• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月26日

そのとき、精悍。 ふたたび

そのとき、精悍。 ふたたび コレ(画像)のプロトモデルの、
フロントグリルには「GT-R」ってあったらしいですね。
櫻井さんのあとを任された伊藤さん(32の開発主管につかれる方です)が、「GTS」にすげ替えたということです。
この画像にいかれた方々は多いですよね ・・・
出てますね、「GTオートスポイラー」。
若い人ね、コレ、時速70㎞でスイングダウンし、50㎞/hで自動格納されるんです(ほのぼの~)。

先行発売の「都市工学・ソフトマシーン」とは、表現が違います。
「セラミックターボ、ハイキャスマシーンが、一瞬黒い疾風となる」ときて、
「そのとき、精悍。」ですよ。
そんでもって、♪ ちゃちゃ、ちゃちゃ
♪ ちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃちゃん ちゃちゃちゃぁーちゃちゃちゃぁ
あ、コレ『エリーゼのために』ですよ(汗&爆)。

その後、ちょこっと7thらしい表記が ・・・
「チカラは誇示するためのものではない(サンマルRSターボで「史上最強」ってやったのは誰だったかなぁ)、見せつけるものではない。」と。
だから、この宣伝チラシにはパワー表示してません ・・・
ネット180馬力です(笑) ・・・ 4HTのはグロス210馬力。

やはり、200超えてないので(だってネット表示だもの) ・・・ かな。
超えたのは2台。
1987(昭和62)年に限定販売された、
レーシングホモロゲモデルのニセンGTS-R(コレ、渋かったですね)、
病み上がりの櫻井さんが、オーテックに移って企画した、
オーテックバージョン、共にネット210馬力。

くどいようですが、デビュー時の4HTのRB20DETはグロス210馬力。
なんか間が悪かった(遠い目)。

でも、このセラミックターボ版RB20DETは、
ゼロヨン加速でメタルターボ版の先行RB20DETの記録を1秒48も縮めた(吠えた)んです、ゼロヨン加速15秒40(「driver」誌テストデータ)。
これなら、シビックSiやハチロクに置いていかれることはないですね。

でも、このセラミックターボ版RB20DETを先に積んだクルマがあったんですよね(汗) ・・・ それは、また明日。
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2020/07/26 06:08:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロスタッフ キイロビン ゴールド ...
akky-さん

ロードスター 35th MEETI ...
bmasa (まさ)さん

矢倉岳登山と開成町あじさいまつり  ...
かながわのやまちゃんさん

ABC+SミーティングinHIRO ...
エスコンさん

ちょっとそこまで
AngelPowerさん

《車種限定✨プレゼントキャンペーン ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2020年7月26日 7:52
実はうちに31クーぺあったので懐かしいです
父が知り合いに買ってくれと頼まれて
友人の32と深夜
ゼロヨンしたら^ ^汗
32タイプMターボかかるまで加速同じだったのが懐かしいです
よく煽られて嫌な車でしたが友人と会えた車なんで日産好きになりました
コメントへの返答
2020年7月26日 9:30
えっ?
なんと裏山鹿。

この2ドアクーペから
様変わりなんですよね。

この顔は ・・・
どう猛ですから(笑)。
2020年7月26日 8:05
おはようございます🤗
いい言葉ですねぇ〜その時……精悍って✨
前の会社の後輩が31のツードアを買いましたョ🙋
暫くして後輩が先輩こんど一緒にツーリング行きましょうと誘われて30と31で走りに行きましたね👌
その時後輩に30って速いですと言わたのを思い出しましたョ🤔
コメントへの返答
2020年7月26日 9:31
おはようございます。

なんか ・・・
良い噺ですね。

そうです、
サンマルは ・・・
速いんです。
2020年7月26日 9:07
こんにちは。
まるで「名探偵コナン」の前編続きは来週みたいな終わり方ですね。

う〜ん。確か31ZがRB20DET積んでましたよね。
「31Zか?あるいはV6でやっちまったC32 laurel ?」だと思ったんですが…。
31Z final answer❗️
コメントへの返答
2020年7月26日 9:33
こんにちは。

あはは ・・・
サンイチのように(?)、
ドラマティックです。

アレ、
今でも欲しいんです。
特に ・・・ 前期の。
2020年7月26日 10:23
こんにちは。

この時のCM、何となく記憶にあります。
テストコースのバンクが舞台でしたね。

俳優の岩城滉一さん
当時、岩城滉一って誰?って思いました😅
(間違っていたら、指摘してください🙇‍♂️)
コメントへの返答
2020年7月26日 13:30
こんにちは。

もやっとした4HTのCMに比べると、やはり、こっちだよなって感じでしたね。

私も、ちょっとずれてますね。
無茶する親父って印象が強いです(汗&笑)。
2020年7月26日 14:59
あのアップテンポな『エリーゼのために』は、今でも鮮明に印象に残ってますね♪
コメントへの返答
2020年7月26日 16:18
ですね~。
ロックなベートーベンでした。
2020年7月26日 19:15
こんばんは。
あのTVCM好きでした。
31、重かった。
スタートダッシュはシビックに勝てませんでした。(試乗車)
でも30と比べるとミッションの引っ掛かり(1→2速)が無くなったのでシフトアップはミスなく速くできました。これは良かったと思います。
セラミックタービンは経年劣化すると羽根が溶けてなくなると聞きましたが、ほんとうだったんでしょうか??
コメントへの返答
2020年7月26日 20:47
こんばんは。
皆さん大好きですよね、2ドアGTSの(笑)。
1.5㌧に迫るボディでは、流石のRB20DETでも ・・・ ね。
GTSは随分ダイエットしました。

ウチのもセラミックタービンだけど ・・・ どうでしょう? 汗。
2020年7月26日 19:53
このコマーシャル、私の中でナンバーワンなんですよ‼️
CMソングといい、このオートスポイラーがカッコ良くてカッコ良くて。
31後期のプロモーションビデオもセンス良く感じる私ですが、製作担当者と何かが合うんでしょうね。

当時小学生でしたが、今見ても本当に良いです❗
それだけ成長してないのかもしれませんが(爆)
コメントへの返答
2020年7月26日 20:49
31GTSのは、
歴代スカイラインCMの中でもなかなか秀逸です。
また、オリジナリティも満点。

一途で良いのではと。
2020年7月26日 20:33
この2ドアクーペが出たおかげで、本来のスカイラインが帰ってきたと思う方がほとんどでしょうね。

GTオートスポイラーは、最初見た時、特撮番組に出てくる車かと思いました。当時、アメリカのテレビドラマ「ナイトライダー」が放映されて、あれほど派手ではないにしろ、フロント部分が変形する姿は、すごくカッコいいと思いました。が、実際に作動する所は見た事がありません。(確か、固定用のスイッチがあったはず・・・)

ちなみに、GTS-R は固定式だったと記憶しています。

余談ですが、1981年に発売したザ・ヴィーナスのヒット曲「キッスは目にして!」という曲がありますが、原曲が「エリーゼのために」だそうです。この曲以外にもザ・ピーナッツの「情熱の花」などがあります。
コメントへの返答
2020年7月26日 20:53
昔のファンからすると、
「一番スカGらしい」というところでしょうか。

固定スイッチもあると思いました。

GTS-Rはレースに出て行くマシンなので、そんなギミックは必要ないですね。
フロント・リヤとも
がっちりしたモノです。

あー、なんかそんなグループありましたね。
どうしてもザ・ピーナッツですが ・・・ 笑。

プロフィール

「6/15(土)堺浜・小っちゃいクルマの会 http://cvw.jp/b/1590601/47786268/
何シテル?   06/17 00:02
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation