• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月01日

今日は71トレノの日

今日は71トレノの日 1979(昭和54)年3月、
カローラ・スプリンターは、4年11ヶ月ぶりのフルモデルチェンジを受け、ナナマルシリーズに移行します。
排ガス規制も一段落し、注目の2T-GEUは、クーペはもちろん、2HTやLB、そしてセダンにも拡大搭載されました。

もちろん、「レビン・トレノ」はクーペ専用で、他は「GT」となりました(遠い目)。
足回りも上級車のセリカと同じになり(ラテラルロッド付きの4リンクリジッド)、ブレーキも4輪ディスク、コンソールボックスにはフタまでつきました(笑)。

初めてのマイカーになったクルマなので思い出深いです。
で、画像は71トレノ。
前期型のイメージモデル、ハイグロー・ダークブルーメタリック(このボディカラーだけはカローラとスプリンターは同じ呼び方です)にオレンジのストライプ。
キメは「DOHC EFI」! 「TWIN CAM」ではありません。
全長が15㍉トレノの方が長い分だけ、価格も1.5万円高い ・・・ でも、値引きでほぼほぼ同じになる(爆)。

スタイルは ・・・ レビンの方が好きでしたね、当時。
「美しくなければクルマではない」なんて広告してたけど、奥目っぽく見えるフロントフェイスが ・・・ ね(私感ですよ)。
ディーラーが近くになかったこともあって、トレノではなくレビンにしたんです(しみじみと遠くを見る)。

でも、今見ると(はい、もう一度画像)、トレノもかっこいいですよね。
新卒1年目のボーナスで、友人達もTE71買ってましたね。
よく売れたと思います、2HT・1600GTが多かったかな。
やはり、20代は2ドアですよね(遠い目)。
私のはストライプが「DOHC EFI」だったので、ちょっと自慢でしたね。
スカイラインでも「DOHC」ってやってたしね。
「TWIN CAM」って、なんか軟派なイメージが当時の私にはありました。

今日は、資料室のTE71を読みふけりましょうかね。

ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2021/07/01 05:56:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あずきちゃん🐱術後1週間経過
樹尻 トオルさん

朝焼け雲平飛び石となり梅雨へ
CSDJPさん

クロスト君は納車から11ヶ月目に突 ...
Jimmy’s SUBARUさん

マミー🍛を喰らってきました😋✌️
あぶチャン大魔王さん

ピリ辛餃子と味玉ラーメン
ぶたぐるまさん

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2021年7月1日 6:42
フェローチェ👍
カッコ良い😍
コメントへの返答
2021年7月1日 8:58
そっちですか(笑)。
この頃はいろんなホイール屋さんがありましたね。
2021年7月1日 7:16
従弟が白のレビン乗ってました。
やっぱり71はDOHC EFIの方がピンと来ます!
コメントへの返答
2021年7月1日 8:59
おぉ、同じですね。
ですよねー。
2021年7月1日 8:04
こんにちは。
私も「DOHC EFI」派 です。
71 良かったですよね。もう中古車として残ってないのが残念です。
コメントへの返答
2021年7月1日 8:59
共感のコメントありがとうございます。

中古は ・・・
もうないだろうなぁ。
2021年7月1日 8:20
自分もレビン派です!

むかしの小さいサイズが良いとおもます

失礼いたしました
コメントへの返答
2021年7月1日 9:00
共感のコメントありがとうございます。

これぐらいのサイズ感が良いですね。
2021年7月1日 8:39
写真のカラーの名前、初めて知りました(;´∀`)
写真はトレノですが、これのレビンに乗って、ホイールをオレンジのシャラクにしてました♪
懐かしいなぁ(^^♪
コメントへの返答
2021年7月1日 9:02
あはは、そうですか。
ちなみに定番の白は、
レビンがサンモリッツホワイト、トレノがミコノスホワイト(だったかな)。

シャラク ・・・ 泣かせますね~。
2021年7月1日 12:48
当時「太陽にほえろ!」で、白のトレノ(前期型の初期なので当然DOHC EFI)が七曲署で使われていて、一目惚れでしたが、最初のマイカーは白のレビン「TWINCAM」でした orz
個人的には、スラントノーズのトレノが好きでした。
コメントへの返答
2021年7月1日 17:12
『ほえろ!』はみてないんですよ~(汗)。
白のトレノの噺は聞いてますが ・・・ 汗。

デザインは好みがあります。
2021年7月1日 17:05
71トレノ普段は全然見ないですね。1年車検になるときや錆に弱いことが残っていない大きな原因だと思いますね。
 確かにサイズ感は昔の方が良かったですね。
 側面衝突試験の結果が良くても、実際の事故では台車が垂直にぶつかってくることは無いですし、エンジンがあるところにぶつかってくれば大きくボディが凹むことは少ないと思いますね。
 すれ違いやすり抜けや、歩行者、自転車、オートバイのことや駐車場のことを考えると、やはり無駄に幅広くなっているのは間違いないと思います。
 日本では車に乗って亡くなる人割合が海外に比べて少なく、逆に車と歩行者、車と自転車、車とオートバイの事故が多いことが明らかになっています。また駐車場での事故の割合が多いことも明らかになっています。
 また追突事故は事故全体の3分の1以上4割近くあるともいわれています。
 公の試験でも、低速でも良いので後ろからの追突実験をすべきだと思いますが、それをするとやはり不都合が出てくるのは間違いないのでしないのだと思いますね。
 
 トレノと直接関係のない話が長くなってしまいました。
 昔の方が魅力的な車が多かったですね。スポーツカーもあまりないですし、5ナンバーのスポーツカーも今やほとんどないですよね。
コメントへの返答
2021年7月1日 17:16
道幅がそんなに広くはなってないので、今の持てあましますよね。
貴殿がよく書いてる、
左側こすってる&昼間は奥さんが乗る&トヨタのでかいミニバンでは ・・・ ね。

不都合な事実には目をつぶるのがこの国の常です。

メーカーがわざとやってます。
仕方ないです。
2021年7月1日 19:19
初めて買ったホイールがフェローチェでした(^o^)
懐かしい(^_^)v
70カローラにつけてました。
コメントへの返答
2021年7月1日 21:13
おー、なかなかマニアックなチョイスでしたね。

私は、控えめに(笑)、
BSのゾナ・ゴールドメッシュでした。
2021年7月1日 20:34
こんばんは🙂

もう、かなり昔になりますが、とある旧車専門店を通じ、86のパワーユニット等をスワップした白の71レビンが販売されており、1週間悩んだ末に購入の連絡を入れましたが、タッチの差で売約済みになった事がありました😓

全く関係ないお話でした🙇‍♂️
コメントへの返答
2021年7月1日 21:15
こんばんは。

中古は早いモノ勝ちですからね。
私も、セリカカムリニセンGTを鼻先で ・・・ 汗。

いろんなお噺、楽しいです。
2021年7月1日 22:45
黒いストライプにDOHC EFIの白文字

気分は上々♪
コメントへの返答
2021年7月2日 5:39
明らかに他のクーペ(SRとか)とは違うっていう存在感が良かったですね。
2021年7月2日 0:58
見るたびにヨダレ&当時の記憶が蘇ります。

私はやはりテレビドラマの影響でトレノ派(スプリンター派と言った方が正解)ですね。レビンも好きですが、やや万人向けかなと・・・

サイドは「DOHC EFI」が良いですね、「TWIN CAM」も良いけど軟派っぽい印象があります。他のメーカーは「DOHC」でしたからね。

私の乗ったAE70は最終的にはエンケイラリーのゴールドを履いてました。事故後は職場の後輩(画像と同じ色のTE71トレノに乗っていた)に譲りました。が、その人も事故で廃車にして、そのホイールはまた私の元に戻り、AE86に装着しました。
コメントへの返答
2021年7月2日 5:42
TE71、良かったですね。

レビンが万人向けなのは、カローラですもの(笑)。

他メーカーがDOHCやり始めた頃に「TWIN CAM」になりますね、トヨタ車。

青春の一台って感じですね。

プロフィール

「初代クレスタから学んだこと http://cvw.jp/b/1590601/47792629/
何シテル?   06/21 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation