• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月04日

あいつら(後編) ・・・ セリカXX2800GT

あいつら(後編) ・・・ セリカXX2800GT 2代目セリカXXは、
ソアラから遅れること半年近く、1981(昭和56)年6月に発売されました。
ソアラの「スーパーグランツーリスモ」に対して、「スーパーグランドスポーツ」と唱いました(画像)。

ソアラが大人向けな2ドアノッチバッククーペなのに対して、XXは大きなリヤハッチドアを持つリフトバックスタイル。
こちらもトップモデルは、ストレート6DOHC、5M-GEUグロス170馬力を搭載しています。

CMに、あのコーリン・チャップマン氏を登場させ「コングラチュレーション トヨタ」ってぶち上げましたね(遠い目)。
画像はちょっと意識してます(笑)。
セリカの足はロータスが関わったとか ・・・ 曖昧。
こっからかな(曖昧ぃ~)、ロータスとの関係が深まったのは。
ロータスへエンジンの供給をしてましたよね。

ロータスの足って、ガッチガチに堅いというより、しなやかな堅さって感じですよね ・・・ FFジェミニでしか知らないけど(汗)。
イルムシャーが前者で、ZZが後者だった印象です ・・・ なんたって「ハンドリングバイロータス」。

初代XXの最後期に追加した、ストラット・セミトレの4輪独立の足ですが、このXXでずいぶん本格的になりました。

でも、これがスカイラインの敵になることはなかったですね(私感です)。
3ナンバーだもん(ははは)。
研さんの言うとおりでしたね。
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2021/07/04 06:18:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2021年7月4日 11:03
お疲れ様です!
同じ2800でも、
L型とでは次元が……
僕も、もうやめておきます。(笑)
\(^o^)/
コメントへの返答
2021年7月4日 13:37
どうもです♪
V6まで2年、
RBまで4年待たないと ・・・ でしたね。
2021年7月4日 13:00
大好物でした!
カートップかベストカーで輸出仕様特集でスープラ(XX),130Z,SA22の記事だったと記憶してますがまだフェンダーミラーだった頃でスープラにオーバーフェンダーが付いていたのがとても好きになりました。タミヤでもスープラのマーシャルカーとして発売され作りましたね。数年前にも再販され買いました。今となっては日産派になってしまいましたが高校生辺り迄はトヨタ派でしたね(笑)
コメントへの返答
2021年7月4日 13:39
そうでしたかぁ(笑)。
2代目XX、
完全にドアミラーはココってデザインでしたよね。
マイナーチェンジまで待たないといけませんでした(遠い目)。
2021年7月4日 18:59
なんだかんだといってもの、この頃のハイソカーってのは夢がありましたね。

未来を見せられているようなワクワクした気持ちは今でも鮮明によみがえってきます。

小学生だったので同級生が、セリカペケ2つと言って大笑いされてました。

この車見るとメカドックを思い出します。
コメントへの返答
2021年7月4日 21:20
同感ですね~。
なんか「ワクワク」させてくれましたよね。

メカドックね、
世代なんですね(笑)。
2021年7月4日 20:01
こんばんは🙂

コーリン・チャップマン氏を登場させたCMは、子供心に何となくですが覚えています。

今の豊田章男社長に、もし、コーリン・チャップマンがご健在でコラボ出来たら…

なんて、想像してしまいます😊
コメントへの返答
2021年7月4日 21:22
こんばんは。

この後、すぐに亡くなられた記憶です(曖昧)。

どうでしょうね?
それは、今の日産に櫻井さんがいたならと同じぐらいの難問ですね。
2021年7月4日 21:31
この車もかなり衝撃でした。クーペボディにリトラクタブルライト。リトラクタブルライトは初代RX-7に次ぎ、3番目の装着車になりました。トヨタとしては2000GT以来、約10年ぶり(だったかな?)の装着となりました。

クーペボディのおかげで、最高速度もソアラより10km/hほど速かったですね。

私の友人はタミヤのセリカXXのプラモデルを購入して、ショートボディ(4気筒の)セリカに改造していました。

まあ、スカイラインはどちらかというとライバルはマークⅡ/チェイサーあたりではないかなと思うのですが・・・ただ、RSを出したあたりからセリカを意識したのかな?セリカXXはフェアレディZあたりがライバル視されていましたね。
コメントへの返答
2021年7月5日 6:40
トヨタ2000GTの消滅とともにセリカが出ましたからそれぐらいのインターバルですね。

空気抵抗ってヤツですかな。

漢ですなぁ~。

あの「名ばかり」CMの影響で、セリカ×スカイラインでしたね。
ライバルに気づいたのは、R31の頃ですね。

プロフィール

「令和8年港四川の壁 ・・・ マツダもV6サルーンを手にする http://cvw.jp/b/1590601/48610247/
何シテル?   08/20 00:02
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation