深夜のエンジン始動は気を使うレベルです。が、車内に乗り込んで走り出してしまえばかなり静か。そして3600回転を超えて劇的に変化するエンジンサウンドはかなりその気にさせてくれます。ただ、一般道で3600回転の時点でかなりのスピードになっているので、実際にそのサウンドを満喫できるのは高速道路でしょうね…。

ちょっと意外でしたが、GT-Rと乗り味が似ているような気がしました。
厳密にはIS Fのほうがコーナーではロールを感じますし、GT-RはIS Fよりさらにスポーティなセッティングで絶対的な速さも断然上なのでしょうけれど、どちらも重量のあるスポーティカーなので、その重さへのアプローチが似て来るからなのかな…と考えてみたり。


今日も自分は仕事があったのであまり乗れなかったのですが、妻が「仕事してる間貸して~♪」といってどこかに走って行ってしまいました。あとで連絡があり、どうやら一人で隣町の喫茶店まで走ってきた様子。妻はAT限定免許なので、IS Fだったら運転できるんです。
これで外食時にお酒が飲めます!(あまりお酒は飲まないんですけどねw)


そんな感じで始まったIS Fとのカーライフ。
休みにもう少しゆっくり写真を撮ったり、車と触れ合ってみようと思います。
いまお友達としてお付き合いさせて頂いている皆様、
そしてこれからIS Fオーナーとして新たなお付き合いを始めさせて頂く皆様、
よろしくお願いします!!
Posted at 2012/11/10 19:40:36 | コメント(19) | トラックバック(0) | IS F | クルマ
2012年11月08日 イイね!

オーナーズカード到着

オーナーズカード到着本日、レクサスオーナーの証・オーナーズカードを受け取りました。
契約後に書類を揃えて届けてからは何もなかったので、本当に納車されるのだろうかと思ったこともありましたが(笑)、このカードのおかげでレクサスオーナーになった実感が湧いて来ました。

カードのIDとパスワードを利用してオーナーズサイトも覗いてみましたが、まだ納車前ということで閲覧できるのは取説やナビ使用方法だけでした。でも、今までカタログが擦り切れるほど何度も何度も眺めてきたので、取説ですら何度も熟読してしまいそうです…(汗)


車検証のコピーも一緒に頂いたので、保険の手続きも進めて
いよいよ明後日11月10日()納車となります。
レクサスのコーヒーはとても美味しいので、納車の前に一杯頂きたいものです( ^ω^)

ちなみに、IS F納車後もシートを戻したりタイヤを交換するために、Z33はしばらく近場に置いてあるのです。


今までの車歴の中で、BH/BEレガシィにはS401というSTIチューンのスペシャルモデルがあり、Z33にはVer.NISMO380RSというNISMOチューンのスペシャルモデルがありましたが、自分がスペシャルモデルに乗るのは今回が初めてです。(全グレードスペシャルモデルといっても過言ではないGT-Rは2週間しか乗っていないし、Z33のTypeGは装備内容的にスペシャルモデルというよりは特別仕様車の一つでした)

ブログのタイトルとして使っているような、ジキルとハイド的な2つの性格を併せ持つIS F。
時にはフォーマルに、時にはアグレッシブに乗りこなせるようになりたいですね。
Posted at 2012/11/08 18:36:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | IS F | クルマ
2012年10月28日 イイね!

およその納車日決定

今日、契約書に捺印し、正式にIS FのCPO契約となりました。
整備スペースにLFAのニュルパッケージが停まっていてビックリ!実物初めて見ました…

装着済みオプションはフロアマットのみだったので、追加で「室内ハンガー」を購入。
通勤にも使うので、ジャケットをかけるために。

11月1日に地元に輸送され、その後手続きを経て納車予定日は
11月10日(

11月11日(
になるとのこと。

とても待ち遠しいです(*´Д`)
お暇な方はこの日の夜、時間を開けておいて下さい(笑)
基本的に拘束時間の長い仕事ではありますが、地元で良ければ20時くらいから時間が取れます^^;
仕事が終わったあとの深夜であれば間違い無く時間は取れるのですが、時間が時間だけに…(汗)

ところで、自分はセダンが初めてなので、トランクを使うのも初めてなんです。
これまでの車はミニバン→ワゴン→クーペ(ハッチバック)だったので、キャビンと荷室が一体型の車ばかりでした。これらの車の構造は利便性向上というメリットの裏で、静粛面においてのデメリットがあると思うのです。特にZはスポーティカーなのでリアハッチ近辺に遮音材などはほとんどなく、ロードノイズをたくさん車内に伝えてきます。その点、セダンはリアからのロードノイズをだいぶ軽減してくれていると思うので、静粛性が高く、車内での会話がしやすくなるかなと思っています。

とりあえず納車までの間、トランクに何を入れようかなと結構真剣に悩んでいます(笑)
すぐ思い浮かぶのは工具ですが、それ以外には皆さんどんなものを入れているのでしょう?

レガシィ・Zとチューニングを施してきましたが、IS Fに関しては大掛かりなチューニングをする予定はありません。そのためにメーカーチューンドな車を選んだので…最近の自分の用途を考えると、IS Fは十分すぎる性能を持った車ですし。もし余裕があってチューニングするとしても、まず純正の仕様を味わってからでもいいかな?と思っています。もしチューニングに手を出したら、その時は「ほら、言わんこっちゃない」と笑ってやって下さい(;´∀`)
Posted at 2012/10/28 15:12:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | IS F | 日記
2012年10月22日 イイね!

次期愛車は[F]

正式に車両を押さえて頂いたのでキャンセルが不可能となり、
あとは近日契約をして納車待ちとなりましたので、次期愛車を発表しようと思います。
次期愛車は…





FRで、





セダンで、





実は発売した時から乗りたかった、









LEXUS IS F



になりました。
5年越しの夢が今、叶いました。

トヨタ→スバル→日産(同時に三菱・ホンダ)→レクサスとまた違うメーカーのオーナーになります。
(厳密にはレクサス=トヨタですが…)

諸事情により輸入車はNGとなり、自分の中で一度は乗りたかったBMWが遠のいてしまいました。そのため、国産で実用を兼ねつつ走りも楽しめるFRセダンから選んだクルマがIS Fでした。
見た目も、一般的な方々からすればISとの違いを探すのが難しいレベルで、「もっとISとの違いを出して欲しい」という方もいらっしゃるようですが、自分は逆に、そういう控え目なところ…内に秘めたる熱き想い的な雰囲気がとても好みなんです。

出来ることならMTを乗り続けたかったのですが…現状日本でMTセダンというだけで候補車両がほとんどありません。これから出るアテンザは6MTがあるようですが、たとえクルマ全体の出来は良くても多分Z33から乗り換えたら単純な動力性能に物足りなさを感じると思うんです。また、駆動方式がFFというのも個人的には検討からは外れてしまう要素の一つでした。Z33に乗って、FRの楽しさを実感してしまったんですね。
人間の欲望は果てしないもので、上を見ればキリがありませんが、こんなクルマに乗れるなら乗れるうちに乗っておきたい!その思い切りでIS Fとカーライフを歩むことに決めました。IS Fの、MTモード時に2速-8速で全域ロックアップする8-Speed SPDSならだいぶMTに近い走りを楽しめるかなと思い、残念ではありますがMTは諦めることにしました。
また、ATだったら妻が運転できるというのも、IS Fを選んだ一つの理由です。

来年発売予定の新型ISを待つという考えもありましたが、IS Fのような良い意味でおバカなモデルが今後も出てくる保証はありません。であれば、新型ISより型遅れになったとしてもIS Fに乗っておきたい!
そんな思いから、ここ1ヶ月はIS F一本に絞って探していました。
新車はさすがに手が出ないので中古車で…^^;

IS Fって意外と細かい改良が多くて、こんな感じになっています。
(Goo-net調べ。実際はもう少し細かく改良されているようです)


2007(平成19)年12月 デビュー



2008(平成20)年9月 一部改良
センタークラスターデザインなどの変更



2009(平成21)年3月 特別仕様車
ブレイジングテラコッタインテリア発売



2009(平成21)年8月 一部改良
トルセンLSD設定
HDDナビのマップオンデマンド対応+地デジ化
USB端子追加
ステアリングホイール下部がブルーに



2010(平成22)年8月 一部改良
ヘッドライト意匠変更
サスペンション全般のセッティング変更
デジタルスピードメーターを追加し、タコメーターを中央に配置
ステアリングにスポーツモードスイッチ移設
サーキットモード追加
フィット感を向上させたシートクッション



2011(平成23)年8月 一部改良
ショックアブソーバー刷新、コイルスプリングとバウンドストッパー最適化
内装色にレッド&ブラック追加
ボディカラーにマーキュリーグレーマイカ追加

出来れば2010年以降の「足回りが激変した!」と好評価を伝え聞くタコメーターが中央にあるモデル…もし届かなければ、せめて2009年のトルセンLSDが追加されたモデルを、と思い、地元の中古車販売店を回り、実物も確認し、見積りまでもらってきました。

そんな感じで地元の中古車販売店で購入をほぼ決めていたとある朝、事前にいろいろご相談させて頂いていたsaburokuさんからみんカラのメッセージ機能で「買うなら認定中古車(CPO)がいいですよ!」とアドバイスを頂き、そのタイミングでCPOを探してみたところ、偶然「これだ!」という車両が新着車両として販売していました。2010年8月に一部改良した、LEDポジション+タコメーターが中央に来たモデルで、価格も何とか頑張れば手が出せるレベル。すぐに連絡して商談中にしてもらい、その翌日家族会議で交渉し、了承を取り付けて「買います!」と伝えたのでした。

唯一「これもあったら良かったんだけどなぁ…」という装備は、マークレビンソン・プレミアムサウンドシステムです。
LSのマークレビンソン装着車両で音楽を聴いた時、自分の目の前でヴォーカルが唄い、楽器が演奏されているような錯覚にとらわれるくらい素人ながらにいい音を感じることができたので、このサウンドシステムが装着されていないのは残念ではありますが、中古なので細かい装備は選べませんし、確かISは純正のオーディオも初代チーフエンジニア福里さんがこだわって設定したと伺っているので、これはこれで楽しみにしています。

レクサスの認定中古車なので2年保証+メンテ無料、そして新車購入時と同様にG-linkやオーナーズデスク・オーナーズサイトも利用できるのが魅力です。こういうクルマは何かトラブルがあった時の出費が相当かさむと思うので2年保証はとてもありがたいですし、今までのクルマが走行性能以外で先進機能とは縁の遠いクルマたちばかりだったので、Bluetoothで電話を繋いだり、マップオンデマンドで随時最新の地図に更新したり、という部分にはとても惹かれるものがあるんですよね。

納車までまだ少し時間があるので、しばらく味わえ無くなってしまうMTの感触をじっくり味わいながら、Z33ともう少し一緒に走ろうと思います。
もうすぐ走行距離が123,456km。記念に写真に収められるかな…?
Posted at 2012/10/22 19:25:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | IS F | クルマ

プロフィール

「いかに安全性能の高い車種でも、ドライバーの意識が低いと危険な車に変貌します。(19:00でも無灯火)」
何シテル?   07/10 19:10
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation